Yuri@インドヨガ🧘🏻‍♀️🇮🇳

28歳|東京|外資コンサルOL(6年目)‣健康で文化的な生活を送るためのTipsとして…

Yuri@インドヨガ🧘🏻‍♀️🇮🇳

28歳|東京|外資コンサルOL(6年目)‣健康で文化的な生活を送るためのTipsとして【インドヨガ】について書いてます。ヨガの先生とラジオのパーソナリティと地域のPR大使やるのが夢です(´-`).。oO

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】普通のOLが思うこと感じることを綴る✌

■自己紹介 こんにちは、Yuriと言います。 東京出身の28歳で、外資系ITコンサルティング会社で新卒から6年間働いており、現在は管理職を務めています。 入社5年目でマネー…

ヨガは心技体を鍛える超合理的メソッド

1ヶ月のヨガ留学を通して、ヨガは人間が健康な生活を送るための超合理的メソッドだと学びました。 ホットヨガに7年間通ってきて、 なんとなく身体が調子いいな、頭がすっ…

果たして私は肉を食べるのか

インド生活26日目。 ベジタリアンフードにも慣れてきました。 というか、学校のご飯はとても美味しいので、ベジタリアンという感じが全然しなくて、何のストレスもなく生活…

「ヨガ」の定義と種類

「ヨガ」ときくと、どのようなイメージを浮かべますか? 一般的に、日本で「ヨガ」という言葉が指すものとしては、戦士のポーズ・ハトのポーズといった「ポーズ」をである…

インドで買った美容品レポ

インドで買った美容品をまとめていきたいと思います。 アーユルヴェーダとは インドといえば、アーユルヴェーダの発祥の地として有名ですよね。 アーユルヴェーダは、イ…

沈黙(マウナ Maunam)の日に感じたこと

インド生活21日目。 今日は学校で「沈黙の日」が予定されていました。 沈黙は、サンスクリット語でマウナ Maunamと言います。 毎朝6:00からマントラを唱えていますが、こ…

ヨガスートラ「八支則」をライフスタイルに取り入れる

「八支則」とは「八支則」とは、ヨガの経典「ヨガスートラ」に載っているヨガ哲学の基本的な教えです。 2000~2500年前に聖者パタンジャリによって記されたと言われていま…

インドの万能オイル「GHEE(ギー)」を毎食食べてみた

「GHEE(ギー)」とは、インドで古くから食べられているバターオイルのひとつで、食用として料理に使われるのはもちろん、アーユルヴェーダという医学療法においても利用さ…

インドヨガ呼吸法(Pranayama)

私の通っている学校では、朝6:15から呼吸法のクラスがあります。 初日は、インド式鼻うがいのやり方を教えてもらって、庭でクラスメイトと一緒に練習しましたが、それ以降…

インドで風邪ひいた話

インド生活7日目。 朝起きるとのどの痛みと咳の症状がありました。 呼吸法のクラスでは、息が苦しくて呼吸が肺まで通らず、浅い呼吸しかできなかったです(´;ω;`) イン…

インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)のススメ

インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)とは インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)は、インド医学であるアーユルヴェーダの教えに基づいた鼻洗浄で、身体を清める目的で…

インドヨガ留学の学校について

当記事では、私が通っている学校のカリキュラムについて説明します。 インドのリシケシでヨガ留学を検討している方は、是非参考にしていただければと思います。 学校の概…

ヘナタトゥーやってみた

1か月のヨガ留学。 普段はできないことをしよう!と思い、手にヘナタトゥーをしました。 2週間ほど消えないということなので、帰国日から逆算して早めのタイミングで。 リ…

ビートルズが修行したアシュラム「チャウラシ・クティア(Chaurashi Kutiya)」

滞在しているホテルから徒歩40分ほどの場所に、「Beatles Ashram」として有名なアシュラムがあります。 この場所は、1960年代から1970年代にかけて、超越瞑想法を唱えたマ…

万物の性質を表す3つのグナ|サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス(Tamas)とは?

