見出し画像

腸とからだが喜ぶ厳選調味料リスト


22年抱えていた(放置していた苦笑)生理不順。
ここ1か月、調味料と使い方、量を変えたら、30日周期ぴたっとくるようになりました!

腸の調子もばっちりで毎朝決まった時間にお便りが来ています✨

調味料を変えただけなのに驚きと感動が隠せません♡

この感動を皆さんにもシェアしたい!

特に油の取り方が快調の秘訣だと感じています。

油は細胞や皮膚、ホルモンの材料なので、その理由からも納得です。



◯オリーブオイル


【選び方】
①遮光瓶に入っている
②JAS認定(IOC認定だとなお良い)
③コールドプレス圧搾法理由はズバリ酸化が最小限であること苦笑
酸化していないかとが油を味方につける必須条件です。
瓶も細めのものをこまめに使い切ることが大切です。

【保存方法】
常温で保存します。

【使い方】
生のままで使うこと!
オリーブオイルは熱による酸化に強い方ではありません。
野菜、卵料理(スクランブルエッグやゆで卵、目玉焼き)そのまま2周ぐらいぐるぐる廻しかけます。
そのとき、海塩ひとつまみ+レモン汁かバルサミコ酢(酸味のあるもの)も一緒にかけると、油の負担を減らして、消化吸収率がぐぐっとよくなります💕

◯グラスフェッドバター


油なのに99%エネルギーとなり、活動の源になってくれます!
太らない!元気になる!メリットしかない油です。

ご飯後眠気に襲われる、、という方は主食が多く血糖値が上がりすぎてしまいます。
私も主食を調整して、グラスフェッドバターでエネルギーを摂ると眠気が解消されました。

【選び方】
少量だと割高なので、ネットで大量買うことをおすすめします。
送料無料、割引の日を利用して2kg買っています。笑

【保存方法】
サイコロ大ぐらいに小分けに切って、冷凍庫で保管します。
冷凍庫に入れれば、酸化を最小限に抑えることができます。

【使い方】
グラスフェッドバターは熱による酸化に強いので、焼く、炒める料理、お菓子作りにも使えます。
運動する前に、バターひとかけ+海塩ひとかけしたものをそのまま食べると、代謝も良くなり、運動効果が高まります。
ピラティス前はいつも食べています。

おやつにマッシュポテト(芋類+バター+海塩)をミートボール大食べると夕方の低血糖によるイライラ、眠気を防げます。
私もこれをおやつにしてから、夕方のイライラ、睡魔、食事の用意による疲れがなくなりましたー!

◯海塩


【選び方】
海で採れたものであれば基本的にはどの塩でも構いません。
精製されたものは厳禁です。
私は粒が大きい方がジャリっとして個人的に好みです。

【保存方法】
湿気を避けて常温で保存します。
小瓶に入れて、持ち歩くこともおすすめです。
外食の水にぱらっといれたり、サラダにかけたり、、このひと工夫で身体の効率がガラッと変わります。

【使い方】
料理に使うほか、ぜひともおすすめしたいのが、飲む水などに入れることです。
お刺身も海塩で食べると絶品!なんです♬
息子たちも「パラパラして〜」と気に入っているようです。
"海塩+レモン汁+良質な油(オリーブオイル、グラスフェッドバター、魚、肉など)"
ゴールデントリオです。
足がつる、頭痛なども塩不足が原因のことも。
お酒を飲んだ後はいわゆる脱水症状の状態なので、多めの塩を入れた水を飲むと、二日酔い防止にもなります。
熱が出たときや熱中症対策に、市販のポカ◯スエットやOS-1を買わなくても、
"水+海塩+レモン汁(+メープルシロップ)"
で代用できます。


◯メープルシロップ、黒砂糖


砂糖、甘みも選び方次第で味方になります。
メープルシロップや黒砂糖はミネラルを含みます。
甘味が欲しい時は我慢せず、メープルシロップや黒砂糖を使い、身体と心を癒しましょう♬

【選び方】
なるべくオーガニックのもの、加工されていないものがおすすめです。
メープルシロップはグレードの高いもの、
黒砂糖はサトウキビ100%のものを選びましょう。

【保存方法】
メープルシロップは瓶のまま、黒砂糖は湿気を避けて常温で保存します。

【使い方】
お菓子作りやドレッシング作りに使っています。
煮物などにはコクが強く、私は使いません。
そのときはきび糖を使っています。
アガベシロップやはちみつは血糖値が上がり酵素を浪費してしまうので、身体が糖化=老けやすくなります。
ということは腸の粘膜も皮膚と同様なので、、想像がつきますよね。

ココナッツオイルやココナッツシュガー、ココナッツオイルも腸内細菌のエサになり、腸がよろこぶ調味料です。

ただ私は味や風味がどうしても苦手なので使わなくなりました。

やはり美味しくなければ続かない、身体も喜びません。

いろいろ試して見てご自身に合ったものを見つけてみてください♬

ここからは実際に買っているアイテムをご紹介します。
あらゆるものを試してたどり着いた厳選品です。
ただ個人的な見解もあるのであえて有料にしています🙇‍♀️


ここから先は

75字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?