マガジンのカバー画像

新規就農準備&北海道移住日記

1,522
2022年就農に向けて北海道に移住し、農業の研修を受けたり、地方都市での暮らしのいろいろについての日記を書いています。
運営しているクリエイター

#ブロッコリー

さぁいこう!さいこうファーム 住み込みマッチョ募集開始しました

さぁいこう!さいこうファーム 住み込みマッチョ募集開始しました

予定通り、今朝の北海道新聞にぼくの書いたコラム「さいこうファーム」が掲載されました!
コラムでは「さいこうファーム」の命名についてのエピソードを600文字以内でまとめております。

毎日書いているこのnoteと違って文字数に制限があると、コンパクトになって短時間で読めるしいいですよね。
しかも、北海道新聞の記者さんにも目を通して確認してもらっているから、クオリティも担保してもらえる(はず!)。

もっとみる
今年のさいこうファームのブロッコリー防除はこれを基本にします!

今年のさいこうファームのブロッコリー防除はこれを基本にします!

コルテバさんに協力いただいているマガジンの第3回記事で、美幌町にある農業改良普及センターの方と相談した結果を踏まえて、今年のさいこうファームのブロッコリー防除はこれを基本にしようと思います!

まずは病気と虫をしっかり抑えて安定した収穫の実現を目指します!
うまくできるようになったら少しずつ使う農薬を減らしていけたらいいな。

この考え方の根拠は「第3回 北海道オホーツク版、ブロッコリーの基本栽培

もっとみる
第3回 北海道オホーツク版、ブロッコリーの基本栽培管理のポイントをまとめました!

第3回 北海道オホーツク版、ブロッコリーの基本栽培管理のポイントをまとめました!

新規就農1年目、2年目と2シーズンにわたりブロッコリーに病気がまん延。ブロッコリーはさいこうファームの主力野菜のはずだったのですが……。
しかし、気を落としてばかりはいられません、

「3年目となる今年はなんとしてでも病気に負けずシーズンを通じて安定的に収穫しよう!」

ぼくの強い思いから第1回ではブロッコリーの病気についてリサーチ、第2回ではコルテバ・アグリサイエンス日本株式会社の専門家の方へ農

もっとみる
今年もようやくブロッコリーを定植開始!

今年もようやくブロッコリーを定植開始!

軽トラに相棒の野菜移植機ナウエルナナを積み、一旦畑へ。
先日作った畝にナウエルナナをセット。

お次はブロッコリーの苗を運ぶ。
ブロッコリー苗は定植前に、オラクルというねこぶ病対策の薬に加えて、今年からパレード20フロアブルという農薬をかけてみることにした。
黒すす病対策で、セルトレーに散布する使い方ができるようになったのだ。

農薬散布を終えて、苗を運ぶ。
理想的なスケジュールから遅れてしまった

もっとみる
仁義なきネズミとの戦い、さいこうファーム育苗ハウス編、開戦

仁義なきネズミとの戦い、さいこうファーム育苗ハウス編、開戦

チャラーン、チャラチャラ、チャララーン、チャララー
トゥーントゥントゥン、トゥトゥントゥーン……。

「ネズミの野郎、ただじゃおかねぇ!」

ということで、またブロッコリーの苗がネズミに齧られていた。
あぁ、まいった。
このまま手を打たないと、大変な事になってしまう。

しばらく呆然としていたところ、いつも助けてくれる隣の農家さんが助言をくれた。
「苗の周りぐるりとぺったんおいて、ネズミを退治する

もっとみる
ね、ねずみめぇー!!

ね、ねずみめぇー!!

毎朝の日課であるブロッコリー苗への水やり。
ビニールハウスの中に入り、夜間にかけているビニールのトンネルを剥がす。

違和感。

「あれ?こんなに発芽率悪かったっけ?」

確かに1ステージ目の発芽はいまいちだった。
ただ、ここまで悪かったとは思えない。

座り込んでよく見てみる。
すると子葉だけがちぎれてなくなっているようだ。

これは……。
ねずみか?