インド哲学の教えに、3つのグナというものがあります。 グナとは、世界のどこにでも存在する物質や力を表現するもので、サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス…

明日使えるサンスクリット語

サンスクリット語は古代インドの言語で、インドだけでなく、東アジアや東南アジアでも利用されていた言語です。 文学や哲学・宗教に使われる言語で、ヒンドゥー教の礼拝用…

【自己紹介】普通のOLが思うこと感じることを綴る✌

【自己紹介】普通のOLが思うこと感じることを綴る✌

■自己紹介

こんにちは、Yuriと言います。
東京出身の28歳で、外資系ITコンサルティング会社で新卒から6年間働いており、現在は管理職を務めています。
入社5年目でマネージャーに昇進して毎日忙しい日々を送っていますが、
今の会社・ポジションで得た経験のおかげで、日々成長できていると感じていて、普通のOLとして充実した生活を送ってます。

社会人になってからの6年間は、本当に光の速さで過ぎ去って

もっとみる
ヨガは心技体を鍛える超合理的メソッド

ヨガは心技体を鍛える超合理的メソッド

1ヶ月のヨガ留学を通して、ヨガは人間が健康な生活を送るための超合理的メソッドだと学びました。

ホットヨガに7年間通ってきて、
なんとなく身体が調子いいな、頭がすっきりしたなとか、心に余裕があるなと感じていたことは、インドヨガの教えの中で説かれてきたヨガの成果の一部で、生理学的にも哲学的にも根拠がある結果でした。

インドヨガの教えは日本語の「心技体」とマッピングできるなと思ったので、イメージしや

もっとみる
果たして私は肉を食べるのか

果たして私は肉を食べるのか

インド生活26日目。
ベジタリアンフードにも慣れてきました。
というか、学校のご飯はとても美味しいので、ベジタリアンという感じが全然しなくて、何のストレスもなく生活できてます。

一応修行中なので、学校の外の食べ物は食べないように、と言われています。
休みの日に何回かストリートフードやカフェのご飯を食べましたが、確かに、外のご飯は味が濃いです。

豆を使ったカレーが本当美味しくて、食べ応えもあるし

もっとみる
「ヨガ」の定義と種類

「ヨガ」の定義と種類

「ヨガ」ときくと、どのようなイメージを浮かべますか?
一般的に、日本で「ヨガ」という言葉が指すものとしては、戦士のポーズ・ハトのポーズといった「ポーズ」をであることが多いです。

私が通っていた大手ホットヨガスタジオでも、高温度・高湿度のスタジオの中でひたすらヨガのポーズをとって、滝汗を流し、運動不足解消やダイエット・エクササイズ目的のエンターテインメント要素が強かったです。

しかし、ヨガ発祥の

もっとみる
インドで買った美容品レポ

インドで買った美容品レポ

インドで買った美容品をまとめていきたいと思います。

アーユルヴェーダとは

インドといえば、アーユルヴェーダの発祥の地として有名ですよね。
アーユルヴェーダは、インド発祥の伝統的な医学で、約5000年前から伝えられてきたそうです。
食事・マッサージ・瞑想・ヨガ・プラーナーヤーマ(呼吸法)などを用いて、身体・心・精神の健康を維持することを目的としています。
また、世界三大伝統医学の一つであり、現在

もっとみる
沈黙(マウナ Maunam)の日に感じたこと

沈黙(マウナ Maunam)の日に感じたこと

インド生活21日目。
今日は学校で「沈黙の日」が予定されていました。

沈黙は、サンスクリット語でマウナ Maunamと言います。
毎朝6:00からマントラを唱えていますが、この日は、最初の「Om(オーム)」を唱えてから翌日6:00に「Om(オーム)」と唱えるまで、沈黙を貫くことになります。

沈黙の日は、言葉を発することはもちろん、誰かと目を合わせることや、スマホを触ることが禁止されています。

もっとみる
ヨガスートラ「八支則」をライフスタイルに取り入れる

ヨガスートラ「八支則」をライフスタイルに取り入れる

「八支則」とは「八支則」とは、ヨガの経典「ヨガスートラ」に載っているヨガ哲学の基本的な教えです。
2000~2500年前に聖者パタンジャリによって記されたと言われています。
文字通り、8つの教えが書かれているのですが、そのひとつひとつが人間の生活に密接する概念で、一見当たり前の内容ではありますが、日常生活で忘れがちなとても大切な教えとなっています。
学校でも、短編版ヨガスートラが配られて、哲学の先

もっとみる
インドの万能オイル「GHEE(ギー)」を毎食食べてみた

インドの万能オイル「GHEE(ギー)」を毎食食べてみた

「GHEE(ギー)」とは、インドで古くから食べられているバターオイルのひとつで、食用として料理に使われるのはもちろん、アーユルヴェーダという医学療法においても利用される、万能オイルです。
牛や水牛の乳から作られたバターを煮詰めて、水分やタンパク質などの不純物を取り除いた高純度のオイルで、その万能さから、インドだけでなく、世界中で優れた健康食として知られてます。

