- 運営しているクリエイター
#清少納言
枕草子 第68話小白河といふ所は(9)
清少納言先生:それでは、最後までお願いします。
舞夢 :了解しました。
今回の八講の初めから、そのまま終わる日まで毎日立てかけていた女車がありました。
しかし、誰もその女車に近寄ろうとはしません。
この毎日全て来ている女車が、予想外で絵に描いたような日々を過ごしているので、貴くも素晴らしく、奥ゆかしくも思われます。
どういう人なのか、どうにかして素性を知りたいと、権中納言は人にお尋ねになっ
枕草子 第66話小白河といふ所は(7)
清少納言先生:続きをお願いします。
舞夢 :了解しました。
藤大納言が誰よりも熱心にのぞき込まれ、「何といわれたのか」とおっしゃられたようです。
すると、三位の中将が「本当に素直な木を無理やり曲げたようですよ」と申し上げると、藤大納言がお笑いになります。
居合わせたものが、つられて笑う声が女車まで聞こえたのでしょうか。
中納言が「それで、呼び出される前はどうでしたか?これは書きなおしたのも
枕草子 第65話小白河といふ所は(6)
清少納言先生:続きをお願いします。
舞夢 :了解しました。
返事をもらったのでしょうか、使いの者が少し歩き出すと、扇を差し出され女車に呼び戻しているので、返事の歌などの文字を間違えた時ぐらいには、こうして呼び戻すのだろうと思います。
それにしても長い間待たせて自然に浮かんだはずの歌であるならば、直す必要もないと思うのですが。
使いの者がこちらに戻って来る間も、「どうでしたか、どうでしたか」
枕草子 第64話小白河といふ所は(5)
清少納言先生:続きをお願いします。
舞夢 :了解しました。
遅れてきた女車が、その車を立てる場所もなかったので、池に近づけて立ててあるのを、中納言の君がご覧になって、実方の君に「あいさつの言葉を、この場で上手に言えるような者を一人お願いします」と言い、使いの者を通じて御呼びになると、どういう人かわからないけれど、実方の君が御選びになり、連れて来られました。
「さて、どのような言い方がよろし
枕草子 第63話小白河といふ所は(4)
清少納言先生:続きをお願いします。
舞夢 :了解しました。
義懐《よしちか》の中納言のご様子が、いつもにもまして秀れてお見えになるのは、言い尽くせない程です。
他の人が装束の色合いが明るく、その明るさも本当に引き立っているので、その中で誰が特に秀でているとも言えないけれど、皆が着ている帷子の中で、義懐中納言が帷子抜きで直衣一枚だけを着たようで、いつも立ててある女車の方に視線をやりながら、何
枕草子 心ときめきするもの
清少納言先生:今日は、別のお話となります。
舞夢 :はい、現代語訳を行います。
胸がドキドキするもの。
雀の子を飼っている時。
幼い子供を遊ばせている時に、その側を通る時。
上質の香りをたいて、独り寝をしている時。
舶来の鏡が少し曇っているのに気付いた時。
身分の高い男君が牛車を止め、お供に取次をさせ、尋ねさせている時。
洗髪をして香を薫き染めた衣などを着た時。
そういう時は、特に誰かが見
枕草子 清涼殿の丑寅の隅の(7)
清少納言先生:それでは、最後までお願いします。
舞夢 :はい、了解しました。
お休みになって、かなり時間が経ちましたけれど、村上帝は起きて来られ、「やはり、決着をつけないといけないでしょう、すこぶる具合が悪い」などとおっしゃられ、古今集の第十一巻以下を「明日にすると。他の写本を見て確かめるかもしれない」とも、仰せられます。
「今日の中に、決着をつけましょう」と大殿油を近くに寄せられ、夜が更
枕草子 清涼殿の丑寅の隅の(6)
清少納言先生:それでは、続きをお願いします。
舞夢 :わかりました。
歌の方面に優れた人を、二、三人ほど呼び出し、碁石を置き、答えた数、答えられなかった数を、ご確認なさるために、ほぼ無理やりにお答えさせなさる時もありまして、それは趣きもあり、かつ風雅で興味を惹かれる話だったと思います。
本当に、お側にいた方々も、うらやましいことです。
無理にお答えなさせると、賢いのか最後までは詠みませんが
【光る君へ】第18回「岐路」
今回も簡単に済ませたい。
大石先生や制作統括さんは、道隆一家(中関白家)に何か個人的な恨みでもあるのだろうか?道長を少しでも良く描くために負のバイアスをかけなければならないという固定観念にとらわれすぎていないだろうか?道隆も道長も、当時の貴族の常識に則って政を進めていたはずである。
今回描くべきだったできごと伊周の「皇子を産め」暴言ハラスメントは正視に耐えなかった。前回の道隆は病身で余命いくば