Yukidarumannnn

楽をするためには努力を惜しまない!

Yukidarumannnn

楽をするためには努力を惜しまない!

記事一覧

Dream Machineを使って、AI動画ストーリーを作ってみた。

生成動画Soraの発表から様々なAI動画ツールが出てきました。物語を作ってみたかった身としては、本当に実に幸運だなと思うわけです。 Explore のような使えるツールも既…

1

GPT-4oのパワーを解き放つ:26の驚くべき使用例

ChatGPT4oは本当に驚くべきAIツールで、仕事ではExcelVBAを使った業務改善などが多いのですが、他にもこんな使い方があるよという動画のご紹介です。いろいろな使い方があ…

2

ExcelのデータをAI使って英訳したお話

海外輸出申し込みフォーマット円安が続き、物価もあがり企業も家庭も厳しい状況が続いていますが、活路に海外での販売に活路を見出す方法もあります。 今回は海外向け販…

Yukidarumannnn
12日前

AIを使って企業住所から近くの支店を割り振りしたお話

先ずはデータの区分け処理企業情報が取得できたので、その企業住所から最も近い支店を割り振り、新規開拓がんばろうスプレッドシートを作成しました(させられました) …

Yukidarumannnn
2週間前
1

ChatGPTで旅のプランを作ってAppsheetでお金の管理をしたよ

プラン作成この度高知に旅行にいけることになりました! 宿とレンタカーだけ確保したとはいえ、どこがいいのかなかなか調べる時間もないので、ChatGPTにお任せすることし…

Yukidarumannnn
2週間前
10

会社からURLを取得して,業種から同業他社の成功事例を書き出して、営業資料にしたよ

function processSuccessCases() { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('Sheet1'); var lastRow = sheet.getLastRow(); var successCa…

Yukidarumannnn
1か月前
5

画像ファイルをExcel化して、さらにAIを使って営業の提案資料作成してみた。

初まりは画像未だに田舎の企業ではデータのやり取りはFAXとか、紙とか多いのですが、ChatGPT 4oの画像解読が劇的に上がり、一気にデジタル化が進みそうです。 。。と思い…

Yukidarumannnn
1か月前
4

社内Chatボットを作成

社内ドキュメントから今までAIチャットボットはchatbase.aiを使っていました。 こちらもPDFデータを入れ込めば、PDFデータを参照してAIチャットしてボットを作れるので、…

Yukidarumannnn
1か月前
7

Dify AIアプリ開発の革命

(※画像はイメージです) なんだかドラッグ&ドロップでものの数分でAIを使ってアプリ作れるというDifyなるものが巷を騒がしております。日本のYoutubeとかBlogを見たほ…

Yukidarumannnn
1か月前
9

AIで自動シフト作成

シフト作成は大変もう題名の通りです。企業や店舗運営ではスタッフのシフトを決める必要があるのですが10数人規模であっても、本人の意向やら必要最低限の人員確保を部署…

Yukidarumannnn
1か月前
1

ビジネス成功物語II 150万の月収を実現する秘訣

ビジネス成功物語で記載したIAG MediaのCEOによるThe BEST business to start in your 20s(20代で始める最高のビジネス)の動画blogです。 この方がまだ20代で大成功した…

Yukidarumannnn
1か月前

ビジネス成功物語

成功への道 IAG MediaのCEOとして知られるイマン・ガッシは自らの起業家精神とデジタル マーケティングというキャリアの糸口を掴み、そのビジネス スキルにより、非常に若…

Yukidarumannnn
1か月前
3

有益なGPTSトップ36

革新的なGPTsOpenAIによって2024年に導入されたカスタムビルドのジェネラルパーパス・トランスフォーマー(GPT)。 これらの特殊なAIエージェントは、個々のニーズや専門…

Yukidarumannnn
1か月前
50

業務デジタル化の道 ~絶望編~

業務効率化の課題デジタル化やDX活用の仕事を進めていると、なかなか現場が動かないことに悩んでいる担当者は少なくないかと思います。 なぜ自動化ボタンを押すだけで処…

Yukidarumannnn
1か月前

海外のYoutube動画を参考(blog)にして、自分でショート動画を生成してみる

物語をつくる今はやりのショート動画でありますが、昔から本を読むのが好きで自分でストーリーを作りたいと思っておりました。ただ絵心があるわけでなく、といってアニメ…

Yukidarumannnn
1か月前
2

デジタル化を進めるためのバックオフィスツール Lark

企業の業務は見積、売上管理、顧客管理、在庫管理、請求書発行など業種こそ違いますが、決まった業務フローがあります。今までそれぞれのシステムがバラバラだったので、AP…

