マガジンのカバー画像

歴史、地理、趣味

75
歴史関係、地理・地図関係、趣味で読んだ本などについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

大学のソウルフード!⑭岡山県・鳥取県・島根県編

大学のソウルフード!⑭岡山県・鳥取県・島根県編

こんばんは。
前回は京都市北部を攻めました。

そして、先発隊はいよいよ中国地方に突入です。
(一方の関東攻め舞台はまだ23区に入れていないという…💦)
今日はまず、岡山県を行こうと思います。

岡山大学まずは岡山大学です。
岡大は半田山の麓、戦前は陸軍の師団があった場所にあります。
戦時下の岡山空襲で市内の学校も焼けてしまい、戦後、岡山城内にあった岡山中学と、女子師範内にあった第二高女が旧制第

もっとみる
大学のソウルフード!⑮京都・一乗寺編

大学のソウルフード!⑮京都・一乗寺編

こんばんは。
以前、「京都市最北部編」を書いていた時、京都工芸繊維大学の近くにある一乗寺のラーメン街が、もはや工繊だけのための街ではない、京都の大学生、というか皆さんのためのラーメン街なのではということになり(というか私がそう考えまして笑)、今回、改めて語ることにいたしました。

京都最大のラーメン街、一乗寺。
とにかくたくさんのお店があるエリアなので、全てを紹介することは難しいです。そのため、私

もっとみる
大学のソウルフード!⑬武蔵野・小金井・西東京編

大学のソウルフード!⑬武蔵野・小金井・西東京編

こんにちは。
久々に関東地方を攻めて参ります。
前回は八王子を書きましたが、流石に大学の街、書きごたえがありました。

思いの外時間がかかってしまったので、小田原に辿り着くのはしばし先になりそうです(なんのこっちゃ)。

というわけで、今回は気を取り直して、国立・国分寺の手前、中央線沿線で吉祥寺まで攻め入ろうと思います!
なお、東京学芸大学の所在地は小金井市ですが、地理的に国分寺からも近いこともあ

もっとみる
大学のソウルフード!⑫京都市最北部編

大学のソウルフード!⑫京都市最北部編

こんにちは。
今日は京都市最北部の大学のソウルフードについて書いていきたいと思います。
「あれ?前回も関西だったのに、また関西?」
と思われるかもしれません。

はい、そうです。
勘の良い方はお気づきかもしれませんが、首都圏同様、大学密集地帯に入ってきました。そのため、ここから細かく刻んでいくことになります。
以後は、①ひたすら西に進んでいく回、②京阪神の大学を攻める回、③東京・神奈川の大学を攻め

もっとみる
大学のソウルフード!⑪滋賀県編

大学のソウルフード!⑪滋賀県編

こんにちは。
前回は東海地方を一気に攻めました(番号が飛んでいるのは、東京には大学が多いので、各地と関東を交互に紹介しているためです)。

ついに関が原を越え、関西に入っていこうと思います!
(東京、神奈川は攻めあぐねていますが笑)

まずは北東、滋賀県から!

※奈良県・和歌山県の情報が増えたため、分割しました

滋賀大学滋賀大学は、彦根の経済学部、大津(石山)の教育学部の2つの学部を有する大学

もっとみる
大学のソウルフード!⑩八王子編

大学のソウルフード!⑩八王子編

こんにちは。
前回に続き、東京の西側のソウルフードを取り上げていきたいと思います。

情報が集まるにつれ、国分寺・国立の奥の深さがわかってきたのですが、
今回の八王子も、非常に奥深いものになると思います。

実はこの八王子、市内に15の大学が立地する、日本有数の大学都市なのです!!

「え?大学都市って京都や仙台、福岡のことだと思っていた」という方も多いかと思います。確かに、京都には大学が多いので

もっとみる
大学のソウルフード!⑨東海地方編

大学のソウルフード!⑨東海地方編

おはようございます。
枝分かれして進行しているソウルフードの旅、
関東地方で足踏みしている方は置いておいて、
こちらはどんどん西に参ります。
前回は北陸を攻めました。

今回は東海地方を一気に攻略します!

名古屋大学やってきました名古屋大学!
しかし、このエリアは、大学密集地帯。
近くには愛知学院大学、南山大学、中京大学、名城大学が集まっています。
厳密には名古屋大のもともとのテリトリーだった本

もっとみる