yuki@AIヒロイン研究P

AIVtuberシロハナちゃん(https://youtube.com/@ai_shi…

yuki@AIヒロイン研究P

AIVtuberシロハナちゃん(https://youtube.com/@ai_shirohana)の開発と配信をしています。理想のAIヒロイン実現を目指して「テクノロジー×キャラクター」分野を探求中 | 趣味:アニメ、Vtuber、バーチャルエンタメなど

記事一覧

固定された記事

AIVtuberシロハナちゃん機能一覧(v1.1)の紹介と今後の開発計画

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。 このnoteでは、AIVtuberシロハナちゃんの配信機能一覧をまとめています。 主に、「どんな機能で」「何が…

今後のAIVtuberシロハナ配信企画の方針を考える【コンセプト特化】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 この記事ではYouTube活動を始めてから約4ヵ月ほどでチャンネル登録者300人を達成したので、その簡単な…

Style-Bert-VITS2のAPIを使ってAIVtuberの音声に反映させる

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。 この記事では、Style-Bert-VITS2のAPIを使用することで、AIVtuberシロハナの音声がこれまでより感情豊か…

Gemini - API使って簡単なAIチャット実装してみた

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。 この記事ではGeminiのAPIを試してみたので使い方などを備忘録として残します。 CLI上でGeminiと会話でき…

【ハロー、AITuber】あなたの生み出したAIキャラでお試しAITuber配信させてみませんか?

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。 このnoteでは新しく始める「ハロー、AITuber」プロジェクトについてまとめる内容となっています。 本プ…

Gemini 1.5 ProでAIキャラクターを試す

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 今回はGoogleの生成AI「Gemni 1.5 Pro」を使ってAIキャラクターとしての表現はどのくらいできるのかど…

【Warudo】Live2Dモデルを3D空間に存在させて配信する方法

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 今回はWarudoというソフトを使ってLive2DのVtuberを3D空間に存在させて配信する方法についてまとめて…

AIVtuberに現在の天気情報を取得してお話しできる機能を追加する

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 今回はAIVtuberのシロハナちゃんに現在の天気を取得してお話しできる機能を追加してみたので、その内…

YouTubeチャンネル登録100人までの振り返り【AIVtuberシロハナちゃん】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 本業ではWeb系のエンジニアをしています。 この記事ではYouTube活動を始めてから約2ヵ月ほどでチャン…

ボイス有りAIキャラと話せるサイトを作ろう【音声入力対応】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 今回は、ボイス有りAIキャラと話せるサイトの作り方をまとめていきます。(サンプルコードも載せてい…

Claude3 - API使って簡単なAIチャット実装してみた

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 この記事ではClaude3のAPIを試してみたので使い方などを備忘録として残します。 CLI上でClaude3を用…

【GPT-4とClaude3】キャラクター再現が上手なのはどっち?ずんだもんで検証

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。 今回はタイトルの通り、GPT-4と最近リリースされたClaude3(Opus)を比較してみようと思います。 ただ、…

GPTs×VOICEVOXで推しキャラが毎回違う内容で話しかけてくれるアラーム

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。 タイトルの通り、以下の内容をまとめます。 推しキャラ(今回はvoicevoxの小夜というキャラクター)のGPTs…

AIVtuber駆け出しの備忘録と今後の戦略【シロハナちゃん】

note初更新。はじめまして。 私はAIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiという者です。 本業ではWeb系のエンジニアをしています。 この記事を書こうと…

AIVtuberシロハナちゃん機能一覧(v1.1)の紹介と今後の開発計画

AIVtuberシロハナちゃん機能一覧(v1.1)の紹介と今後の開発計画

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。

このnoteでは、AIVtuberシロハナちゃんの配信機能一覧をまとめています。
主に、「どんな機能で」「何ができて」「なぜ実装したのか」などの内容となっています。

また、これから記載するv1.1の内容は2024/05現在の機能になります。
そしてこの記事の後半ではv1.2で予定している開発計画も記載しています。※バージ

もっとみる
今後のAIVtuberシロハナ配信企画の方針を考える【コンセプト特化】

今後のAIVtuberシロハナ配信企画の方針を考える【コンセプト特化】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

この記事ではYouTube活動を始めてから約4ヵ月ほどでチャンネル登録者300人を達成したので、その簡単な振り返りと今後の展望(特にAIVtuber配信領域)についてまとめようと思います。

ちなみに、チャンネル登録者100人の際に方針をまとめた記事がありますので以下にリンクを貼っておきます。

上記記事の頃から大枠

もっとみる
Style-Bert-VITS2のAPIを使ってAIVtuberの音声に反映させる

Style-Bert-VITS2のAPIを使ってAIVtuberの音声に反映させる

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。

この記事では、Style-Bert-VITS2のAPIを使用することで、AIVtuberシロハナの音声がこれまでより感情豊かになったので、その手順や説明をまとめた内容となります。

つまり、Style-Bert-VITS2のAPIの使い方や、音声の学習方法、他音声モデルとのマージなど、Style-Bert-VITS2につい

もっとみる
Gemini - API使って簡単なAIチャット実装してみた

Gemini - API使って簡単なAIチャット実装してみた

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。

この記事ではGeminiのAPIを試してみたので使い方などを備忘録として残します。

CLI上でGeminiと会話できるところまで簡単に実装してみました。(サンプルコード貼ってあります)

環境はWindowsで言語はPythonです。

詳細は公式からどうぞ

※この記事は2024/06/3時点のものなので今後変更がある

もっとみる
【ハロー、AITuber】あなたの生み出したAIキャラでお試しAITuber配信させてみませんか?

