マガジンのカバー画像

超近距離介護はじめました

24
最近母(N子さん)が自宅から車で40分前後離れた実家を離れ、徒歩圏内にあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)へ入居しました。 そんな日々のこと、介護について感じたことなどを綴っ…
運営しているクリエイター

#日記

コロナ禍三度目の春に想う

コロナ禍三度目の春に想う

束の間の平穏デルタ株が落ち着いて2021年10月から11月はそれまでの緊迫した雰囲気から少しホッとした空気だったと言えよう。久しぶりに姉や旧友に会ったり、母を連れて上野の美術館へ出向き、やっぱりこういう時間も大切だと実感していた(母も前の家より上野へのアクセスがいいのが分かったのか「今度はフェルメール展へ行こうね!」と外出のモチベーションが上がった様子)。

しかし、12月頃からオミクロン株が世界

もっとみる
母の体調 私の体調

母の体調 私の体調

スケジュール調整の課題持病がある-それだけで一気にしわ寄せが来るのが通院時間の確保だ。きっと同じような身の上でないとなかなかイメージがつかないかもしれない。

1箇所だけならまだいいのだが、それが複数の病院になると休診日や仕事のスケジュールを加味してパズルの如く当てはめていく必要がある。

最近はこれに加えて親の介護サービスや通院付添の予定もあるから、「えーと、この日ならN子さんは〇〇へ行っている

もっとみる
はなしにならない話

はなしにならない話

冒頭からドドーン!と入れ歯の画像で何事?と思われたかもしれないが、亡き父の入れ歯を買い取ってもらった話の顛末を書こうと思う。

入れ歯は買い取ってもらえる(ことがある)
入れ歯買い取りの申し込みをしたとSNSに書いたら「入れ歯って買い取ってもらえるの?」と友人たちに驚かれた。

もちろん断られることもあるが、入れ歯には金やパラジウムなどの貴金属が使われていることが多く、金属が土台の物は買い取っても

もっとみる
父と運転免許証

父と運転免許証

父の誇りの証明でもあった父は若い頃からずっと会社付きの運転手をしていた。父が持っていたのは大型二種で当時は今よりも取得しやすかったようだが、そうは言っても取るのは大変だったようで「お父さんの免許はバスでもなんでも運転できるんだぞー!」とよく自慢していた。

中学しか出ていなかった彼にしたら他の人よりも優れた能力を証明する唯一の資格であり、家族を養ってきた証でもあった。きっと私のように移動手段に必要

もっとみる
1年前のあれやこれや

1年前のあれやこれや

まもなく父が亡くなって1年になる。2019年大晦日に解離性大動脈瘤を発症し、2020年1月初頭に手術後1月末に地域の病院へ転院して一時期リハビリに励んでいた。

しきりに「早く退院したい」と訴えていたが、自力歩行はできるものの歩行時のふらつきがひどく、実用的な状況ではなかった。本人が戻りたいと願っている2階の自室へは階段という難関が立ちはだかっている。

おまけにその前から軽度の認知症と思しき状態

もっとみる
新たなご縁がつながる

新たなご縁がつながる

介護保険外のケアへのニーズ父の死後今までの疲れが出たのか一気に足腰が弱った母N子さん。まだ早いかと思ったが、今後のことを考えると早いうちに申請した方がいいかも、と考え直して介護保険の利用申請したのが3月下旬。

その後判定を経て5月半ばに要支援2という認定が出たので、我が家近くのサ高住入居時に介護ベッドをレンタル(地元自治体では自費扱いにはなるが、月1,000円前後でN子さんのような段階の人にも必

もっとみる
スマートフォンへの高い壁

スマートフォンへの高い壁

ガラケーはもはや絶滅危惧種!?N子さんは長年ガラケー(3G回線)を愛用していた。転居時「電話をどうしようか?」と相談したら「携帯電話あるから固定電話はいらない」と言われた。

「親戚や友人知人にけっこう連絡するんじゃないの?」と言ったが、「転居の知らせは手紙でやるし、電話も決まった人にしかかけないから」と鷹揚に構えていた。

ところがかけ放題プランではなかったため、7月の電話料金のが1万円を超える

もっとみる
N子さん、ネット進出を果たす

N子さん、ネット進出を果たす

話し相手が欲しい!人は死ぬ間際までコミュニケーションを求める生き物だ、と以前叔父を看取る手伝いをした時実感したし、父も死ぬ前日まで「看護師が隣のベッドの人にばかり話しかける…」とヤキモチを焼いていた(ほぼ毎日家族の誰かが見舞いに行っていたというのに…!)。

N子さんは家族と暮らしていた頃は「一人になりたい」とよく言っていたが、いざサ高住での一人暮らしが始まると誰かとコミュニケーションを取りたい欲

もっとみる
N子さん 81歳にしてデビューする

N子さん 81歳にしてデビューする

加齢に伴う変化いくつになっても人は成長する-とは言うものの、年齢に伴って新しいことへの挑戦が億劫になるのも事実だ。

N子さんも実家にいた頃は自分や夫の老化や長女家族の状況で少しずつやることは変化していたものの、家事と読書が生活の中心になっていた。

むしろ以前は孫の送迎や近所の買い物に利用していた自転車を「転ぶと危険だから」とやめ、散歩は行くものの、買い物は「たくさん物を持って歩けないから」と一

もっとみる
母、個人に戻る

母、個人に戻る

母N子さんの変化母は父と約51年一緒にいた。その間は妻であり、姉と私が生まれてからは母となり、そして姉に子どもが生まれてからは祖母として実家を切り盛りしてきた。

父の死後、葬儀や相続手続きを母と共にしていると「あれ?こんな人だったっけ!?」と今まで知らなかった母の一面に触れることがあった。

正直戸惑いも感じたが、思えば私は個人としての母と接するのはこれが初めて(当たり前だ)で、母はずっと本来の

もっとみる
超近距離介護はじめました

超近距離介護はじめました

先月母が我が家から徒歩圏内にあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)へ入居した。

昨年末までは自宅から20キロほど離れた実家で父と姉一家(姉、姪、甥:近くに家はあるが、姉は仕事をしていたためほとんどの時間を実家で過ごし、母が実質家事を担当していた)と暮らしていた母は、かねてより「一人で気楽に暮らしたい」と私に愚痴をこぼしてはいたものの、時折預金通帳を眺めては「無理か…」と現実に戻っていた。

もっとみる