見出し画像

環境を変えると学べることが多い

起業、事業開発、長期インターンシップ、ボランティア活動など、、、

これらは僕が「GENTEN」というコミュニティに参加したことで友達になった人たちが取り組んでいた事(他にもありました)でした。

そのコミュニティはコロナによってオンラインとなったことで全国から参加者が集まりました。僕は今まで、そうした全国の人と一度に会うこともなければ、日本全国の人と友達になったこともありませんでした。

ただ、ここで出会った友達はただの友達ではありませんでした。

1.行動力のすごさ

とにかく一言で言うと、このコミュニティの人たちは

「行動力」を持っていました。

僕が普段関わっている友達の中にも少なからず行動力がある人はいるのですが、それ以上に行動力があって、自分の夢や目標を叶えようとしている人が多くいました。ちなみに僕は、大学生を遊ぶことに時間もお金も使ってしまい、何もやってこなかったため、とてもみんなを尊敬しています。

ここで僕は「まずは行動の重要性」を学びました。

起業していたり、店を経営していたり、ボランティア活動をしていたり、インターンシップとして事業をやっていたりと、本当にすごい人が全国にいて、自分の住んでいた世界がどれほど小さいか、そして自分が今までやってきたことのちっぽけさを痛感しました、、。

そして自分にはない価値観を持った人もたくさんいて、
新たな考えや人の見方も数多く学ぶことができました。

2.僕の理想像

僕はこの経験の学びから、一つ抱負をします。
それは、

「どの環境でも負けない男になる」

つまり、どの環境(国、地域、組織、会社など)に行っても、常に自分の上をいく人たちを目指し、その人たちを超すべく挑戦をし続けることです。
そして、ただ挑戦するだけでなく、そのフィールドで常に結果も出していきたいです。

少し抽象的ですが、どの環境にも当てはまる大きくて難しい目標です。

みなさんも、環境を変えていろんな人と会ってみてください。

そこに、新たな発見があるかもしれませんよ?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?