マガジンのカバー画像

多様な人と働く時代の仕事論

7
運営しているクリエイター

#働き方

個人事業のビジョンを考えて会社員時代に思うこと

個人事業のビジョンを考えて会社員時代に思うこと

独立してよく考えるようになったのが、「自分自身のビジョン」、つまり「自分が人生において成し遂げたいこと」だ。会社員だった頃に会社のビジョンやミッションについてCEOと議論することはあったが、独立して「個人事業主」になると、同じように「個人事業」のビジョンやミッションを考えることが必要になってきたのだ。個人事業主というのは会社ではないので、事業のビジョンというのはそのまま自分自身のビジョンとなる。そ

もっとみる
目的フォーカスを忘れた思考停止の蔓延

目的フォーカスを忘れた思考停止の蔓延

先日、友人であるBさんが「仕事内容に関して異議を唱えたら、その仕事をやりたくないと解釈された」と憤っていた。彼女はアサインされた仕事の内容に納得ができず、そもそもの内容自体を見直すべきなのではないかと上長に対して異議を唱えていたという。そうするとある日上長から、「Bさんの仕事はこれだけに減ったよ、よかったね!」と言われたというのだ。彼女は唖然とし、もはや話が通じないことを悟ったという。そして「いい

もっとみる
仕事での対立を個人的関係にまで持ち込むな

仕事での対立を個人的関係にまで持ち込むな

私は意見を率直に表明する方だ。特にビジネスにおいてはそのほうがよいと思っている。異なる意見の場合は尚更だ。全員が同じ意見などありえないし、異なる視点があるからこそアイデアや方向性はブラッシュアップされる。なにより、私は自分が納得できるかたちでないと物事を前に進められないし、チームメンバーをモチベートすることもできない。よりよいアイデアや方向性を生むためにも、決まったことを効率よく推進していくために

もっとみる