マガジンのカバー画像

参考

49
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ブランディング戦略をトレースするワークシートを作成しました! #ブランディングトレース

ブランディング戦略をトレースするワークシートを作成しました! #ブランディングトレース

公開して大好評だった誰でもマーケティングトレースを実践できる1枚フォーマット(ワークシート)。

型があれば実践しやすい!アウトプット出しやすい!と嬉しいご感想をたくさん頂きました!

フォーマットはこれからも増やしていきたいと考えており、今回第二弾を作成してみましたので公開します!

ブランディング戦略をトレースする、名付けて #ブランディングトレース

※ブランディングトレースの最新ワークシ

もっとみる
デザインの制作単価が上がった10のきっかけ

デザインの制作単価が上がった10のきっかけ

制作会社(フリーランスの方も)にとって単価の悩みは永遠につきまといます。僕も制作会社を経営しているので、長年この悩みと連れ添いこれからも添い遂げる事でしょう。そんなデザイナーにとっての単価の悩みについての解決法を僕なりの10の思考方法を紹介します。

※具体的なノウハウというより体験談なので皆さんの仕事に置き換えて参考にしてください。

はじめに単価を上げたいと思う動機ってなんでしょう?
・工数が

もっとみる
ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方

ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方

こんにちは!はのめぐみです。キッチハイクというサービスでプロダクトデザイナをしています。

2月にデザイン戦略部メンバーで社内勉強会を行い、アプリケーションのデザイン原則についてレクチャーをしました。この note ではその内容を紹介していきます🙌

勉強会のゴールは「足並みを揃える」ことキッチハイクのデザイン戦略部は、コアスキルや得意分野が違うメンバーが集まっています。バランスがとれたメンバー

もっとみる
コアバリューをつくるな。 |カルチャーデザイン

コアバリューをつくるな。 |カルチャーデザイン

ビジョン、ミッション、バリュー。

企業文化のデザインプロセスにおいて象徴的に語られることが多く、最近はVMV(Vision Mission Value)とも略されたりしますね。

企業を「船」に例えるならば、

" 我々はなぜ、
どこへ向かって、
どのようなやり方で、
何を拠り所に
一つの船として長い航海していくのか。"

そんな理由と、ベクトルと、価値観のアウトラインを、
誰の目にもわかるよう

もっとみる