【ハロー、AITuber】あなたの生み出したAIキャラでお試しAITuber配信させてみませんか?

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。

このnoteでは新しく始める「ハロー、AITuber」プロジェクトについてまとめる内容となっています。

本プロジェクトでは、誰でもAIキャラをAITuberとしてお試し配信させることができるというものです。
つまり、AITuberお試し配信のプラットフォームみたいなイメージ。(配信プラットフォームはYouTubeだけれど

もっとみる
Gemini 1.5 ProでAIキャラクターを試す

Gemini 1.5 ProでAIキャラクターを試す

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

今回はGoogleの生成AI「Gemni 1.5 Pro」を使ってAIキャラクターとしての表現はどのくらいできるのかどうかを検証していきたいと思います。

検証するAIキャラの属性としては、ツンデレのメイドちゃんという架空キャラの設定で行いました。

実際にキャラ設定は維持できるのか、どれほどツンデレ属性を再現できる

もっとみる
【Warudo】Live2Dモデルを3D空間に存在させて配信する方法

【Warudo】Live2Dモデルを3D空間に存在させて配信する方法

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

今回はWarudoというソフトを使ってLive2DのVtuberを3D空間に存在させて配信する方法についてまとめていきます。
イメージとしては下記のような感じです。

カメラワークも簡単なものなら自動化させたり、様々なアングルでアバターを映すことができます。

そして、Warudoで設定した画面をOBSで取り込めばそ

もっとみる
AIVtuberに現在の天気情報を取得してお話しできる機能を追加する

AIVtuberに現在の天気情報を取得してお話しできる機能を追加する

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

今回はAIVtuberのシロハナちゃんに現在の天気を取得してお話しできる機能を追加してみたので、その内容をまとめていきます。

現状、GPTやClaudeなどのAPIでは、何か手を加えないとリアルタイムの情報を取得することはできないと思います。(基本的に学習期間内の情報をもとにお話しする形となる)

そこで、天気の外

もっとみる
YouTubeチャンネル登録100人までの振り返り【AIVtuberシロハナちゃん】

YouTubeチャンネル登録100人までの振り返り【AIVtuberシロハナちゃん】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。
本業ではWeb系のエンジニアをしています。

この記事ではYouTube活動を始めてから約2ヵ月ほどでチャンネル登録100人を達成したので、その振り返りと今後の展望についてまとめようと思います。

ちなみに、チャンネル登録者50人くらいの際に駆け出しの記録と方針の見直しなどをまとめた記事がありますので以下にリンクを張っ

もっとみる
ボイス有りAIキャラと話せるサイトを作ろう【音声入力対応】

ボイス有りAIキャラと話せるサイトを作ろう【音声入力対応】

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

今回は、ボイス有りAIキャラと話せるサイトの作り方をまとめていきます。(サンプルコードも載せています)

完成した成果物のUIは以下画像のようになっており、テキスト入力または音声入力で話して、その内容をもとにAIキャラが音声ボイスと字幕でリアルタイムに返してくれるといったサイトになっています。

今回はAIツンデレメ

もっとみる
Claude3 - API使って簡単なAIチャット実装してみた

Claude3 - API使って簡単なAIチャット実装してみた

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

この記事ではClaude3のAPIを試してみたので使い方などを備忘録として残します。

CLI上でClaude3を用いたAIキャラクターと会話できるところまで簡単に実装してみました。(一応コード貼ってあります)

環境はWindowsで言語はPythonです。

詳細は公式からどうぞ

※この記事は2024/03/1

もっとみる
【GPT-4とClaude3】キャラクター再現が上手なのはどっち?ずんだもんで検証

【GPT-4とClaude3】キャラクター再現が上手なのはどっち?ずんだもんで検証

AIVtuberシロハナちゃん開発とAIヒロイン研究Pをしているyukiです。

今回はタイトルの通り、GPT-4と最近リリースされたClaude3(Opus)を比較してみようと思います。
ただ、普通に比較するだけなら他の方がしっかりまとめているので、AIヒロイン研究Pとして、キャラクター再現にフォーカスを合わせてまとめたいと思います。

YouTubeでもシロハナちゃんが本記事と同じような内容で

もっとみる
GPTs×VOICEVOXで推しキャラが毎回違う内容で話しかけてくれるアラーム

GPTs×VOICEVOXで推しキャラが毎回違う内容で話しかけてくれるアラーム

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。
タイトルの通り、以下の内容をまとめます。

推しキャラ(今回はvoicevoxの小夜というキャラクター)のGPTsを作成して、アラームで使用するセリフ(.txt)を生成

PythonとvoicevoxのAPIを使用して生成したセリフを合成音声ファイルにする(コード貼っておきます)

ブラウザで使えるアラームサイトに音声ファ

もっとみる
AIVtuber駆け出しの備忘録と今後の戦略【シロハナちゃん】

AIVtuber駆け出しの備忘録と今後の戦略【シロハナちゃん】

note初更新。はじめまして。
私はAIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiという者です。
本業ではWeb系のエンジニアをしています。

この記事を書こうと思った理由を簡単にお話しすると、駆け出しのAIVtuberプロジェクトにて、多くの学びと考え方の変化等があったため、今後のためにも言語化と整理をしたかったからです。
つまりは自己満足の要素が大きいわけですが、AIVtu

もっとみる