マガジンのカバー画像

社会

579
運営しているクリエイター

#テレビ

人生とは夏休みの自由研究のようなもの

人生とは夏休みの自由研究のようなもの

2種類の常識

とつぜんですが(いつもとつぜんですが)、常識ってじつは2種類あると思うんですね。1つは礼儀作法のようなもののことです。たとえば

などなど。この手の常識については、あなたはどうでしょう。ちゃんとしてますでしょうか。ぼくはまあまあちゃんとしているつもりです。

しかし、常識ってのはもうひとつありまして、たとえば

などなど、こういう常識はどうでしょう。

とおもわれるでしょうか。ぼく

もっとみる
ぜんぶテレビのおかげです

ぜんぶテレビのおかげです

モノを選ぶときに、人はどれくらい比較にもとづいてやっているのだろうか。

どこかの心理学者がすでにそういう実験をやって、証明されているのかもしれないけど、そういうことは知らないので、あくまで実感だけで書くけど、ぼくが「映画っていいな」とおもう場合は、かなりの場合

そう思っている気がする。また「ネット動画っていいな」とおもう場合もたいてい

そう思っており、また「海外メディアはいいな」とおもう場合

もっとみる
ラジオやテレビを大音量で鳴らす人はモノを考えない

ラジオやテレビを大音量で鳴らす人はモノを考えない

国際宇宙ステーションでは、狭いスペースでプライバシーを保つためにヘッドフォンを使うそうだ。空間を遮断しなくても音を遮断すればある程度のプライバシーは得られる。

逆に、いくら壁やカーテンで仕切っても音がつつぬけではなかなかリラックスできないものである。音環境は心の平安をたもつ上でとても大事なものであり、それを乱すのは暴力と同じだ。

普天間基地で問題になっているのも騒音。暴走族がめいわくなのも騒音

もっとみる
家族の問題

家族の問題

悩みのない人はいるけど問題のない人はいないんじゃないだろうか。

悩みのない人というのはぼくのことである。まえにも書いたけど(「世の中にイヤなことはいっぱいあるけど、悩みというのはないような気がする」)僕は悩むということをしない性分だ。しかし悩みはなくても問題はたくさん抱えている。

正確には悩みはゼロではなく、5分くらいは暗澹たる気持ちになるのでアレが悩んでいる状態なのだろう。なので悩みは5分あ

もっとみる
ダチョウ倶楽部さんの偉大さをうたがうつもりはまったくない

ダチョウ倶楽部さんの偉大さをうたがうつもりはまったくない

うちのテレビはアナログである。ブラウン管だ。「ヘイ、ミスタブラウン!ヘイ、カール!」。。。なぜミスタブラウンなのかというと、いろいろ理由をならべることはできるが、いずれにしろミスタブラウンであることに変わりはない。しかも、数か月前に知り合いから地デジテレビをもらっているにもかかわらず、ミスタブラウンである。こだわっているのではなく、めんどくさくて放置している。

ところで、いきなりの余談だが、日本

もっとみる
テレビもなかなかイイ

テレビもなかなかイイ

今、ぼくが注目しているテクノロジーと言えばテレビだ。あまり見ないほうだけど、見るたびに「もっと見なくては」と思う。

昨晩もNHKの9時のニュースを見ていたら「北朝鮮の拉致被害者は世界中にいる」という話題が出て驚いた。はずかしながら、拉致被害者は日本や韓国にしかいないと思っていた。

しかし、タイにもバーレーンにもいるそうだ。しかし、タイは北朝鮮と貿易関係があり、政府は拉致被害者家族の訴えを黙殺し

もっとみる