y.mama

♡2人の男児ママ(7歳&4歳)♡ ▶︎薬なし!通院なし!潰瘍性大腸炎寛解継続中の…

y.mama

♡2人の男児ママ(7歳&4歳)♡ ▶︎薬なし!通院なし!潰瘍性大腸炎寛解継続中のキロク◯ ▷コツコツ栄養貯金のヒントをシェア☺︎ ▶︎管理栄養士×ヘルスコーチ×食生活アドバイザー ▷2023年寛解コーディネーターはじめました

最近の記事

【ベーススープ活用レシピ】家族にっこりトマトシチュー

急に寒くなってきて、慌てて長袖やニットに衣替えしました! 季節の変わり目は、体調も左右されがちですが、ボーンブロススープがあれば無敵です^_^ ボーンブロススープの記事はこちら↓ このスープには、 ・身体を芯から温める ・腸の粘膜を修復し、強化する ・栄養素を効率よく消化吸収する などなど嬉しいことずくめ❤️ さらに、加熱したトマトは腸の粘膜を強く元気にしてくれます 今回は、スープ活用レシピをご紹介します。 「腸を労わる」「腸に優しい」料理といえば、、 ☑︎

¥300
    • 潰瘍性大腸炎|価値観の上書きをすれば寛解できる

      「温故知新」 私の大好きな四字熟語🥰 先日幼稚園の園長先生が、まさにこの言葉にふさわしい話をしてくださりました。 「毎日元気な身体で過ごすことは大事。早めに身体を休めることはもっと大事。だから、皆勤を"賞"にすることはやめて"休む自由"に変えていきます。」 「集団生活において協調性は大事。でも自分軸を持ち、伝えていくことはもっと大事。意見を伝えることで相手と寄り添えるから。 "じぶん主体"となるグループ学習や発表の場を増やしていきます。」 幼稚園は主人も通っていた、

      • 平飼い卵と米粉のスクエアケーキ【アレンジも】

        ↓↓↓レシピは最後の写真にあります↓↓↓ 【腸が元気になるおやつ】 リクエストをいただきありがとうございます🥰 このおやつを作り出してから、 おやつを買いにいくことが激減しました✨ 食感、味、食材、、 自由自在に自分好みのおやつに出来て、おまけに家事の片手間でできちゃう😍 市販のお菓子を買いにいく、選ぶ、悩む時間もなくなり、 最高に効率のよいおやつ🧁 1番のポイントは、 分量は全て自分好みにアレンジすること✨ ☑︎家で食べる?持ち歩く? ☑︎気分に合わせて甘いお

        • 潰瘍性大腸炎【食事管理で大切なことは"◯◯力"】

          潰瘍性大腸炎の食事で1番大切なことは、 「消化力」 腸を労わるために必要な栄養素はたくさんありますが、消化吸収できてなくては、良いどころか負担をかけてしまいます💦 ◯◯が効く!と頭で考えて食べている場合に多く見られ、良いと聞いて食べているのになかなか良くならない、という方は消化力に合っていないのかもしれません。 そして「消化力」は、常に変わります。 つまり、いつも自分の体調に耳を傾けることが大切です💓 ☑︎食材 ☑︎調理方法 ☑︎下処理 ☑︎量 ☑︎食べる環境 ☑

        【ベーススープ活用レシピ】家族にっこりトマトシチュー

        ¥300
        • 潰瘍性大腸炎|価値観の上書きをすれば寛解できる

        • 平飼い卵と米粉のスクエアケーキ【アレンジも】

        • 潰瘍性大腸炎【食事管理で大切なことは"◯◯力"】

          3つの習慣を整えれば、症状や病気は治さまる

          症状は、"習慣を整えるサイン"となって現れます。 つまり、そのサインを受け取り、 習慣を整えれば、症状は治まり寛解します✨ その習慣は3つ💡 / ①生活習慣 ②食習慣 ③ココロの習慣 \ 3つの分野と振り返る☑︎項目はこちらです。 ↓↓↓ ①生活習慣: 睡眠、ワークバランス、ライフスタイル ☑︎睡眠は足りていますか? ☑︎オーバーワークになっていませんか? ☑︎家事や子育てを頼れていますか? ②食習慣: 食材、調味料、栄養素の過不足、咀嚼、嗜好品 ☑︎思い込みで

