マガジンのカバー画像

ファッション哲学の手引

54
ファッションに対する価値観やこだわり、好きなアイテムや着こなしついて、持論を書き溜めております。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

シャツが着たいのに

シャツが着たいのに

Tシャツも好きだが、やっぱりシャツが好きである。

汗問題最近移動手段として、極力クロスバイクを使用している。感染リスクが減らせるだけでなく、ちょうどいい有酸素運動にもなる。
基本的にいいことづくめではあるが、唯一にして最大の欠点がある。それは、汗だく問題だ。

一番多いクロスバイク利用シーンは、英会話スタジオまでの移動である。片道約10km、時間にして約30分という、絶妙な運動量を獲得することの

もっとみる
ファッション解剖偏愛記〜付け〜

ファッション解剖偏愛記〜付け〜

ファッション偏愛が過ぎるあまり、ファッション球団を立ち上げている。
選手兼監督兼GMとして、毎日幸せを感じながら自分なりのスタイルを楽しんでいる。

タグを付けるGMの仕事の一つが、タグ付けである。
タグ付けとは、値札を付けることではなく、人やモノを何らかの形で表現するために使われる名前やフレーズである。
もはや説明不要だと思うが、このnoteで皆さんが付けている “#” は文字通りタグ付けそのも

もっとみる
パーソナライゼーション

パーソナライゼーション

最近PostCoffeeなるものを知った。

コーヒー診断を行い、その人に合ったスペシャルコーヒーをアソートし、定期便で提供する。
コーヒー診断といってもコーヒーのことだけでなく、その人のライフスタイルに関する診断も行うそうだ。
診断によって、約15万通りからその人の好みを導き出す。

楽をしてぴったりを得るさて、パーソナライゼーション(Personalization)という言葉をご存知だろうか。

もっとみる
アルチザン x サステナビリティ = クール

アルチザン x サステナビリティ = クール

皆さん、直近1年間で購入したすべての服の金額や購入に至った背景を、すべて把握していますか?
わたしは現在のワードローブにあるすべての服の金額と購入時期、購入理由を説明することができます。

ファッションが好きだから把握してるといえば、それまでかもしれません。
しかし、ファッションに限らず、皆さんの好きなものや興味のあるものを購入するのに、何かしらの判断基準があるはずです。

モノを買う選択肢特に、

もっとみる