Yukidarumannnn
2か月前
1
Dream Machineを使って、AI動画ストーリーを作ってみた。

Dream Machineを使って、AI動画ストーリーを作ってみた。


生成動画Soraの発表から様々なAI動画ツールが出てきました。物語を作ってみたかった身としては、本当に実に幸運だなと思うわけです。

Explore

のような使えるツールも既にあるのですが、またもやすごいツールが出てまいりましたよっと。その名も

Dream Machine

テキストや画像を上げるだけで、自動でかなり精度の高い動画を自動で作ってくれる優れものなのです。これは相当すごいので、G

もっとみる
GPT-4oのパワーを解き放つ:26の驚くべき使用例

GPT-4oのパワーを解き放つ:26の驚くべき使用例


ChatGPT4oは本当に驚くべきAIツールで、仕事ではExcelVBAを使った業務改善などが多いのですが、他にもこんな使い方があるよという動画のご紹介です。いろいろな使い方があるものですね~

使い方例AI コンパニオン: あなたの新しい愛くるしいパートナー

GPT-4oの最も驚くべき用途の1つは、非常に愛想の良いAIコンパニオンとしての機能です。OpenAIのCEOであるSam Altma

もっとみる
ExcelのデータをAI使って英訳したお話

ExcelのデータをAI使って英訳したお話


海外輸出申し込みフォーマット円安が続き、物価もあがり企業も家庭も厳しい状況が続いていますが、活路に海外での販売に活路を見出す方法もあります。

今回は海外向け販売シートに日本語の記入したら、Google Transform APIを使って新しいタブに英語翻訳をするというものです。

海外との取引においてExcelデータを英語訳するときになどにも使えるかもしれません。

準備APIキーの設定:

もっとみる
AIを使って企業住所から近くの支店を割り振りしたお話

AIを使って企業住所から近くの支店を割り振りしたお話



先ずはデータの区分け処理企業情報が取得できたので、その企業住所から最も近い支店を割り振り、新規開拓がんばろうスプレッドシートを作成しました(させられました)

企業情報には住所が記載されておりますが、数百件あるのでこれを平等に支店に割り振るのは人力では至難の業です。ので、ここはChatGPTでGASコードを書いてもらいます。

エクセルデータをスプレッドシートにインポートして、以下のプロンプト

もっとみる
ChatGPTで旅のプランを作ってAppsheetでお金の管理をしたよ

ChatGPTで旅のプランを作ってAppsheetでお金の管理をしたよ


プラン作成この度高知に旅行にいけることになりました!
宿とレンタカーだけ確保したとはいえ、どこがいいのかなかなか調べる時間もないので、ChatGPTにお任せすることしました。ええそこはAIで。

プロンプトはとても簡単

1泊目めっちゃいい宿に宿泊になっていたので、そこだけ変更します。

これをマップとか、連絡とか片手でサクッと管理できるようにしたいので、ノーコードツールAppsheetを使って

もっとみる
会社からURLを取得して,業種から同業他社の成功事例を書き出して、営業資料にしたよ

会社からURLを取得して,業種から同業他社の成功事例を書き出して、営業資料にしたよ


function processSuccessCases() { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('Sheet1'); var lastRow = sheet.getLastRow(); var successCasesRange = sheet.getRange(2, 20, lastRow

もっとみる
画像ファイルをExcel化して、さらにAIを使って営業の提案資料作成してみた。

画像ファイルをExcel化して、さらにAIを使って営業の提案資料作成してみた。


初まりは画像未だに田舎の企業ではデータのやり取りはFAXとか、紙とか多いのですが、ChatGPT 4oの画像解読が劇的に上がり、一気にデジタル化が進みそうです。

。。と思いきやなかなか進まないのが現状です。こればっかりは仕方がない。

。。と諦めたら何も変わらないので、自分の業務だけでも楽にしていきますよ。

撮影さてExcelに画像データが貼りつけられたデータが送られてきました。この画像デー

もっとみる
社内Chatボットを作成

社内Chatボットを作成


社内ドキュメントから今までAIチャットボットはchatbase.aiを使っていました。

こちらもPDFデータを入れ込めば、PDFデータを参照してAIチャットしてボットを作れるので、社内用としては重宝してました。またウェブデータも参照できる優れものです。

