マガジンのカバー画像

エッセイ・日記

146
日々思うことをつらつらと
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【エッセイ】ブルースを探す旅で見つけたもの

【エッセイ】ブルースを探す旅で見つけたもの

21歳の時だから1991年。湾岸戦争後でまだ世界が混乱している中、アメリカを1ヶ月かけて旅行した。
4月のまだ寒いニューヨークで1週間を過ごし、真夜中の銃声やパトカーのサイレンに少しは慣れてきた頃にシカゴに着いた。
目星をつけていた安宿に無事チェックインを済ませ、ベッドに横になりながらサイドボードの上に置かれていたシカゴのガイドブックを開いた。ブルース・バーの情報ページを眺めていると、意外な名前に

もっとみる
【日記】ラーメン屋に響くあの音

【日記】ラーメン屋に響くあの音

今回は、ちょっとキタナイ話なので、嫌な人はスルーしてください。

寒くなって、ラーメン屋に行きたくない季節になってきました。
というのも、ボクはあの音が苦手なんですよ。いや、普段なら気にならないんだけど、飲食店でやられると、オェ〜ってなっちゃう。
あの音ですよ。

ズビョビョビョビョビョビョ〜

あの鼻をかむ音ですよ。

カウンターでひとりでラーメンを食べているとき、隣の知らないオヤジがおもむろに

もっとみる
【日記】会話の糸口

【日記】会話の糸口

家の近くにある、いわゆる住宅街の床屋に行った。ここは初めて入る店。
店先に貼られた営業時間を確認し、午後6時にガラスのドアを押した。
奥から出てきたのは70代くらいの女性で、すぐに自分が出てきた方向に向かって「〇〇〜、おねがーい」とやや大きめの声を掛けて、ボクに椅子に座るように促した。
出てきたのは、同年代か、少し下くらいの男性。女性はすぐにタオル類などの準備にかかる。
家族経営なんでしょうね。お

もっとみる
【日記】寂しいという気持ち

【日記】寂しいという気持ち

「ひとり暮らしで寂しくないの?」
今年の2月から一人暮らしになって9ヶ月。そんな質問をされた。
そう聞かれて少し考えてみたら、どうも「寂しい」という気持ちを今ひとつ掴めていない気がした。
とりあえず辞書で調べてみると。

んー、いまひとつピンとこない。

あ、この(1)が分かりやすいかも。
あるべきものが欠けていると感じることが「寂しい」なら、多分、今のボクのひとり暮らしは欠けていると感じるものが

もっとみる
【日記】晩秋の夜に響く

【日記】晩秋の夜に響く

風呂に入ろうと、テレビの電源を落とすと、外からカタンカタンと電車の音が入り込んできた。
それがなんだか妙に懐かしい気がして記憶をたぐると、子供の頃に住んでいた借家だろうと思い至る。

その家は駅から徒歩10分くらいのところにあり、晩秋になって空気が澄んだ夜には、夏には聞こえなかった電車の音が届いてきた。今はもうなくなった踏切の音を添えて。
布団に潜り込んで、その音を聞いていると、電車に乗ってどこま

もっとみる
【映画】MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

【映画】MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

公開されたのは昨年かな、観たかったんだけど見逃していた。
NETFLIXにあったのでようやく観ることができた。

タイムループものって、今までどれくらいあったんだろうなーと思うけど、やっぱり面白いんだよなぁ。
この作品も面白かったですよ。たったの84分なんですけどね。
タイムループものは、そんなわけないだろと思わせちゃいけないんですよね。タイムループ自体が「そんなわけない」設定なんだけど、その中で

もっとみる
【日記】ボクの好きなクリスマス・ソング

【日記】ボクの好きなクリスマス・ソング

ショッピングモールに行くと、早くもクリスマスソングが流れていた。
これから徐々にディスプレイも増えて、盛り上がっていくんでしょうね。
武田鉄矢は子供の頃、クリスマスのプレゼントが貰えず、どうしてうちにはクリスマスが来ないのかと母親に訊くと、
「ウチは浄土真宗じゃけんね」
と言われたそう。

子供の頃、ほろ酔いの父にもうすぐクリスマスだと告げると、父はおもむろに財布から千円札を2、3枚取り出し、これ

もっとみる
【日記】お金って?仕事って?

【日記】お金って?仕事って?

ちょっと遅い朝食を食べながら、テレビをつけたら、NHKの番組「あさイチ」でカスタマーハラスメント、略してカスハラについて話をしていた。
年々増えていると問題になっているそうですよ。中にはスーパーのレジで40分以上怒り続けた人の話も。
まぁ、ボクもさすがにイラッとして文句を言ったことはありますけどね、あれもカスハラなのかなー。反省。でも店員の質の低下も考えて欲しいなぁ。
そんな番組のなかで、カスハラ

もっとみる
【日記】その制作過程は?

【日記】その制作過程は?

今朝、新原わたりさんのコチラの記事のコメントで、バーコードが絶滅危惧種ですね、というやりとりをした。

勝手にリンクしちゃいますが(笑)

男の悩みだった、いわゆる「ハゲ」。
今はすっかりスキンヘッドが市民権を得て、無駄に足掻かず剃ってしまうのが潔しとなってきました。
こうしてハゲが好きだと連呼する女性も、意外と少なくないんじゃないかな。
これでもうハゲるのは恐くないかもね。

そして今や絶滅危惧

もっとみる
【エッセイ】表があれば裏もある

【エッセイ】表があれば裏もある

ボクの生活圏にコンビニエンスストアができたのは、小学5年生の時だった。
それ以前は小さな商店街の店しかなくて、夜7時には閉まっていたけど、誰も不便だなんて言っていなかった。
必要なものは足らなくならないように、チェックしたり計算したりしていただろうし、調味料などは足りなくなれば近所に借りにいくというコミュニティもあった。

便利になるように考えたり、工夫したり、努力するのは良いと思う。そうやって人

もっとみる
【日記】猫派か犬派かと聞かれれば

【日記】猫派か犬派かと聞かれれば

結婚以来約27年、我が家は猫がいなかったことがほとんどない。多分、数ヶ月くらい。
それもみんな買ってきたわけではなく、東日本大震災の津波被害で迷子になった子猫以外は、迷い込んできた猫やその子供たち。
飼おうとしていたわけじゃないけど、なぜかいつも猫がいる家。
そういえば実家にいた頃は犬を飼っていたけど、それも捨て犬だったなぁ。
そういう話をすると、必ず「じゃ、猫派だね」と言われる。
あまり意識して

もっとみる