見出し画像

贅沢な時間、お守りの記憶

おはようございます、劇団CLOUD9の小沢です。
終電を意図的に逃して挑んだ早朝5時の台詞ほぼゼロ芝居、無事に終演しました。

24時間舞台という企画で、
こんな感じの謎枠をいただきまして、
しかも2週間前に。笑

バタバタと準備をして1年以上ぶりの舞台でした。
いやあ、、、
めっちゃ良かった。

なんとな〜〜くプロット(構成)があって、
あとはその場にある物・音・空気で芝居を展開しました。

9月から劇団員になった
舞台美術の諏訪華奈子と
照明の門志亜紀。
そして私、小沢佑太の三人だけで創りました。

24時間舞台参加作品「夜がくれる」

ざわついていた会場が、
ゆっくりと呼吸を整えて、
静まり返り、部屋の中で葛藤する男と同期しました。

無言で己と格闘する一人の男に
朝5時からお付き合いくださり、
本当にありがとうございました。

「もう死んでもいいわ」
ってこういうとき使うのか?
というぐらいに贅沢な時間でした。

最後に窓を開け放って終わりましたが、
実は当初のプロット(構成)には無い展開でした。

ゲームしてる時に
着信音が鳴るのも想定外だったし、
濡れた仕事着を袋に突っ込んで縛るのも
全然想定していなかった行為でした。
最後にコーヒーやキャンドルを置く位置とかも
決めていたわけではありません。

たった一日、何か大きな理由があったわけでもない男が
夜勤を休んでしまって、もがいて、足掻いて、
結局夜勤、そのまま辞めたんだ〜って
僕自身が演じ終わってから感じました。

そんな不安定で脆い綱渡りのような芝居でした。

でもだからこそ、
今日の「夜がくれる」は完成したのだと思いました。

その場の感覚に正直で居られたからこそ、
当初予定していたプロットが書き変わって、
気づいたらなんか変なところで涙をこぼしていたし、
ハンガーを片付けるのとかも何もプランなかったし。

ある種、貴重な観劇体験をご提供できたのではないかなという思いすら感じています。

観にきてくださった方、
陰ながら応援してくださった方、
ありがとうございました。

想像していた5倍ぐらい、
楽しいひと時を過ごせました。

あと、個人的にジーンときていたことがあって。
アフタートークがなんか、
1年前の4月に一人でやった「産声」と
めちゃくちゃ似ていたんですよね。
会場のあったかい空気とかも。

なんか重なっちゃって、
でも今は劇団立ち上げて、
名前を刻んでくれる仲間に恵まれて、
えーなにこれ、超幸せじゃないかと。

きっと将来CLOUD9が続いていって、
大きく大きくなっていっても、
この日のことは忘れないだろうと思いました。

24時間舞台「夜がくれる」アフタートーク

こじんまりした2時間でしたが、
個人的にはすっごく想いが溢れた時間でした。

この記憶をお守りにして、
僕らは一緒に前に進みます。

今回の作品「夜がくれる」は、
下記のサイトから記録映像を販売しています。

サイト内はクレジットカードのみですが、
PayPay等でも別途対応いたします。
お気軽にご連絡ください。
cloud9.theatre@gmail.com
(CLOUD9小沢)

今後とも劇団CLOUD9を
よろしくお願いします。

令和5年9月24日【協和音】今日生きた僕らの明日が今よりも1ミリ平和でありますように。

* お し ら せ *


■1000字プロフィール


■メンバーシップ「おざわゆうたの秘密基地」
月額500円で小沢の裏側を覗けます👀!!


■劇団CLOUD9第3回公演『まだここは』
上演台本販売中‼️
📕お買い求めはコチラ↓


■劇団CLOUD9阪神連続公演『七日目の朝』トートバッグ販売中‼️
お買い求めはコチラ↓



■小沢の出没情報🥷

★2023年11月25日(土)-26日(日)
花観小屋 第2回公演「スイートピー」
@ムーブファクトリー(大阪市,中崎町) #舞台監督
▶︎劇場さんにご縁を繋いでいただいて

★2023年12月10日(日)
@ウイングフィールド(大阪市)
#舞台監督
▶︎後輩全力サポートのため

★2023年12月15日(金)-17日(日)
@ステージプラス(大阪市,天王寺)
#舞台監督
▶︎新しいご縁が生まれて

★2024年3月???
劇団CLOUD9第8回公演
『透明な月を見上げて』(仮)
@??
#脚本 #演出 #舞台監督

■ stand.fmで配信中




#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新 #演劇 #小劇場演劇 #小劇場 #関西小劇場 #エッセイ #日記 #CLOUD9 #劇団CLOUD9

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

最後まで読んでくださってありがとうございます♪ 現在は日々の気づきを毎日綴っています。 2022年に劇団を立ち上げ、その運営を行う中での気づきや成長日記にすることを目指しています。 もしよろしければ、今後の活動をサポートしていただければ幸いです☺️