マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

#手帳

振り返りと新しい年のこと。

振り返りと新しい年のこと。

元旦である。
一年の計は元旦にあり。
昨年も書いたが、特に元旦でないといけないわけではないが、きっかけにはなると思う。

2023年振り返り手帳は、現在使いながら、未来(予定)と過去(事実)をつなぐもの。
1年前に書いた目標と実際のことを照らし合わせると、自分の中の優先順位が変わっているのに気付ける。
これを読むあなたは、どうだっただろうか?

私はそれぞれの事柄をチェックしたのち、項目ごとに何が

もっとみる
7月のテーマを心願成就にしたところ

7月のテーマを心願成就にしたところ

1ヶ月のテーマを四字熟語で考える、と1月に決めたものの、忘れる月もある。
それが6月。
7月は心願成就と決めた。
ブログで書こうと思いながら、気づけば下旬。

さて、このテーマはどうなるか。
6月から体調不良のキャンセルが重なり、なかなか時間を持て余している。
すぐには「じゃぁこれやろう!」という気持ちにならずに、そこそこ仕事があったはずの上旬はのんべんだらりと過ごす。

半ばになってようやく、“

もっとみる
手帳とストレングスファインダー

手帳とストレングスファインダー

先日、自分のストレングスファインダーを人に知られたくない時期があった、という話を書いた。

記事を書く中で、脱線してしまった内容があったので、ごっそり別記事にしようと思う。

手帳の使い方講座を始めた理由

と友人からお金出すから!と請われたのが最初だった。

そんな感想をもらうようになっても、正直、疑問だった。気を遣っていってくれてるのかな?とすら思っていたから、あまり大々的にアピールもしないか

もっとみる
1月のテーマは「取捨選択」

1月のテーマは「取捨選択」

2023年が始まった。
毎日が続く中で、年度などは“記号”にすぎないという方もいるが、私は、よい“きっかけ”になると考えている。

年の変わり、年度の変わり、季節の変わり目、いわゆる「いい日」など、誰かが設定してくれたシステムに乗っかったっていじゃない。
そんな軽い気持ちだ。

なかなか「自分では」できないと思っている人にはぜひお勧めしたい。

ちなみに、私は元旦に今年の私を考える。
年末に新たな

もっとみる
頭から手へ。出力するのが大事な理由

頭から手へ。出力するのが大事な理由

リーフレットの中身を変える。
ちょっと内容変えたいだけだけど、真っ白いコピー用紙に配置してみると「あ、違うな」ってわかる。

チラシやリーフレットは手書き、またはワードでまず頭の中から出力する。最終的には、デザイナーの方に手直しいただいて、完成する。
手書きする時に、認識の差が「自分の中」にあるのに気づく。物事の順番や、見栄え。情報量など、気づくことは多岐にわたる。さらにデザイナーの方に“きれいに

もっとみる
手帳は真っ白なページがあってもいい。

手帳は真っ白なページがあってもいい。

2021年はあと数日。

手帳が新しくなる前に、この1年はどんな年だっただろう、と振り返る。

堪えた10ヶ月
2021年を漢字一文字で表すと
「堪」
でした。
こらえる。
「耐える」感覚もありましたが、苦しい感覚よりも、この場で立ち続ける努力。
英語だと「stand」かなと。
足を踏ん張っていないと、よくない方に流されるとわかっている場所で、
学ぶことで精神的に自分に鼓舞して1月から9ヶ月過ごし

もっとみる
手帳に書くのは3つだけでいい

手帳に書くのは3つだけでいい

2022年に向けて、新しい手帳を選ぶ時期がやってきた。
もう購入した人もいるだろう。
まだ購入していない人には、こちらを参考にしていただけたら、嬉しい。

手帳選びは、来年の自分選びだ。

文章版はこちらだ。
アメーバブログからここ数年、何度も同じ内容を発信している。

手帳の使い方は無限大で、人の数だけある、と言うのが私の考えだ。
しかし最近、お弁当を作っていて、気づいた。

「できるけど、苦手

もっとみる
「また、忘れた」が多い人の忘れ物を無くすコツ

「また、忘れた」が多い人の忘れ物を無くすコツ

「あれ?なんでないんだ?」

記憶を探ると、玄関に置いてきたことを思い出す。全く思い出せないこともある。

忘れ物が多く、宿題をしていかない子ども私は子どもの頃から忘れ物が多く、宿題もしていかない子どもだった。反省していないわけではない。学年が上がるにつれて、忘れ物も、宿題も滅多に忘れなくなった。社会人になり、仕事では忘れものはしないのに、プライベートではよく忘れ物をした。

そう、気をつけていた

もっとみる
1月の自分が何を欲していたか。教えてくれるのは手帳だ。

1月の自分が何を欲していたか。教えてくれるのは手帳だ。

以前書いた「手帳書くのもういいかな」ってなった時にする事、という記事はコンスタントに読まれている。

2021年6月はもうすぐ終わる。
雑誌VOGUEのライン公式アカウントでは、「しいたけ占い」下半期が発表された。

もうすぐ折り返し地点が来るのだ。
こんなことに気づいた時、手帳を振り返ってみるようにしている。

手帳は過去の記録手帳は、未来のスケジュールを書くものでありながら、時が経つと「過去の

もっとみる