見出し画像

春を感じる自家製よもぎ茶の作り方、カフェインレス!

春の訪れとともに、自然の恵みを取り入れて心身をリフレッシュしてみました!よもぎ茶はカフェインレスで栄養価も高いことから健康にも良いとインターネットでは紹介されています。今回は、インターネットの情報を頼りに春を感じる自家製よもぎ茶を作ってみました。時間はかかりますが、作り方はとても簡単です!和製ハーブティーという印象でとても美味しかったです!


材料

若いよもぎの葉 100g以上
塩 小さじ1
お湯 適量

作り方

作り方は大雑把に説明すると、【よもぎの洗浄とアク抜き】→【乾燥】→【よもぎ茶をいれる】というプロセスになります。乾燥工程が5日~6日とネットでは紹介されていたので時間はかかりますが、火加減や味付けもないのでとても簡単です!

1.よもぎを摘む

近所によもぎが群生している場所があるので子供と一緒によもぎの葉を摘んできました!

近所によもぎがたくさん生えている場所があります。
犬を散歩させる通りではないので、綺麗だと信じています(笑)
娘と一緒によもぎ摘みをしました!

2.よもぎの洗浄とアク抜き

よもぎの葉を食用にする際、インターネットの動画やブログではかならずあく抜きの工程が紹介されています。ブログなどでは数分茹でるという方法が主に紹介されていますが、著者はYouTubeの情報を参考にし、よもぎを茹でたあと、水に半日さらす方法を用いています。この方がよもぎのアクがしっかり抜け、よもぎらしい風味を楽しめると感じています。

よもぎのアクが指についています。このアクを抜いてあげることが必要です。

1.よもぎを洗う

よもぎを水洗いし葉についている細かな土などを落とします。

2.よもぎを茹でる

よもぎの葉を1分~2分間塩茹でします。塩は小さじ1程度です。茎を指でつまんで溶けるような感じになれば大丈夫なようです。

茹でたら冷水にさらし熱を取ります。

氷水で熱を取ります。この量は葉っぱが300g以上あります。

3.茹でたよもぎを水に半日つける

茹でることでアクはかなり抜けているという事ですが、水に半日~一晩漬け置くことでさらにアクが抜けよもぎ本来の風味が引き立つようになるという事です。よもぎの風味も抜けるのでは?と感じつつYouTubeの情報通りやってみたところ、風味が抜けることはなく情報通りよもぎ本来の風味が楽しめると感じました。

約6時間水につけ置きます。

3.よもぎを干す

半日水につけおいたよもぎの葉を絞ります。絞った葉を日光で干します。干す期間は5日~6日という事です。

よもぎのアク抜きが完了しました!これは全部で300gです。
今回はこの量のうち100g分を茶葉にしてみました。
魚の干し網でアク抜きをしたよもぎを干します。
4日間干しました!5、6日間干す予定でしたが天候も悪くなりそうなので乾燥完了としました!

4.炒る

アク抜きしたよもぎを乾燥させて時点で完了する情報もありますが、煎ることでよりよもぎの風味が豊かになるということだったので炒ってみることにしました。また煎る際は弱火の中火、さらに時間は5分という情報があったのでそのようにしました。

乾燥したよもぎ。このままだと使いづらそうなので
下の画像のようにキッチンバサミで細かく刻みました。
乾燥したよもぎを切り刻んで煎りました。
弱火の中火?
5分間煎りました!
乾燥前は100gくらいあったのですが、乾燥したら13gになってしまいました!

5.よもぎ茶をいれる

煎ったよもぎで早速お茶をいれていきます!いれ方は色々あるようですが、粗熱を取った煎ったよもぎの葉2gを200gのお湯で2分ほど煮だす方法を試してみました!

200gのお湯で2分煮だします。
よもぎ茶がはいりました!!!

風味豊かなよもぎ茶がはいりました!よもぎを摘んできてから5日目にやっと完成しました!

すっきりとしたよもぎの風味が感じられる味に仕上がりました!後味によもぎのアクが少し感じられたので、煎る時間を5分ではなくもう少し伸ばして10分くらい煎ってもいいのかなと思いました。ただ、この感じたアクはハーブティーを飲んだ際によく感じる後味なのでアクではなく、ハーブティー特有の後味ととらえれば気にする程度ではないと感じました。

また、ノンカフェインでリラックス効果もあるので、就寝前のひと時のお茶としても美味しく飲めると思いました!和製ハーブティーといった感じで、とても美味しくいただきました!

完成したよもぎの茶葉です。あと5杯分くらいしかありません。

よもぎの効果・効能(ChatGPT)

自家製よもぎ茶にはさまざまな効果効能があるようです。

デトックス効果: よもぎに含まれる成分が、体内の老廃物を排出し、デトックス効果を促進します。
消化促進: よもぎ茶は消化器官の働きを助け、消化を促進します。
抗炎症作用: よもぎには抗炎症作用があり、アレルギーや炎症性疾患の症状の軽減に役立ちます。
リラックス効果: よもぎ茶に含まれる成分が神経を鎮め、リラックス効果をもたらします。特にストレスが溜まったときにおすすめです。

また栄養価は次のような内容のようです。

ビタミン類: よもぎ茶にはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミンが含まれています。これらのビタミンは抗酸化作用を持ち、免疫機能を向上させるなどの効果があります。
ミネラル: よもぎ茶にはカルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄などのミネラルが含まれています。特にカルシウムは骨の健康維持に、マグネシウムは神経や筋肉の機能に重要です。

まとめ

春の訪れとともに、子供とよもぎを摘み取ってきたので、よもぎ茶を作ってみました。

自分でお茶の茶葉を作るという体験が身近でできたことはとても有意義な体験となりました!

一方で、茶葉となると相当量のよもぎの葉が必要になることも分かりました。200㏄のお茶一杯に今回の場合2gの茶葉を使いましたが、よもぎの葉おおよそ100gで作るとたった5杯分くらいの茶葉しかできないことが分かりました。ですのでよもぎ茶の茶葉をしっかりと作り置きしたい場合にはよもぎの葉もしっかりと摘む必要があることが分かりました!

大した知識があるわけでもなく、誰でも手に入れられるようなインターネットの情報を頼りによもぎ茶を作ってみました。しかしその完成度はかなり高いと感じており、雑味もなく、よもぎ本来の風味を楽しめることができたと感じています。お店で出されたらつい「春らしい香りですねー。」なんて言ってしまいそうな完成度でした!

春のイベントとしてよもぎを使った料理をされてみたい方の参考になれば幸いです!

ちなみに今回のよもぎ茶ですが、材料費は0円です!アマゾンのベストセラー品は3g×30包で1580円という事です。ただ、手間と時間を考える、節約というよりも季節を楽しむお茶としてよもぎ茶を作ってみたらよいと思いました!


金融教育サービスGAZKID$
ローンチしました!
新規登録、絶賛受け付け中!

GAZKID$新規登録サイト

筆者のYouTubeチャンネル

内容を気に入っていただけた方はぜひ
「フォロー」、「スキ」、「コメント」
をお願いします!


この記事が参加している募集

家事の工夫

お金について考える

子供の金融教育アプリ開発にむけて取り組んでおります。 ご支援頂けましたら幸いです。 頂いたサポートは全てアプリ開発に使わせて頂きます。