見出し画像

小さな習慣が持つ脅威的な力

みなさんは日々、生活している中で、
「習慣」にしていることはありますか?

歯を磨く、お風呂に入る、ご飯を食べるなど、、
これらは生活する上では欠かせない習慣では
ありますが、
「自分だけの習慣」を身につけている人はその人にしかない力が身に付きますし、もの凄い継続力を持っていると思います。

つまり、

「自分だけの習慣」を手にした人は、
強大な力を持ち、これからのその人の可能性を大きくすることができると思っています。

これは実際に僕が経験して学びました。

1.習慣化のきっかけと継続

3月中旬のこと。

僕は就活による
なかなか思い通りに上手くいかないことによるストレスと
寝る時間を削ってまでエントリーシートを書いたり、WEBテストを受けたりしていたことによる体力の消耗によって、
食事を取る気にもなれず、体重がどんどん減っていきました。

これぐらいしんどいことは生きている上であるとは分かっていても、経験したことのないような悩みと不安で頭がいっぱいで、
進路のことを考えたくないのに、ふとしたら考えているような状態でした。

選考に落ち、悩み、頑張ろうとして、体力を削る

この悪循環に陥っていました。

そんな時、母にある事を言われました。
「自分のペースで頑張りなさい」と。

僕はある事に気づきました。
完全に就活というイベント(外部要因)に自分をコントロールされていて、自分で自分をコントロール出来ていないと。

そこで、僕はまず自分の生活を自分でコントロールするために、「小さなことから習慣化しよう」と思いました。
そこで、
・早起き
朝の気持ち良い空気を吸って、気持ち良いスタートを切り、英語の勉強に時間を費やす。
・夜に一日を日記で振り返り
その日あったことをポジティブに振り返る。
・早く寝る
日記を書いたらSNSなどの情報をシャットアウトし、すぐに寝る。

これらを習慣化させようと決めました。

23時には寝て、5時には起き、
夜寝る前には必ず日記をつけて、
ポジティブな内容を文字として可視化させて、
一日をポジティブで終わらせようと決めました。

すると効果はすぐに出ました。
まず、そもそも、一日を悩まず、ポジティブに
生活することが出来ています。

そして、たとえ就活などで上手くいかなくても、
次にどうするべきかをしっかり考えることが
出来る時間を確保できて、確実に順応できるようになってきています。

また、体力もしっかり睡眠で確保しているため、
朝にはしたくても手がつかなかった英語の勉強も捗り、集中力も格段に上がっているように思えます。

現時点ではまだ、2ヶ月も経っていませんが、
夜遅くに予定がない限り、
この習慣は続けることが出来ています。

2.まずは小さな習慣から

このことから学んだのは、
「少し習慣を変えることが、大きな成長に繋がる」ということです。

日々、何かを一日5分でも10分でも習慣化させて身につけると、
その人の成功、成長や限界の可能性はどんどん大きくなり、計り知れない継続力も同時に身につくと思いました。

・毎日歯を磨くから、しっかりと噛んでご飯食べることができる。
・お風呂に入るから心身ともに健康でいられる。

これらも習慣が発揮している力だと思います。

僕の場合は、
早寝早起きと夜の日記という小さな習慣を身につけることから始めました。
すると、朝の気持ち良いスタートで始まり、英語の勉強をして好スタートを切り、夜はポジティブに終わって良い気分のまま終わることができるようになりました。

このように、みなさんも何か「小さな習慣」を身につけてみることをオススメします。

「小さな習慣」を身につけることが出来た自信を持って、今日も頑張りたいと思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?