          3つの習慣を整えれば、症状や病気は治さまる

          ベーススープ(ボーンブロス)の作り方4種

          デリケートな腸には、優しく効率よく栄養をあげたい♡ その代表が、 / ボーンブロス \ ↓↓↓ ボーンブロスとは? "骨や肉から取れるだし" 鶏肉なら手羽元や鶏ガラ、 豚肉ならスペアリブ、 魚なら顔や骨の"あら"、 じっくり煮込むことでタンパク質のつながりがどんどん解けていき、腸が吸収しやすい大きさになります。 腸内環境の改善にもなり、他の栄養素の吸収率もup✨ 潰瘍性大腸炎の炎症時に関わらず、風邪や夏バテのときにもテキメンに元気が出て回復を早めてくれます💕 毎日飲みた

          ¥100

          ベーススープ(ボーンブロス)の作り方4種

          ¥100

          【潰瘍性大腸炎】捉え方を変えて症状をおさめる

          【潰瘍性大腸炎は治る?治らない?】 "潰瘍性大腸炎=難治の病気" 潰瘍性大腸炎とは、大腸が炎症を重ねて、潰瘍ができている状態。 その症状は、実際に経験した人でないとわからない予想外のことばかり。 医師ですら"明らかな原因"がまだわからないから、難治とされていると思います。 でも、"不治"ではないんです。 ということは、"治ることもある"なら "治してみせよう"と思いました😆 そこで、よーく考えてみたんです🤔 ◯虫歯 毎日歯磨き(ケア)をする"習慣"。 この習慣

          【潰瘍性大腸炎】捉え方を変えて症状をおさめる

          ガイドラインをわかりやすく【潰瘍性大腸炎の食事②】

          【大切なことは"消化吸収できているか"と"楽しむこと"🍽】 難しく書かれているように見えますが、 「だいたいの目安はこれぐらい、 自分の消化吸収能力に合わせてね😉食事は楽しくが1番♬」 ということだと解釈しています✨ 私なりの捉え方🥰 / 炎症がひどいときは休めてあげてね✨ 寛解したら栄養補給して労わりましょ💪 \ が潰瘍性大腸炎の基本😌 ①栄養投与の目安 必要な量は人や腸の状況によって違う ↪︎自分の身体とお腹に聞いてみよう👂 薬を飲んでいるときは、他の栄養素

          ガイドラインをわかりやすく【潰瘍性大腸炎の食事②】

          ガイドラインをわかりやすく【潰瘍性大腸炎の食事①】

          病院で栄養指導があまりされない理由 潰瘍性大腸炎の食事指導を受けられたことはありますか? ☑︎医師に食事の相談をしても、思うような具体的なアドバイスが返ってこない ☑︎栄養士の食事も何だか抽象的 それもそのはず、医師が治療の基本とするガイドラインには、診断や投薬のことがメインです。 病院は、ピンチの身体を"一時的に"助けてくれる場所✨ よって、"炎症の状態の把握、診断、緊急対応"が目的で、1番肝心な消化吸収力など自己管理に必要となる判断が出来る検査があまりありません

          ガイドラインをわかりやすく【潰瘍性大腸炎の食事①】

          腸とからだが喜ぶ厳選調味料リスト

          22年抱えていた(放置していた苦笑)生理不順。 ここ1か月、調味料と使い方、量を変えたら、30日周期ぴたっとくるようになりました! 腸の調子もばっちりで毎朝決まった時間にお便りが来ています✨ 調味料を変えただけなのに驚きと感動が隠せません♡ この感動を皆さんにもシェアしたい! 特に油の取り方が快調の秘訣だと感じています。 油は細胞や皮膚、ホルモンの材料なので、その理由からも納得です。 ◯オリーブオイル 【選び方】 ①遮光瓶に入っている ②JAS認定(IOC認定だ

