結奇【日々是好日】

結奇(ゆき)です。たまに文字を書いてます。「いつ死んでも後悔のない人生に」を目標に日々…

結奇【日々是好日】

結奇(ゆき)です。たまに文字を書いてます。「いつ死んでも後悔のない人生に」を目標に日々努めております。

記事一覧

陸の孤島で最西端を目指す 土佐清水・足摺編

お久しぶりです。ゆきです。 陸の孤島で最西端を目指す旅、今回は四万十市・足摺編になります! 前回の記事の続編となっていますのでよかったら合わせてご覧ください! …

陸の孤島で最西端を目指す 四万十町編

ゆきです。 3月末に高知の西の方を旅してきました。 エメラルドグリーンの海、美味しいお魚たち、色々と評判は届いていましたがなかなか行く機会はなく…今回満を持して…

お久しぶりです。

タイトル通りではありますがお久しぶりです。 ゆきです。 修士課程を修了し、論文の後始末、そして新社会人としての生活をすごしていたら前回の投稿から4ヶ月も経っており…

生産的とは?

生産的な趣味がある人、というものに対する憧れが強い。 絵を描く人、文字を書く人、料理を作る人、縫う人などなど0から1を生み出せるのはすごいと思う。 私はどちらかと…

1ヶ月チャレンジが完全に途切れてしまいました。
忙しさや体調不良にかまけて、時間を上手にとれず…情けないないです。
次チャレンジするときは1ヶ月やりきりたいです。

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part2)

こんにちは〜。 結奇(ゆき)と申します。 前回からかなり間が空いてしまいましたが引き続き、高知レポをしていこうと思います。 Part1はこちら かわあそび昼ごはんを食…

noteって色んな人の思想や生活が見えて面白い

就職活動も終わり、修士論文も佳境へ近づいてきました。日々奮闘中です。ゆるっとまた書いて行けたらと思います。

私の「瀬戸内小旅行」が国内旅行記事まとめに追加されました✨
すごく嬉しい🙌🙌
稚拙な文章ですが機会があればぜひご一読くださいませ✌️✌️

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part1)

こんにちは。 結奇(ゆき)と申します。 5/2〜4まで友人が高知旅行に来ていました。 高知といえば高知城…ひろめ市場…日曜市などなど観光地としては主に高知の中心街が上…

瀬戸内小旅行

お久しぶりです。 結奇(ゆき)といいます。 4/28、ゼミで先生引率のもと、愛媛を旅してきました。 高知→愛媛(松山)→今治→大島(宮窪町)→高知というなかなかの長…

noteお試し投稿

読んだ本のアウトプットの場として活用するといいつつ、就活や研究でなかなか気になる本が読めないし、じっくりと自分の趣味や、やりたいことに向き合う時間がない。(note…

何でもいいから発信できる人になりたいなぁと思いつつ行動に移せない今日この頃。もっと日々の生活にアンテナ張って生きていきたいもんやね。

本日、退職時にいただいた日本酒を飲み切りました。これで本格的に禁酒を始められます。

初めまして、note始めました!結奇(ゆき)と申します。
今まで記事を眺めてばっかりだったのですが、せっかくなので執筆してみようかと!
就活と仕事と研究で毎日投稿は難しいかもしれませんがのんびりやってきます。
お題とかコンテストとか、参加してみたいなぁ

陸の孤島で最西端を目指す 土佐清水・足摺編

陸の孤島で最西端を目指す 土佐清水・足摺編

お久しぶりです。ゆきです。

陸の孤島で最西端を目指す旅、今回は四万十市・足摺編になります!

前回の記事の続編となっていますのでよかったら合わせてご覧ください!

四万十町から中村・土佐清水を目指す四万十市〜ホテルまで

四万十町の海洋堂を後にしてまず中村のホテルを目指します。
中村あたりになると、これまで川沿いの山道から道からかなり整備されて綺麗な道に出ることができます。

もともと、中村は京

もっとみる
陸の孤島で最西端を目指す 四万十町編

陸の孤島で最西端を目指す 四万十町編

ゆきです。

3月末に高知の西の方を旅してきました。
エメラルドグリーンの海、美味しいお魚たち、色々と評判は届いていましたがなかなか行く機会はなく…今回満を持して高知最西端を目指す旅です!

