見出し画像

今日の午後は、
【自然栽培の世界的カリスマ木村秋則氏と高野誠鮮氏の対談】
を、ライブ視聴していました。
おもしろかったですね~。
ホントに良かった。

世界は間違った方向に向かいつつ・・。
ある部分では反対に修復する方向にも向かっている。
綱引きのように、じわじわ力を加えていっているような状態なのかもしれませんね。お二人の対談をお聞きすると、なんだ簡単な事じゃん。
と・・・思うんですよ。
ただ・・私含めて、みんながやらないだけなのかもしれません。

やらない言い訳ってたくさんできるんですよね。
時間がない。土地がない。畑がない。田んぼがない。・・って。

でも、やってる人はすでにできているんです。
これからは、やったもん勝ちって所がありますね。

温暖化だって・・知らないだけで、一番の大きな原因は世界中で
使われている【農薬】
なんだそうです。

亜酸化窒素は農薬が出す成分らしい。

自然栽培の野菜は、とにかく腐らない。
それは、徳島で自然栽培をしている農家さんがいつも書いていて、不思議だなぁ・・と思っていたけれど、自然栽培のお野菜を頂いたときに、とても長持ちして腐ることがなかった。腐るより・・枯れる感じになったのです。

稲の根っこの張りが全然違う・・。

農薬を使う方が作量が少ない・・。
これは、上の写真で見ても一目瞭然。
根っこも張っていて強いことがわかりますよね。

未熟堆肥って??

そして・・いま、言われているオーガニック、有機栽培・・。
これはさらに驚いた。
江戸時代の堆肥は、4~5年じっくり熟成してから使っていたそうです。

有機栽培の未熟堆肥は、硝酸態窒素が多く、体内に取り込むと病気になる原因になる可能性が非常に大きいそうです。

離乳食事件とは・・硝酸態窒素濃度が高くて赤ちゃんがたくさん亡くなったそうです。
お米の腐敗実験・・有機栽培のお米は凄い腐敗。

このお米の腐敗実験にも驚いた。
有機栽培って言葉だから体に良いものだと思っていましたが・・反対。
凄い怖い。合鴨農法も同じで腐敗するそうです。

やっぱり自然栽培が一番安心安全。地球にも安心安全。
ということが改めてわかりました。
今後は、有機農法(オーガニック)は買わないようにしよう・・。
一般栽培と、どっちもどっちだけど・・。
できるだけ農薬が少ないものの方が安全って事です。

もう中国は、10年以内に自然栽培に移行すると宣言しているそうです。
中国って、自国のことを案外よく考えますよね。

高野さんと木村さん

このお二人のお話は本当におもしろい。
それに、未来の地球を良くすることしか言ってないです。

木村さんの宇宙人のお話、龍のお話など・・盛りだくさんで、本当に飽きないお話でした。

地球の時間はもう残り少ないのかもしれないですね・・。
2025年・・やっぱりキーワードでした。
2025年は、空をよく見ててください。
天体が教えてくれるようです。

日本の自然栽培農地面積が1%を超えると、大きく広がっていく
可能性がある
そうです。まだ達していないらしいので・・。
今からやろうと思う人には、良いタイミングだと思います。


お近くの方はぜひどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?