今回この代わりにDifyを試してAIチャットボットを作ってみます。

Dify料金まずはFreeプランで試してみます。基本ですね

Dify

もっとみる
Dify AIアプリ開発の革命

Dify AIアプリ開発の革命

(※画像はイメージです)

なんだかドラッグ&ドロップでものの数分でAIを使ってアプリ作れるというDifyなるものが巷を騒がしております。日本のYoutubeとかBlogを見たほうが分かりやすいのですが、解説動画があったのでblogにしてみました。
(Video to blog→Claude3で翻訳しています。)

ドラッグ&ドロップ ワークフローによるAIアプリ開発の革命

ディファイ(Dif

もっとみる
AIで自動シフト作成

AIで自動シフト作成


シフト作成は大変もう題名の通りです。企業や店舗運営ではスタッフのシフトを決める必要があるのですが10数人規模であっても、本人の意向やら必要最低限の人員確保を部署毎に決めなくてはならず、さらに客足が多い日が予想される場合は、多めに配置など人員配置は容易なことではありません。

様々なシフト管理のサービスはリリースされていますが、一方で多くの企業や店舗ではExcelでその場その場で作り上げているケー

もっとみる
ビジネス成功物語II 150万の月収を実現する秘訣

ビジネス成功物語II 150万の月収を実現する秘訣


ビジネス成功物語で記載したIAG MediaのCEOによるThe BEST business to start in your 20s(20代で始める最高のビジネス)の動画blogです。
この方がまだ20代で大成功したので、このようなタイトルですが、何歳になっても初めていい内容になっています。 何歳で初めてもいいよね…?
もう1ドル150円で表示しています。1994年には1ドル100円の時代もあ

もっとみる
ビジネス成功物語

ビジネス成功物語


成功への道
IAG MediaのCEOとして知られるイマン・ガッシは自らの起業家精神とデジタル マーケティングというキャリアの糸口を掴み、そのビジネス スキルにより、非常に若い年齢で大きな成功を収めました。
これの延長で自らの成功体験をノウハウにして、初心者と既存の代理店オーナーに、同様の方法で代理店を開始し、拡大する方法を教えているスクールがGrowYourAgencyです。

そのスクール受

もっとみる
有益なGPTSトップ36

有益なGPTSトップ36


革新的なGPTsOpenAIによって2024年に導入されたカスタムビルドのジェネラルパーパス・トランスフォーマー(GPT)。
これらの特殊なAIエージェントは、個々のニーズや専門的な要求に合わせてカスタマイズされたデジタルアシスタンスを提供します。
…日本語が変な紹介から始まりましたが、まぁそうゆうことです。

リストを箇条書きに

GPT Finder - 公開されているすべてのGPTを検索し

もっとみる
業務デジタル化の道 ~絶望編~

業務デジタル化の道 ~絶望編~


業務効率化の課題デジタル化やDX活用の仕事を進めていると、なかなか現場が動かないことに悩んでいる担当者は少なくないかと思います。

なぜ自動化ボタンを押すだけで処理が済むようにしたのに部署全体で浸透しないのだろう…とか

グループオフィスを導入したのにどうして電話ばかりするのだろう…とか

そもそもうちには課題がないって、どうゆうことなんやろう…とか

見つめなおす問題に直面したとき、一番簡単な

もっとみる
海外のYoutube動画を参考(blog)にして、自分でショート動画を生成してみる

海外のYoutube動画を参考(blog)にして、自分でショート動画を生成してみる


物語をつくる今はやりのショート動画でありますが、昔から本を読むのが好きで自分でストーリーを作りたいと思っておりました。ただ絵心があるわけでなく、といってアニメーションを学ぶほどの覚悟がなかったのですが、テキストから物語を作れるという夢のような時代が来ました。

まずはYoutube動画のblog化ということで、色々な生成AIがあって本命はSoraになるでしょうけど現状使えるAIを使ってみたいと思

もっとみる
デジタル化を進めるためのバックオフィスツール Lark

デジタル化を進めるためのバックオフィスツール Lark

企業の業務は見積、売上管理、顧客管理、在庫管理、請求書発行など業種こそ違いますが、決まった業務フローがあります。今までそれぞれのシステムがバラバラだったので、API連携で統合しやすくなりましたが、まだまだ2度手間は多く、そもそも手入力や紙入力の現場が多いのが実情です。それらバックオフィスツールを1つのツールで完結できる、というLarkを使ってみることにしました。

まずはアカウントの作成ですが、い

もっとみる