出発はいの町伊野駅前から。
ここからまず四万十町を目指します。(今回は下道を使って行きました。)

いの町から約1時間半ほどで到着したのは「道の駅あぐり窪川」。
ここで昼食をとりました。

醤油ベースで味がし

もっとみる
お久しぶりです。

お久しぶりです。

タイトル通りではありますがお久しぶりです。
ゆきです。

修士課程を修了し、論文の後始末、そして新社会人としての生活をすごしていたら前回の投稿から4ヶ月も経っておりました。
非常にびっくりしております。

ここ数ヶ月は目の回るような忙しさでした。
だからといって全く記事を書いていないわけではなくて下書きには数本ストックがある状態です。

これまでは好きな時に書き散らしていましたが今後は意識的にまと

もっとみる
生産的とは?

生産的とは?

生産的な趣味がある人、というものに対する憧れが強い。
絵を描く人、文字を書く人、料理を作る人、縫う人などなど0から1を生み出せるのはすごいと思う。

私はどちらかといえば音楽を聴いたり、本を読んだり、テレビを見たりとどちらかといえば受け身な趣味が多い。

生み出されたコンテンツを一方的に消費するだけで、自身で何も生み出せないことが最近のコンプレックス。

なんとなく、人生が勿体なく感じてしまう。

もっとみる

1ヶ月チャレンジが完全に途切れてしまいました。
忙しさや体調不良にかまけて、時間を上手にとれず…情けないないです。
次チャレンジするときは1ヶ月やりきりたいです。

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part2)

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part2)

こんにちは〜。
結奇(ゆき)と申します。

前回からかなり間が空いてしまいましたが引き続き、高知レポをしていこうと思います。

Part1はこちら

かわあそび昼ごはんを食べ、お腹がパンパンに張ったところで仁淀川へと戻ってきました。
毎年、GWになると紙でできた鯉のぼりが川を泳ぎます。今年は5/3〜5/5の3日間でした。
イベント自体は耳に入れていましたがなかなか機会がなく、これまで見にきたことは

もっとみる

noteって色んな人の思想や生活が見えて面白い

就職活動も終わり、修士論文も佳境へ近づいてきました。日々奮闘中です。ゆるっとまた書いて行けたらと思います。

私の「瀬戸内小旅行」が国内旅行記事まとめに追加されました✨
すごく嬉しい🙌🙌
稚拙な文章ですが機会があればぜひご一読くださいませ✌️✌️

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part1)

【雑録】高知で自然と文化を感じるレポ。(Part1)

こんにちは。
結奇(ゆき)と申します。

5/2〜4まで友人が高知旅行に来ていました。
高知といえば高知城…ひろめ市場…日曜市などなど観光地としては主に高知の中心街が上がると思います。
ところがどっこい、私は高知在住暦6年目のいわば高知マイスター✨✨
地元の友人を連れてちょっとニッチな部分も取り入れながら高知の自然を堪能できる旅をしてきました。
今回はその記録です📝

【今回の旅ルート】
高知市

もっとみる
瀬戸内小旅行

瀬戸内小旅行

お久しぶりです。
結奇(ゆき)といいます。

4/28、ゼミで先生引率のもと、愛媛を旅してきました。

高知→愛媛(松山)→今治→大島(宮窪町)→高知というなかなかの長旅…。片道約80キロ。長距離運転してくださった先生には本当に感謝してます。

当初は雨予報だったにもかかわらず天気に恵まれ、とても良い旅となりました🙏

てな訳でお勉強内容の復習兼思い出記録として書いていきますー!

愛媛大学博物

もっとみる
noteお試し投稿

noteお試し投稿

読んだ本のアウトプットの場として活用するといいつつ、就活や研究でなかなか気になる本が読めないし、じっくりと自分の趣味や、やりたいことに向き合う時間がない。(note更新する暇あるならES書けよってなる)

最近の読書内容も就活向けての自己啓発本的なものばかりに変わって。
それも悪いことではないけど、やっぱり焦りがそうさせてるのかなと思ったり。

なにが言いたいかというと、好きな本が全く読めていない

もっとみる

何でもいいから発信できる人になりたいなぁと思いつつ行動に移せない今日この頃。もっと日々の生活にアンテナ張って生きていきたいもんやね。

本日、退職時にいただいた日本酒を飲み切りました。これで本格的に禁酒を始められます。

初めまして、note始めました!結奇(ゆき)と申します。
今まで記事を眺めてばっかりだったのですが、せっかくなので執筆してみようかと!
就活と仕事と研究で毎日投稿は難しいかもしれませんがのんびりやってきます。
お題とかコンテストとか、参加してみたいなぁ