マガジンのカバー画像

営業スキル・TIPS

42
運営しているクリエイター

#エンタープライズセールス

エンタープライズセールス振り返り

エンタープライズセールス振り返り

今年1年、ナレッジワークにてセールス責任者として過ごした日々を振り返る。

役割変更2022年4月入社。4月20日プロダクト正式リリースに向けて、2名の営業メンバーの一人として入社。2023年1月から複数メンバーが入社。2023年4月からは、担当営業を終了。マネジメントに専任。商談の推進状況の確認/アドバイスのPDCAマネジメントと、各種ノウハウをナレッジ化する事やそれ各メンバーに実装しパフォーマ

もっとみる
The Qualified Sales Leader解説①B2Bセールスのプロセスは不可逆な一連の流れだ

The Qualified Sales Leader解説①B2Bセールスのプロセスは不可逆な一連の流れだ

こんにちは。Magic MomentでAccount Executiveをしています、渡邊(@Yusuke_W8)と申します。7月のnote投稿をサボってしまい、大変反省しているのですが、お盆ということで頑張っていこうと思います!

さて、本日は直近で読んだSales関連の本の中で、めちゃくちゃ参考になった”The Qualified Sales Leader: Proven Lessons fr

もっとみる
営業マネージャーの成功法則:フォーキャスト精度向上と売上最大化の秘訣

営業マネージャーの成功法則:フォーキャスト精度向上と売上最大化の秘訣

こんにちは、志村(@hiro_shimu)です。本記事では、経営面で非常に重要な意味をもつフォーキャスト(売上予測)の精度を上げると同時に、チーム全体の数字を最大化する方法について私の考えをお伝えします。1つでも参考になる点がありましたら幸いです。

なぜフォーキャスト管理が重要か?正確なフォーキャストは予算達成のために欠かせない要素だからです。予算を達成するには、例えば四半期単位のフォーキャスト

もっとみる
営業で圧倒的な成果を出すのはヒアリングではなく、情報わらしべ長者である説

営業で圧倒的な成果を出すのはヒアリングではなく、情報わらしべ長者である説

今回のnoteでは、一般的に言われている「優秀な営業=ヒアリング」という定説を否定してみようと思います。

もちろん、ヒアリングという手法を完全否定するわけではありません。
今回否定するのは大きく2点です。

①ヒアリングという名の尋問
②安売りしてしまう情報

また、これらの2点を気をつけることによって得られる効果は以下2点です。

①聞きたい情報を聞いても教えてもらえない状況
②不用意な値引き

もっとみる
超具体的な営業の言い回し大全①

超具体的な営業の言い回し大全①

今回は秘蔵のトーク例をご紹介します。

様々な概念を語る方は多くとても素晴らしいと思うのです。
ただ、概念を具体的なトークの言い回しまで落とし込んだ情報って無いよなって思ったので書いちゃいます。

例えば、
BANTやMEDDICといった営業フレームワークを抑えて案件の正しい進行をしましょう。
ヒアリングが重要です。お客様の潜在ニーズを把握するためにSPINを意識しましょう。
という情報自体に大き

もっとみる
現代&日本語訳版:トップに売り込む最強交渉術

現代&日本語訳版:トップに売り込む最強交渉術

VITOとは、たとえ他のだれが反対しようとも、あなたのセールスを成功させる (またはあなたからセールスを取り上げる)ことのできる存在だ。

VITOは自分の人生の価値を高めることに関心がある。 そして、それ以外のことにはほとんど関心がない

みなさんはVITOという言葉を聞いたことがありますか?
これは、私が最も影響を受けた営業に関する名著、
“TOPに売り込む最強交渉術”
で定義されるお客様の

もっとみる
大手企業相手の営業手法「エンタープライズセールス」を解説します

大手企業相手の営業手法「エンタープライズセールス」を解説します

※本記事は各業界の営業の方々が日替わりで記事を投稿していく、「営業アドベントカレンダー」という企画の投稿です(3日目を私が担当)

昨日はスタートアップ営業のジェイさんの投稿で、本日はスタートアップとは正反対のエンタープライズ営業についての記事(笑)
様々な営業に関する記事が投稿されるのは、まさにこの企画の醍醐味ですね。

自己紹介改めまして、佐藤@エンタープライズセールス(@satoryo23)

もっとみる
SalesforceとZuoraの外資系IT2社で30ヶ月以上連続で予算達成した商談マネジメント術

SalesforceとZuoraの外資系IT2社で30ヶ月以上連続で予算達成した商談マネジメント術

今回のnoteは、営業アドベントカレンダーという、営業の精鋭の方々がクリスマスに向けて毎日1記事ずつUPするという企画の1つでございます!

12月2日はジェイさんが、スタートアップセールスについて。

12月3日は佐藤亮さんがエンタープライズセールスについて。

亮さんにいたっては、Salesforceの関西支社という全く同じ職場だった先輩なので、凄くやり辛いですが、気にせず行きます。

なんせ

もっとみる
90%以上の人が勘違いしている営業のノウハウを訂正します!

90%以上の人が勘違いしている営業のノウハウを訂正します!

2019年も残り1ヶ月。
急激に寒くなりましたが皆様、いかがお過ごしですか?

今日は少し早いですが1年の振り返りと、
自分自身への自戒も含めて、
90%以上の人が勘違いしている営業ノウハウを訂正します!

特に、IT業界向けです。SaaSはど真ん中だと思います。
では、早速いきます〜。

①初回訪問時の提案資料最近、僕が提案書テンプレートなるものを公開しました。

コレはコレで非常によく出来た提

もっとみる
法人営業のアカウント深耕戦略 ~取引拡大とLTV最大化に向けた3つの戦略~

法人営業のアカウント深耕戦略 ~取引拡大とLTV最大化に向けた3つの戦略~

あくえりです。

今回も頂いたアンケート結果に基づいて『法人営業のアカウント深耕戦略』について書いてまいります。

あらゆる営業やビジネスの目的の一つは、売上と利益を増やすことです。そして、これらを増やす基本は、新規顧客を獲得するか、既存顧客との商売を拡大するかです。

今回は、後者のように "特定の既存顧客(アカウント)に対して、中長期的に取引を拡大し、多種多量の自社製品/サービスを購入いただく

もっとみる