          ¥100

          腸とからだが喜ぶ厳選調味料リスト

          ¥100

          ガス溜まり解消法 4選

          / ポコポコの繰り返し パンパンに張っているのに出ない \ 地味につらかったガス溜まり、、泣 いろいろ試して 自分に効果があった方法を 4つ見つけました♡ それは、、、 ①砂糖をなるべく摂らない 白砂糖は悪玉菌細菌の大好物。 腸内細菌はバランスが大切。 弱った腸にはご法度です。 ②自分に合う低FOD食材を知る FODMAPとは、発酵しやすい、つまり、"ガスが発生しやすい"栄養素の頭文字をとった呼び名です。 一見身体にいいと言われているものも、 弱った腸には刺激が強くな

          ガス溜まり解消法 4選

          寛解維持のための運動|3つのポイント

          寒さも厳しいこの時期。 潰瘍性大腸炎に冷えは大敵! ゆるーりと始めた運動のおかげで、 ホッカイロを張らなくなりました^_^ 潰瘍性大腸炎卒業に必要な運動のポイント✨ ①ほぐす ②呼吸 ③腹筋を意識する 運動がいい! とは、頭で理解しながらも、 実際となると時間や体力的なことを考えて後回しにしがちでした。 運動の効果は、 ◯代謝をあげる ◯体温をあげる→免疫力アップ、酵素が働きやすい ◯幸せホルモンのセロトニンが出る ◯腸の修復力があがる などなどメリットばかり^

          寛解維持のための運動|3つのポイント

          水を飲む理由

          【なぜ水を飲みますか?】 身体にいいから? 喉が渇いたから? あなたはどちらですか?✨ 「身体にいいから」 確かに水は必要です。 1日2L以上を目安に飲むと良いのは身体のメカニズムから言っても確かです✨ でも、今必要かどうか、というと⁇です。 「喉が渇いたから」 本来はこちらなんです。 単純なようですが、 身体の中の水分が減る →身体が必要と脳に指令を出す →飲みたいと思う ちゃんと身体のサインに気付けている状態です😉 / 炎症中だから でもタンパク質や栄養を取ら

          水を飲む理由

          寛解〜維持にぴったり!良い脂質が取れる食べ物

          今日は長男7歳の誕生日♡ 元気に迎えられたことに感謝です^_^ 只今帰省中につき、祖父祖母も一緒に誕生日会をします。 ケーキは、リクエストの抹茶シフォンケーキ🎂 材料は、米粉、平飼い卵、メープルシロップ、有機抹茶のみ✨ 腸に優しい、むしろ元気にしてくれる材料ばかりで、ケーキも作れちゃいました♡ 特に平飼い卵は、タンパク質+脂質を中心に、亜鉛や鉄など栄養の宝庫。 細胞膜=皮膚の粘膜は主に脂質で出来ています。 腸の粘膜を作り、丈夫にするためには、脂質が必要です。

          寛解〜維持にぴったり!良い脂質が取れる食べ物

          スキーから学ぶこと

          新年明けましておめでとうございます♡ 昨日は家族でスキーに行ってきました♬ 雪山って「学びの宝庫」なんです! / 成功の秘訣は流れに身を任せること \ 昨年20年ぶりに再開したスキーでの学びをきっかけに、一気に寛解から卒業までのゴールにすすめました。 私は小さい頃車で30分の場所にスキー場があったので、冬になると毎週末家族でスキーに出かけていました。 大学や社会人になり、実家から離れると全く行く機会がなくなってしまいました。。 昨年、実に20年ぶり!!にスキーを

          スキーから学ぶこと

          クリスマスの日に決意^_^

          今日は我が家のクリスマスパーティー🎅🎉 12月に入り、学校行事だけでなく、息子のこと、夫のこと、などなど、 「年末最後の厄落とし⁈」 というほど、今年最大級の事件が イヴの昨日まで起きていました😂 潰瘍性大腸炎になり、寛解、卒業していく中で、 自分の得意なこと、やりたいこと、経験から同じ症状で辛い方を助けたい、うまく寛解できるサポートがしたいという思いが次第に大きくなっていました。 「何か動き出してみよう!」 とする度に、事件は起こり、 今はじっとしとくべし!

          クリスマスの日に決意^_^