マガジンのカバー画像

抽象画

115
デジタルで描いた抽象画やそれを使ったデザインのまとめです。
運営しているクリエイター

#作曲

朝もや

朝もや

新しい抽象画を描きました。

今日の一枚。昨日の夜ちょっと無理をしてしまって、起きてもそれを引きずってモヤモヤしていたので朝もやです。本当に画面に体調と精神状態が出るな。ちょっとサイケデリックだし! 散らかってんな〜!

◆ 架空のジャケットデザイン正方形に上手くトリミングできなかったので、今回は全体を使って上下に黒枠をつけるシンプルな形にしてみました。巨匠の画集とかこういうタイプの表紙が多いイメ

もっとみる
海中探索

海中探索

新しい抽象画を描きました。
昼寝しようと思ったけど結局眠れなかった!

(記事の内容はほぼ昨日のものです)

そのうち使えるかもしれない抽象画素材を作っておこう、という気持ちで描いた2枚のうちの1つです。あんまり面白味はないけどTRPGシナリオのトレーラー画像とかで使えそう〜。

今すごく頭が痛くて、熱もあるし体調悪いなって感じなんですが、不快指数が高すぎて横になっていることもできず作業に集中しよ

もっとみる
androids

androids

久しぶりに、新しい抽象画を描きました。

今日は簡単な形でもいいからnoteを書こう、そして0→1のアウトプットに集中しよう、と思って描いたものです。

好きな作曲家さんの曲をサブスクで聴きながらなんとなく手を動かしていると、アンドロイド×ディストピアシリーズのイメージが浮かんできたのでそのまま仕上げました。

最近は自分の描く抽象画の限界を感じていて、なかなか新しいものを作る気になれなかったので

もっとみる
凛 -邂逅- [BGM制作]

凛 -邂逅- [BGM制作]

新しい曲を公開しました。ピアノソロ怪奇譚シリーズの1作目です。

■ 凛 -邂逅-怪奇譚をイメージした凛としたピアノソロBGMです。

今日は久しぶりに気負わずに作曲ができました。心の風通しがよく気持ちの良い日でした。

nonai soundの777フォロワー記念に和風怪奇ピアノソロを配るというお約束をしていたので、666のプレゼントがまだでしたがこちらを先に書き下ろすことにしました。

曲想と

もっとみる
星々の海

星々の海

抽象画を描きました。星々のきらめく海をイメージしています。

■ 今日の1枚久しぶりの抽象画制作記録です。実は最近、ちょこちょこ抽象画の制作を再開していました。youtubeに上げる動画やSkebリクエスト曲につけるジャケットにするために描いています。

目的がある分、あまり冒険はしないのですが丁寧で素材として使いやすい画面作りができている気がします。

制作時間は7分。色味の加工はなしです。

もっとみる
果実の心臓

果実の心臓

抽象画を描きました。どことなく散らかった画面が続いています。

■ 今日の1枚全体的に青い画面でも、部分的にすべての色相の色を配置する試みをしてみました。オレンジは青の補色で強すぎるので、使い所を絞らないと印象が散らかるみたいです。

ボイトレをしながらの作業で、集中力のなさが現れた画面となりました。エネルギッシュといえばエネルギッシュに見えるかも。これも実験です。

制作時間は9分。iPadの写

もっとみる
花浮かべ

花浮かべ

今月初めに描いてあった抽象画のお蔵出しです。きれいな水面に花が浮かんでいる様子の絵です。

■ 今日の1枚涼しい配色ながらも夏っぽい画面になりました。白が白になりきらずくすんでいるところが気に入っています。

何気に水面を上から見たような絵を描くことが多い気がします。たぶん6月から始めて5枚は描きました。先日の「詫びと錆」もそう。あとは夏に描いた「surface」も。

制作時間は9分。iPadの

もっとみる
衝動

衝動

抽象画を描きました。定期的に描きたくなるエグい画面シリーズです。

■ 今日の1枚ちょっとエグい感じになってしまいましたが、今まで作ったことのない画面になったな〜と思ったので完成としました。タイトルは「衝動」。

こうしたいああしたいが体の中でくすぶって毒液のようになってしまうことがよくあるのですが、その感じが出たように思います。こうして身体性を作品に落とし込むのはアリかも。体調悪めの画面になって

もっとみる
あたたかな心

あたたかな心

抽象画を描きました。

今回も縦長の画面です。横長とはかなり勝手が違って新鮮なので、しばらく続けることになるかもしれません。

■ 今日の1枚あたたかな心は、表面は青々とした葉っぱで満たされていて、その下に何層も何層も積もった穏やかなピンク色のことをいうのではないかと思いました。自分もこうありたいなと思います。

ピンク色は大好きなカービィちゃんの色なので、使うとホッとします。

制作時間は6分。

もっとみる
夜、明くる海

夜、明くる海

抽象画を描きました。今日は集中力を使いすぎたのでもう既にヘロヘロです。

そしてまた海の絵かー! 本当にここのところ取り憑かれているな。

■ 今日の1枚とある曲のサブスク配信用のジャケットを描こうとして違うイメージになったもの。タイトルも入れてみたんだけどね。合わなかったから後日リベンジする。

制作時間は4分。ちょっと短かったかな。

■ CDジャケットにしてみた

オイルパステル画みたいでい

もっとみる
icicle / 創作の輪が広がる

icicle / 創作の輪が広がる

抽象画を描きました。

ここのところ海と宇宙のことを考えているので、思考がぼんやりと壮大になりがち。

そういう時は外を歩いたほうがいいなあと思いました。今日は少し歩けたので満足!

■ 今日の1枚昨日作った、彗星をイメージした曲の動画サムネイル用に描いたもの。出来上がった曲をループ再生しながら描きました。

もっと暗くしてもよかったんだけど、綺麗だったのでここでやめました。

制作時間は5分。ち

もっとみる
くらげの夢

くらげの夢

久しぶりに作曲のリハビリをしつつ、サムネイル用の抽象画も描きました。

まだ体と心に色々な制約がかかっていて複雑なことはできないけど、とりあえず曲が作れてよかったです。

■ 今日の1枚くらげの曲を書いてから動画のサムネイルにするために作ったので、ひとつずつ好みのテクスチャを重ねていきました。くらげ本体っぽい塊は「果実Ⅰ,Ⅱ」という初期の抽象画で使ったもの。

こうして狙った通りの使い方ができると

もっとみる
海底

海底

2週間ちょっと前に描いた抽象画です。

昨日は喉の不快感で眠れず、今日もまともに活動することが難しそうなので過去作のお蔵出しすることにしました。

■ 今日の1枚制作時間は5分。
最終的に動画に使用するため画面を180°回転させたのでサインが逆さまになって上についています。

2週間以上前の絵ということもあり、まだまだ画面上のリズムやバランス感覚に伸びしろを感じる出来です。

使用する目的がはっき

もっとみる
Glitter in the glass

Glitter in the glass

抽象画を描きました。今日は珍しくApple Musicで曲を聴きながら。

音楽によって感情の流れが影響を受けてしまうのでいつもとは違う感じになりましたが、たまにはそういう制作も良いかなと思いました。

■ 今日の1枚聴いていたのはこちらの曲。
SOIL &”PIMP”SESSIONSの「CRAWLIN’」という曲です。

この赤と青紫の取り合わせは好きではあるのですがどちらもこういうわかりやすい

もっとみる