見出し画像

立ち方変えたら1キロ痩せた♪

「私の肩こりでも楽になるんですか??」

と相談されたので、「立ち方」を教えたら1週間後に1キロ痩せたと報告がありました。

なぜ「立ち方」を変えただけで痩せたのか、説明しますね。

✅踵(かかと)で立つ

まつ立ち方をどう変えたかというと

踵重心にして立つこと

多くの人がつま先重心になるのですが、踵重心で立つことで「骨格」で体を支えることができるようになり、太ももや肩や背中など大きな筋肉がリラックスすることができるんです。

これにより肩こりや首こりなど、多くの人が慢性痛で悩んでいる症状が軽減して楽になっていきます。

また大きな筋肉がリラックスすることにより、とても良いことが起きるんです。

✅インナーマッスルが使われる

大きな筋肉がリラックスすることにより、インナーマッスルが自然と使われることになります。

インナーマッスルを意識して使うことは体の内側にあって、感じにくいためにとても難しいんです。しかし、外側の強くて感じやすいアウターマッスルを緩めることができれば、自然とインナーマッスルが機能します。

そして、アウターマッスルを緩めるために必要なことが、体を骨格で支えることなんです。

体を骨格で支えることができれば

・太ももの前張り
・肩こり、首こり
・ぽっこりお腹
・内もものたるみ

といったことも改善できるんですよ♪


✅血流が改善する

さらに良いことがあります。

それは血流の改善です。

筋肉が緊張している状態では毛細血管も圧迫されて血流が阻害されてしまいます。そのため、十分な酸素が運ばれず、新陳代謝が落ちたり、疲労物質”乳酸”が生成されてコリが生まれてしまうんです。

体を骨格を利用して支えることができると、筋肉が緩み血流が回復することで

・コリが改善される
・乳酸が分解して筋肉疲労が取れる
・疲れにくくなる
・基礎代謝が向上する
・脂肪分解が進む

というふうに、疲れも取れながら痩せていくということも起きるんです♪

疲れも取れつつ、痩せるって最高じゃないですか??

それでいて、筋肉を使わなくても体を支えられるので体が軽くなるんですよ♪


疲れが取れない
痩せない
体が重い

そう感じる時は、立ち方から見直してみてくださいね!


✅まとめ

1. 踵で立つ
2. インナーマッスルが使われる
3. 血流が改善して代謝が上がる

立ち方など体をどう支えるか?ということを改善することで、とても多くのことが改善していきます。

筋トレなどきついことを始める前に、まず日常生活から見直して快適な体づくりをしてみてくださいね!


胸を張る、背筋を伸ばすだけではない姿勢改善のご相談は私にお任せください♪

✅HPはこちら


サイトマップ
プロフィール⬇︎


✅「酸素」の効能って知ってますか?

身近すぎて軽視されがちな「酸素」のチカラについてステップメールで解説しています。無くてはならない酸素について知って、生活に活用してくださいね。


#宮崎市 #整体院ゆじゅ #スキしてみて #姿勢 #姿勢改善 #ダイエット #インナーマッスル #体幹トレーニング #骨盤底筋 #骨盤底筋トレーニング #猫背 #反り腰 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #整体 #ヨガ #呼吸

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

いただいたサポートは皆さんに還元できるように勉強やクリエイター活動に使わせていただきます。 ありがとうございます!