マガジンのカバー画像

金沢用水歩き

39
運営しているクリエイター

#写真

金沢用水歩き39(神谷内用水編)

金沢用水歩き39(神谷内用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約55本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。残り16!!!
何だか、もう少しな気がする!?
大体、歩いた順番で写真を載せています。

今回は神谷内用水です。

ここ日本で

もっとみる
用水金沢歩き31(専光寺用水)

用水金沢歩き31(専光寺用水)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約55本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。残り24!!!

今回の専光寺用水は田んぼ道で遠くまで見渡せる素晴らしい場所でした!!
ビルが建ち並ぶ都会も良いが個人的には何

もっとみる
金沢用水歩き25(大豆田用水編)

金沢用水歩き25(大豆田用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約55本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。残り20!!!

今回は大豆田用水です!
読み方は「おおまめだ」ではなく、「まめだ」と呼びます。なぜ「大」
は呼ばないのでしょ

もっとみる
金沢用水歩き23(九人橋川編)

金沢用水歩き23(九人橋川編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は九人橋川です!

九人橋川の由来は10人で並んで渡ると9人の影しか水面に映らない橋が架けられていたことから名前が付け

もっとみる
金沢用水歩き21(沼田川編)

金沢用水歩き21(沼田川編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は沼田川です!

今回の始まりは野町駅からです!野町駅周辺には泉用水が流れています。泉用水は
最近、金沢市のチャレンジ

もっとみる
金沢用水歩き20(小橋用水編)

金沢用水歩き20(小橋用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は小橋用水です!

始まりは浅野川から取水して始まります。実は小橋用水の近くに中島用水の取水口もあるんです!

そして

もっとみる
金沢用水歩き16・17・18(北間・須崎・蚊爪用水)

金沢用水歩き16・17・18(北間・須崎・蚊爪用水)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は北間用水・須崎用水・蚊爪用水です!なぜ三つかと言うと浅野川から北間用水が取水して、須崎用水に分流して、蚊爪用水に分流

もっとみる
金沢用水歩き15(金浦用水編)

金沢用水歩き15(金浦用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は金浦用水です!

始まりはもりの里の街中から下流から上流の向きへ歩きました。街中なのでガッチリ柵に覆われた用水があり

もっとみる
金沢用水歩き14(辰巳用水歩き・後編)

金沢用水歩き14(辰巳用水歩き・後編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は辰巳用水の遊歩道です!

今回の始まりは錦町大瀧坂からです!この遊歩道は全長約2キロメートルもあります。自然を感じな

もっとみる
金沢用水歩き14(辰巳用水・前編)

金沢用水歩き14(辰巳用水・前編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は辰巳用水(前編)です! 辰巳用水は長すぎるため、二回に分けて調査へ行こうと思います!下流(街)から上流(山)へ向けて

もっとみる
金沢用水歩き13(勘太郎川編)

金沢用水歩き13(勘太郎川編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は勘太郎川です!

今回の始まりは金沢病院が始まりです!とはいえ、金沢病院の手前にある用水跡らしきものには水が流れてい

もっとみる
金沢用水歩き12(中島用水)

金沢用水歩き12(中島用水)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

今回は中島用水です!

水量が多くて楽しい予感! カヌーで下りたいな・・・。

高架下の暗渠

中島用水は最初、暗渠の区間

もっとみる
金沢用水歩き11(大桑用水編)

金沢用水歩き11(大桑用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

11本目は大桑用水です!

大桑用水は犀川上流から取水されています。スタートから自然豊かな風景が続きます。

橋を超え、左

もっとみる
金沢用水歩き⑩(桶俣用水編)

金沢用水歩き⑩(桶俣用水編)

こんにちは。「用水の街 金沢」です。金沢市には約50本の用水が流れていて、様々な風景を構成しています。その素晴らしい用水の魅力を調査すべく用水沿いを全て歩き、制覇しようと思いました。その記録をnoteで発信して、皆さんが金沢市の用水沿いを一人でも歩きたくなったら嬉しいです。

10本目の用水は桶俣用水です!

実は桶俣用水の始まりは金沢用水歩き③(鞍月用水編)で紹介した木揚げ場からでした!上流の鞍

もっとみる