ある日の授業で、哲学の先生が「明日

もっとみる
インドヨガ呼吸法(Pranayama)

インドヨガ呼吸法(Pranayama)

私の通っている学校では、朝6:15から呼吸法のクラスがあります。
初日は、インド式鼻うがいのやり方を教えてもらって、庭でクラスメイトと一緒に練習しましたが、それ以降は各自部屋で鼻うがいをしてから集合します。

インド式鼻うがいについては、以下記事を参照ください。

ヨガで使う呼吸法は「Pranayama(プラナヤマ)」と呼ばれています。
当記事では、ヨガの呼吸法についてご紹介します。

Prana

もっとみる
インドで風邪ひいた話

インドで風邪ひいた話

インド生活7日目。
朝起きるとのどの痛みと咳の症状がありました。
呼吸法のクラスでは、息が苦しくて呼吸が肺まで通らず、浅い呼吸しかできなかったです(´;ω;`)

インド人の方に薬局を教えてもらって、薬を買いました。
日本でも売ってるようなスーッとする塗り薬と、シロップ。
塗り薬は寝る前に首から胸にかけて塗り、シロップは食後に1カップ(10mlくらい)飲みます。
あとはひたすら手洗いうがい。

2

もっとみる
インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)のススメ

インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)のススメ

インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)とは

インド式鼻うがい(CLEANSING PROCESS)は、インド医学であるアーユルヴェーダの教えに基づいた鼻洗浄で、身体を清める目的で行われます。

私たちが朝起きてすぐに歯磨きをするのと同じで、インドでは朝起きて、シャワーを浴びて、歯磨き、鼻うがいをして身体をクリーンな状態にする習慣があるそうです。

顔には、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・

もっとみる
インドヨガ留学の学校について

インドヨガ留学の学校について

当記事では、私が通っている学校のカリキュラムについて説明します。
インドのリシケシでヨガ留学を検討している方は、是非参考にしていただければと思います。

学校の概要

私が通っている学校の名前は、「MAHARISHI YOGA PEETH」といいます。
全米ヨガアライアンスの国際ライセンスである、RYT200やRYT300の授業を受けることができます。

北インドのリシケシという街にあり、聖なる川

もっとみる
ヘナタトゥーやってみた

ヘナタトゥーやってみた

1か月のヨガ留学。
普段はできないことをしよう!と思い、手にヘナタトゥーをしました。
2週間ほど消えないということなので、帰国日から逆算して早めのタイミングで。

リシケシのメインストリートの角にあります。
おばあちゃんがいつも座っていて声をかけたのですが、実際にペイントをしてくれるのは娘だよーと言っていました。

100枚くらいあるデザインから好きなものを選択して、ペイント前に金額を確認しましょ

もっとみる
ビートルズが修行したアシュラム「チャウラシ・クティア(Chaurashi Kutiya)」

ビートルズが修行したアシュラム「チャウラシ・クティア(Chaurashi Kutiya)」

滞在しているホテルから徒歩40分ほどの場所に、「Beatles Ashram」として有名なアシュラムがあります。

この場所は、1960年代から1970年代にかけて、超越瞑想法を唱えたマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーの国際瞑想アカデミーとして建設されました。

1968年2月から4月にかけて、ドノヴァン、ミア・ファロー、マイク・ラヴなどの有名人と共にビートルズのメンバーが滞在したことで知られており、

もっとみる
万物の性質を表す3つのグナ|サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス(Tamas)とは?

万物の性質を表す3つのグナ|サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス(Tamas)とは?

インド哲学の教えに、3つのグナというものがあります。
グナとは、世界のどこにでも存在する物質や力を表現するもので、サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス(tamas)と呼ばれています。

グナの性質

グナとは、現世界を生み出した元素のことだそうです。
人間の身体にもグナが存在し、誰でも必ず3つの要素を持っています。

サットヴァ(Sattva)・ラジャス(Rajas)・タマス

もっとみる
明日使えるサンスクリット語

明日使えるサンスクリット語

サンスクリット語は古代インドの言語で、インドだけでなく、東アジアや東南アジアでも利用されていた言語です。
文学や哲学・宗教に使われる言語で、ヒンドゥー教の礼拝用言語です。

ヨガのクラスでも、多くのサンスクリット語が使われています。
私が日本で受けていたクラスでも、ポーズ名はサンスクリット語で呼ばれることがあったのでなんとなく聞いたことがある程度でした。
日本のインストラクターは日本語のポーズ名で

もっとみる