Yoshiki

兵庫/西宮  同志社大学 4年生 将来の夢 ・世界一周 ・ヨーロッパ移住 Ins…

Yoshiki

兵庫/西宮  同志社大学 4年生 将来の夢 ・世界一周 ・ヨーロッパ移住 Instagram →https://www.instagram.com/yoshiki_6160/

記事一覧

アートから学ぶ ②

今日は昨日の投稿に続いて、 「アート」からの学びです。 1.「アーティスト」な人とは?皆さんは「アーティスト」とは?と聞かれると、 歌手や画家、またはその他のエン…

Yoshiki
2年前
4

アートから学ぶ ①

お久しぶりです。 しばらく投稿していなかったですが、 7月ということで、また書き始めようと思います。 今日は、「アート」からの学びについてです。 1.中学生で学ぶ…

Yoshiki
3年前
17

小さな習慣が持つ脅威的な力

みなさんは日々、生活している中で、 「習慣」にしていることはありますか? 歯を磨く、お風呂に入る、ご飯を食べるなど、、 これらは生活する上では欠かせない習慣では …

Yoshiki
3年前
10

「勉強」と「恋愛」のどっちが大事?

皆さんは学生時代において、 「勉強」と「恋愛」のどちらが大事かと言えばどちらですか? いろんな意見があると思いますが、僕は圧倒的に「恋愛」です。 1.恋愛が大事…

Yoshiki
3年前
11

環境を変えると学べることが多い

起業、事業開発、長期インターンシップ、ボランティア活動など、、、 これらは僕が「GENTEN」というコミュニティに参加したことで友達になった人たちが取り組んでいた事(…

Yoshiki
3年前
3

目的意識持って行動することの大切さ

「一つの一つの事に目的を持つ」 僕はこの事を常に頭で意識して生活しています。 今では目標を掲げて、結果を出すことと同じぐらい大事だと思っています。 というのもこの…

Yoshiki
3年前
3

重要×緊急マトリクスをご存知ですか?

おそらくですが、誰しもが抱える悩み それは、「やるべきことが多い」ということ。 でもそう言った時に、僕みたいにマルチタスクが苦手で、やるべきことの整理がうまくい…

Yoshiki
3年前
1

洋楽は友達

「洋楽は友達」 いきなり何言ってるんこの人ってなると思いますが、 本当に友達みたいに自分のやる気を出してくれたり、 時には心を落ち着かせてくれます。 ここは日本な…

Yoshiki
3年前
4

笑って生きていくということ

皆さんは毎日を笑って生きていますか? 1.アルバイト先の現状 今日、いつものようにアルバイトをしていましたが、僕は最近バイト先に対して一つだけ不満を持ちながら働…

Yoshiki
3年前
12

20代のうちは失敗し、挑戦する

今日、大阪で一人暮らしする友達に会ってきました。そこで、友達が読んでいたある本に目が留まりました。 その本のタイトルは 「20代のとって大切な17のこと」 この本を…

Yoshiki
3年前
23

思い知らされた言語化能力の無さ

みなさんは「言語化」にどれほど自信を持っていますか? 僕自身はとても「言語化」に苦手意識を持っています。 というのもそのことはある一つの経験がきっかけでした。 1…

Yoshiki
3年前
7

「バーズアイ」とは?

ところで突然だが 「バーズアイ」を知ってるだろうか。 「バーズアイ」とは 客観的にまたは第三者的に物事全体を俯瞰して見ることで、自分の歩もうとする人生における現…

Yoshiki
3年前
5
アートから学ぶ ②

アートから学ぶ ②

今日は昨日の投稿に続いて、
「アート」からの学びです。

1.「アーティスト」な人とは?皆さんは「アーティスト」とは?と聞かれると、
歌手や画家、またはその他のエンタメ・芸術分野で著名な人を浮かべると思います。

しかし、それは正解でもあり、間違いでもあります。

実際、あの有名なパブロ・ピカソは
「すべての子供は、アーティストであるが、大事なのは大人になっても
アーティストでいられるかどうかだ。

もっとみる
アートから学ぶ ①

アートから学ぶ ①

お久しぶりです。
しばらく投稿していなかったですが、
7月ということで、また書き始めようと思います。

今日は、「アート」からの学びについてです。

1.中学生で学ぶ「美術」の大切さ
美術館に行った時や、ネットやテレビ、本で画像として有名な絵画やアート作品を見ることがあると思います。
しかし、僕たちはそれらをなんとなく、
「すごい」や「面白い」と思うだけで鑑賞することが
ほとんどかと思います。

もっとみる
小さな習慣が持つ脅威的な力

小さな習慣が持つ脅威的な力

みなさんは日々、生活している中で、
「習慣」にしていることはありますか?

歯を磨く、お風呂に入る、ご飯を食べるなど、、
これらは生活する上では欠かせない習慣では
ありますが、
「自分だけの習慣」を身につけている人はその人にしかない力が身に付きますし、もの凄い継続力を持っていると思います。

つまり、

「自分だけの習慣」を手にした人は、
強大な力を持ち、これからのその人の可能性を大きくすることが

もっとみる
「勉強」と「恋愛」のどっちが大事?

