見出し画像

知りたいのはMBTIじゃなくてあなた自身のことなんですけど?

会社の同僚が、最近マッチングアプリを始めた。
経験者である僕はマッチングアプリ大先生として、彼のプロフィールに口を出したり女子のプロフィールを見たりしているんですが。
そこで、気付いたことがひとつ。

「MBTIは〇〇です!」ってプロフィールに書いている人、多過ぎない?

老害と言われることを承知の上で書きますけど、僕はこれに滅茶苦茶腹が立ってしまって。笑

まず、全員が全員MBTI知ってる前提で話すな、という。
まるであいうえお順とか、アルファベットみたいなテンションで書いてやがるんですよ。そんなのググらねえと知らねえよ!

そもそも、MBTIって16種類しか分類ないんでしょ?
人間の性格が16種類しかないわけないじゃん。
知りたいのはMBTIじゃなくて、おめえ自身のことなんだよぉおおお!!

あれって、結局自分の性格に名前を付けて安心したいだけなんじゃないの?
「あー、私と同じタイプの人いるんだ。
 同じような長所や欠点、悩みを持っている人たくさんいるんだー」
ってさ。
僕だったら、「君は16種類のうちのこのタイプだよ!」って言われても俺のこと枠に嵌めんなやって思っちゃう。

なんなら、プロフィールにMBTIだけを書いてるような人もいたんですけど。
僕から見ると、それってセルフプロデュースを放棄しているようにしか思えないんですよ。
「私はこういう性格だから理解してね!」みたいな。知らんがな。

こうやって考えてみると、僕がマッチングアプリにハマっていた時期はみんなしっかりプロフィールを書いていて良かったのかも。

ちなみに、僕もMBTIを受けたことはあるんですけども。マジで全く結果を覚えてません。笑
どんな結果が出たって、僕は僕ですからね。


…あ、一応書いておくとMBTIそのものを否定している訳じゃないですよ。
それを知っているのが当然、みたいな価値観があまり好きじゃないだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?