マガジンのカバー画像

ぼくらが目指す暮らしとは?

5
理想の暮らしってどんなだろう?をテーマに、妻に向けて書いた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

拝啓、妻へ 自愛に生きる。それしかない。

拝啓、妻へ 自愛に生きる。それしかない。

前回は、価値観を押しつけられ、それを受け入れて本当の自分を殺すことが、わけもわからない不安や依存症の根っこだってはなしでした。今回は、じゃぁどうすんのさってはなし。

どんなに立派な価値観も、きっと問題を解決しない。どんなにすごい技術が開発されても、それを使うぼくらが依存症だったら環境問題は解決しないと思うってことを前に書いたけれど、価値観もそう。

どんなに立派な価値観も、問題を解決することはで

もっとみる
拝啓、妻へ 価値観を手に自分を殺す。そしてぼくらは空回り続ける。

拝啓、妻へ 価値観を手に自分を殺す。そしてぼくらは空回り続ける。

前回は、環境問題って依存症が問題なんじゃない?って話でした。今回は、ぼくが思う依存症の根っこのはなし。

ぼくらは、みんなで、依存症。今の社会を生きるってどういうことなんだろう?
今の社会をお酒で例えたいとおもう。

みんな毎日アルコールを飲んでるのが普通で、「アルコールは飲めば飲むほどいい!みんなもっと飲んで幸せになろう!飲まないとやばいよ!!」って広告が流れ、みんなが言ってくる。
そして、アル

もっとみる
拝啓、妻へ やめられないとまらない。環境問題の原因はこれ?

拝啓、妻へ やめられないとまらない。環境問題の原因はこれ?

拝啓、妻へ

さて…大きくでました。こんな大きなテーマについて自分が何か語ることができるのかなんともですが、考えてることを言葉にしてみようと思います。

実感できるようになってしまった環境問題ここ数年、四季の移り変わりとか雨の降り方とか、「あれ?こんなんだったっけ?」って感じることがほんとに多くなった。

最近耳に入ってきたニュースはこれ。

パナマ運河っていう北アメリカと南アメリカの間の運河。こ

もっとみる
拝啓、妻へ 暮らしは目的じゃない。結果で、表現で、そして手段。

拝啓、妻へ 暮らしは目的じゃない。結果で、表現で、そして手段。

拝啓、妻へ

移住先も決まり、これからどんな暮らしをしようかという話になっている今日この頃です。自伐型林業やパーマカルチャー、循環する暮らし、自然療法、いろんな話が上がっていますね。

そこで今日は、結局なにがしたいんだ?みたいなお話をまとめてみました。

どうありたいのか?
こどもに名前をつけ、そして生まれたときからずっと願っていることがあります。2人のこどもたち、どちらの名前にもこめたその願い

もっとみる
拝啓、妻へ ぼくらが目指すのは資源が循環する暮らし。

拝啓、妻へ ぼくらが目指すのは資源が循環する暮らし。

拝啓、妻へ

 移住地探しも早2カ月。自分達が求める暮らしもより具体的になってきました。
 
 どうやらぼくらが求める家は、農園にあるような家。コンクリートで覆われてなくて、周りの環境にも人にも開かれていて循環する家、そして手仕事にあふれている家。

 今回はこの辺のキーワードをもう少し具体的に(抽象的に?)できたらと思います。

一大テーマは循環 ぼくらの”暮らし”を考えたとき、一番わかりやすい

もっとみる