「勉強」と「恋愛」のどっちが大事?

皆さんは学生時代において、
「勉強」と「恋愛」のどちらが大事かと言えばどちらですか?

いろんな意見があると思いますが、僕は圧倒的に「恋愛」です。

1.恋愛が大事だと思う部分

なぜ、「恋愛」の方が大事だと思ったのか?
一つは、コミュニケーションという社会に出てからも、プライベートでも
必要になってくるスキルと自信がより身につくと思うからです。

自分も中学校で初恋をするまでは、コミュニケーショ

もっとみる
環境を変えると学べることが多い

環境を変えると学べることが多い

起業、事業開発、長期インターンシップ、ボランティア活動など、、、

これらは僕が「GENTEN」というコミュニティに参加したことで友達になった人たちが取り組んでいた事(他にもありました)でした。

そのコミュニティはコロナによってオンラインとなったことで全国から参加者が集まりました。僕は今まで、そうした全国の人と一度に会うこともなければ、日本全国の人と友達になったこともありませんでした。

ただ、

もっとみる
目的意識持って行動することの大切さ

目的意識持って行動することの大切さ

「一つの一つの事に目的を持つ」
僕はこの事を常に頭で意識して生活しています。
今では目標を掲げて、結果を出すことと同じぐらい大事だと思っています。

というのもこの意識が芽生えたのは
ここ最近のことです。

1.気付かされたインターンでの出来事きっかけは去年の12月から4月まで行っていたベンチャー企業のインターンシップで法人に向けてのテレアポをしていた時でした。
それまでの僕はとにかくまずやってみ

もっとみる
重要×緊急マトリクスをご存知ですか?

重要×緊急マトリクスをご存知ですか?

おそらくですが、誰しもが抱える悩み
それは、「やるべきことが多い」ということ。

でもそう言った時に、僕みたいにマルチタスクが苦手で、やるべきことの整理がうまくいかない人は
何から手をつけたらいいのか分からないや、
今何をするべきかが分からなくなっちゃいます。

もちろん、普段から意識している人もいるかもしれません。
しかし、全く知識もなかった僕はどうしたら解決できるのかを考え、まず整理をすること

もっとみる
洋楽は友達

洋楽は友達

「洋楽は友達」

いきなり何言ってるんこの人ってなると思いますが、
本当に友達みたいに自分のやる気を出してくれたり、
時には心を落ち着かせてくれます。

ここは日本なので当然ですが、毎日何らかの形で邦楽を聞くことがあると思います。もちろん、邦楽も歌詞が良かったり、メロディやリズムの良い歌ばかりでとても惹かれるものがあります。

しかし、あえてここでは僕の大好きな洋楽に触れてみたいと思います。

もっとみる
笑って生きていくということ

笑って生きていくということ

皆さんは毎日を笑って生きていますか?

1.アルバイト先の現状
今日、いつものようにアルバイトをしていましたが、僕は最近バイト先に対して一つだけ不満を持ちながら働いています。

もちろん、2年半も続けていて社員や15人ぐらいいる学生バイト達ともとても仲が良く、コロナ前にはよく旅行や飲み会も行きました。
それだけお世話になっているのになぜ不満があるのか。
僕はむしろ、長くいるからこそ不満を持っていま

もっとみる
20代のうちは失敗し、挑戦する

20代のうちは失敗し、挑戦する

今日、大阪で一人暮らしする友達に会ってきました。そこで、友達が読んでいたある本に目が留まりました。

その本のタイトルは

「20代のとって大切な17のこと」

この本を読んでの感想の一言で表すとすると、
「20代のうちはいろんな経験をした方が良い」ってことでした。

その本の内容となぜそう思ったのかを説明します。

1.本の内容
この本に書かれている事は、決してビジネスのフレームワーク的な内容で

もっとみる
思い知らされた言語化能力の無さ

思い知らされた言語化能力の無さ

みなさんは「言語化」にどれほど自信を持っていますか?

僕自身はとても「言語化」に苦手意識を持っています。
というのもそのことはある一つの経験がきっかけでした。

1.長期インターンでの出来事
私は昨年(2020年)の12月から人材業界のスタートアップベンチャー企業で法人営業の長期インターンシップに参加していました。
インターンの内容は
・自社の採用セミナー(商品)の理解と把握
・社員から渡された

もっとみる
「バーズアイ」とは?

「バーズアイ」とは?

ところで突然だが
「バーズアイ」を知ってるだろうか。

「バーズアイ」とは

客観的にまたは第三者的に物事全体を俯瞰して見ることで、自分の歩もうとする人生における現在地が分かるための物の見方のことだ。

鳥はご存知の通り、空を舞って飛びますが、ある時は一箇所に止まって、その視野の広さを有効活用して、獲物を狙ったり、食糧を求めたりして、行動する。
その目線は地上の人間では感じる事ができない高さで、ま

もっとみる