見出し画像

平兵衛酢胡椒 ファッションショー 譲り渡すべき ばかりなら良いのにね 統一テスト 焼きそば


#ホームスクール農業
#ホームスクール料理

庭で採れた『平兵衛酢(へべす)』の皮で柚子胡椒的な物が作れるのかなって思って皮をすりおろして塩を加えて暫く漬け込んでた。漬けてる間に青唐辛子を探したんだけど売ってなかったから仕方なく赤唐辛子と混ぜる。

何これ美味しい😳良い香り😳✨

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

R君はファッションに興味が出て来たらしく今日は洗濯室(クローゼット兼)で2人でファッションショーやってめっちゃ楽しかった。私も最近は気を使わなくなったけど若い頃は洋服とかバッグとか好きだったんだよなぁ。R君は背が伸びて色々着られる様になったから配色とかラインとか話し合って面白い。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

本来自分に権利がある物を『譲り渡すべき』って叱責される場面が子どもの頃から、そして大人になっても多数存在してる国だよね。『譲り合い』とか『協調性』とか『思いやり』なんて言葉を使い『皆やってる。貴方は其れがないの?』と罪悪感を刺激し説き伏せ本来人から奪う権利のない物を奪おうとする。

そうやって人から奪い去るのは『お金や食べ物の様な物品』もあれば『個人の時間』や『行動の自由』だったりもする。今迄見て来た侵害系の先生方はそんな人ばかりだった。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

勉強不足で能力の低い先生程生徒を見下し成長の邪魔をし威張っている。逆に勉強してるからなのか元々『解ってる人』なのか能力高めのスーパー先生は生徒を一人の人間として尊重し其々の成長を無理なく促し態度はフラット。保護者に対しても威張っても遜ってもない。後者の先生ばかりなら良いのにね。

前者だったり後者だったり。担任の先生がコロコロ代わったら子ども達は混乱してしまうよね。

よく『色んな人と付き合うのが社会だし協調性伸ばさないとならないんだからそんな事言わずに』とか言う人居るけど其の色んな人の中に『侵害系の人』を入れちゃ駄目でしょ。教育現場なんだから尚更。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

R君は全国統一高校生テスト受けて来たんだけど周りで一緒に受けてる大きな人達は結構な人数険しい顔や疲れた顔してて中には『ウー...ウー...』と髪の毛ガシガシやって目ギンギン限界手前みたいな人も居たとか。受験間際だと精神的にキテる人も居るのかなぁ。もう少し皆が楽しめる環境だといいのにね。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

焼きそばには紅生姜たっぷりが好き。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?