マガジンのカバー画像

コーヒーの沼

66
自家焙煎珈琲豆専門店(漢字バッカ) を目指すにあたり、コーヒーのよもやま話を書いています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

コーヒーの沼 第15歩 CHERRY TO CUP

コーヒーの沼 第15歩 CHERRY TO CUP

皆さんこんにちは。 今、ZKは悩んでいます。なぜか?
それは今回書こうと思っているネタの沼が深すぎるから。
そんな迷いに頭を巡らせながらコーヒーを飲むと心が落ち着きます。
よし、書こう。

お題は、精製です。
コーヒーを飲むためには、焙煎したコーヒー豆が必要です。
飲めるコーヒー豆にするには収穫したコーヒーの赤い(黄色もあり)
果実から生豆を抽出し、豆だけを乾燥させる作業が必要不可欠です。
この行

もっとみる

コーヒーの沼 第14歩 美味しいコーヒーとわ??

皆さんこんにちは。 今回はかなり雑感です。
個人差のある意見になりそうですがよろしくお願いします。
あ、ZKです。

先日、国産コーヒー農園見学ツアーに参加して 一杯のコーヒーが
できるまでの行程を勉強する機会がありました。
国産コーヒーはこれまで飲んだことのある、どのコーヒーとも
香りや余韻が違いました。そしてその香りが長く続いたのです。
たとえるのが難しいのですが、ワインのような、果実の甘い香

もっとみる
コーヒーの沼第13歩 LOGO その2

コーヒーの沼第13歩 LOGO その2

皆さんこんにちは! 今日は自家製ブレンドコーヒーを飲んだZKです。
浅煎りと中煎りと深煎りを 3:2:1 でブレンドしました。

浅煎りのスッキリとした部分と中煎り・深煎りのコーヒーらしさが
合わさって、なかなかの美味でした。浅煎りだけだとその酸味からか、
相方の作るハードパンをメインにした朝食とベストマッチとまでは
いかないのですが、ブレンドにすることで、どちらも美味しく
いただけました。
マリ

もっとみる

沖永良部島コーヒーツアー 総括

皆様こんにちは。 沖永良部島のゆったりとした風景、雰囲気を
思いだしながら、また訪れたいの思いが募っているZKです。
イヤァよかったですよ。 空気も人も景色もコーヒーも。

ツアー後1週間にわたって、観光編とコーヒー編に分けて旅行記を
アップしてきました。今回は総括ということで。

気候風土
沖縄県もそうですが、やはり The南国 でした。
サンゴ礁が隆起してできた島と言うことで、海の色はきれいな

もっとみる
沖永良部島 コーヒー焙煎体験

沖永良部島 コーヒー焙煎体験

前回までに、コーヒー豆の収穫、豆の分離作業を行い、 生豆をゲットしたZKです。 一杯のコーヒーまであと少し。
残る作業は、焙煎、粉砕、抽出です。
粉砕(ミル)と抽出は、日々の生活の中でもお目にかかる作業。
今日は、焙煎作業を体験しました。

用意するもの
ガスコンロ 網 生豆 あとはゆっくりと構える心持ちと
網を振り続ける手首の強さです。

焙煎体験は、屋外で行いました。
なぜか??? これは、焙

もっとみる

沖永良部島 コーヒー加工 果肉と豆分離

こんにちは、前回コーヒーチェリーを収穫して
テンションが上がりっぱなしのZKです。 口に含んだコーヒーの果実は
少し青くそして甘い。幸せな気持ちに満たされ、自然と笑みがこぼれます。

さて、農園で収穫したコーヒーの実。
当然このままでは抽出できませんから実の中から豆を取り出す作業が
必要です。ということで、続いては豆と果肉の分離作業です。
農園では行えないので、沖永良部島珈琲研究所(農園オーナーの

もっとみる
沖永良部島 コーヒー農園見学

沖永良部島 コーヒー農園見学

みなさま こんにちは、ZKです。
早速ですが、上の写真 何かわかりますか?
左側のクリーム色の物体でお分かりかと思いますが、答えはコーヒー豆。
では、この写真をどこで撮影したかわかりますか?
多くの人は、南米? 南アジア? アフリカ? もしかしてハワイ?
イーナ イーナと思われているかもしれません。
正解は、鹿児島県です。鹿児島県の沖永良部島で撮影してきました。
タイトル見た方は、「もうわかってい

もっとみる
コーヒーお店紹介  鹿児島県ノアコーヒー

コーヒーお店紹介 鹿児島県ノアコーヒー

皆さん こんにちは、毎日嗅いでもコーヒーの香りに飽きることない
ZKです。 今日は、浅煎りコーヒーの香りでノホホンとしています。

今日は、ZKが今住んでいる場所から1時間くらいの場所にあるお店を
紹介します。鹿児島県霧島市にあるノアコーヒーです。
このお店では、ななななんと、国産のコーヒー豆を扱ってらっしゃいます。
国産ですよ、国産。
コーヒーは、ほぼ北回帰線と南回帰線の間一般にコーヒーベルトと

もっとみる
関西珈琲探訪記 その1 コロンビアとかコロンビアとか

関西珈琲探訪記 その1 コロンビアとかコロンビアとか

数日前まで 地元の関西にいたZKです。
美味しいコーヒーに出会ったので少し書いていきたいと思います。
関西を訪れたのは1年半振りくらいでしょうか。
やっぱり人が多いです。そして、ビルがいっぱい。
山と緑に囲まれた生活に慣れてきたZKには、かなり刺激的な風景です。
そして、自転車の速度が速い。

そして、大手コーヒーチェーン店もスペシャリティコーヒーを提供する
お店もたくさんありました。

そんな中

もっとみる

コーヒーの沼 第12歩 シングルとブレンド

少し更新が滞っていたZKです。滞っている間、地元に用事があって戻っていました。ZKはもともと関西育ちです。
久々の大都会の大阪は、人手が戻ってきていて活気が戻った感じ。
やっぱり人が多いなと。
コーヒー屋さんも増えているようです。大手チェーン以外にもこだわりを
持った個人のお店もチラホラありました。美味しいコーヒー飲んできました
ので、また紹介したいと思います。

先日、ZKが購入を企んでいる焙煎

もっとみる
コーヒーの沼 第11歩 LOGO

コーヒーの沼 第11歩 LOGO

皆さんこんにちは、10月から生活が少し変わったZKです。
何が変わったかか?
・noteを書き始めました。 
 今までも何となく、文字を書くことは好きでいつかいつかと
 思ってはや幾歳。 
 今は、可能な限り毎日文章を投稿するようにしています。
 月末野球観戦をしたので、数日お休みしましたが、自宅で過ごすときは
 これからも続け立いと思いますので、今後もよろしくお願いします。

そしてもう1つ

もっとみる