ねずみだな、はぁ、なんてことを……。

もっとみる
ブロッコリーの種まき開始!今年はSK9−099を使います

ブロッコリーの種まき開始!今年はSK9−099を使います

今日は久しぶりの1日農業デー。

午前中は、まだ1棟残っていたビニールハウスのビニールかけ。
今回は前回と違う2人の方が手伝いに来てくれました。
ありがたやぁ。

来てくれたのは2人とも幸枝さんのライティング研修に参加していただいた方です。
さいこうファームは不思議な縁に助けられて頑張れています。

今年こそはアスパラガス収穫できるかなぁ。

そして、午後はさいこうファームのメイン作物でありながら

もっとみる
マツコの知らない世界でブロッコリー

マツコの知らない世界でブロッコリー

マツコの知らない世界でブロッコリーが特集されていた。
最初にブロッコリーの品種の話があったあとは、おもにブロッコリーの美味しい食べ方について。

いろいろな食べ方を見ていると、何だかふつふつとブロッコリーが食べたくなってきた。

ブロッコリーを揚げるのは確かに美味しいんだよなぁ。

まだまた、順調に収穫はできていないけれど、ブロッコリー農家の端くれとして、どうせ食べるなら自分で作ったものを食べたい

もっとみる
第2回 今年こそは成功するぞ!ブロッコリーの病気対策についてコルテバの専門家の方に聞いてみた

第2回 今年こそは成功するぞ!ブロッコリーの病気対策についてコルテバの専門家の方に聞いてみた

新規就農してから2シーズン、主力としているブロッコリーに病気をまん延させてしまったさいこうファーム。第1回の記事では「今年こそは主力を主力たらしめる!」とブロッコリー栽培の大敵、ブロッコリーの病気についてリサーチしました。

リサーチの結果を総括すると、

昨シーズンのさいこうファームでは、大きな食害を及ぼす鱗翅目(チョウ目)害虫に対するケアはかなりしっかりやっていたけれど、それほど大きな食害がな

もっとみる
第1回 東大博士の農家がブロッコリーの病気について調べてみた!〜2戦2敗、2024年こそリベンジ〜

第1回 東大博士の農家がブロッコリーの病気について調べてみた!〜2戦2敗、2024年こそリベンジ〜

「ふりかえるーと、いつもびょうきーが、まんえんしてたー」
※藤井フミヤ TRUE LOVEの曲調で

新規就農してから、2回目のシーズンが終わりました。

「さいこうファームの主力農作物はブロッコリーです」
と言ってはいますが、僕の中の藤井フミヤが歌っている通り、この2年を振り返るといつも病気が蔓延。作付け面積は一番大きいのですが、収穫量は…。

▼1年目

▼2年目

特に2年目は、1年目を踏ま

もっとみる
今シーズンの農業の大きな反省点、ブロッコリー壊滅しました・・・

今シーズンの農業の大きな反省点、ブロッコリー壊滅しました・・・

幸枝さんと一緒に軽トラでブロッコリー畑へ。そして畑を歩いて周り、決めました。

「もう、今年の収穫は諦めて、他の作物や仕事に集中しよう」

7月は順調に採れていたブロッコリー、8月に入りだんだん雲行きが怪しくなり、8月中旬くらいからは病気が蔓延。みのる三輪カルチを導入したものの、一度草だらけにしてしまった畑の雑草の勢いに負け、雑草も生えまくり。

このところぼくは畑に行くたびに、ブロッコリーの惨状

もっとみる
ブロッコリーに微生物農薬マスターピース水和剤を使ってみた結果

ブロッコリーに微生物農薬マスターピース水和剤を使ってみた結果

とうもろこしの収穫が順調に進む中、ブロッコリーもようやくある程度採れるようになってきた。

今年もまた、ブロッコリーに病気が多発していてうまく収穫できない日々が続いていた。去年は黒すす病が気になっていたが、今回は軟腐病のような気がする。農業改良普及センターの方に来てもらうのがいいのだけれど、なんだかんだ忙しくて後回しになってしまっている。

花蕾が腐っているものもあるけれど、それ以上に成長が止まっ

もっとみる
農家でなければまず気にしない、ブロッコリー品種食べ比べ SK9-099 VS おはよう

農家でなければまず気にしない、ブロッコリー品種食べ比べ SK9-099 VS おはよう

ブロッコリーには実はかなりの数の品種がある。スーパーではすべて、ブロッコリーとして販売されているので、消費者はそれについて知る機会はほぼないだろう。

今シーズンのさいこうファームでは、去年つかっていたブロッコリー品種「おはよう」に加えて、「SK9-099」という品種を試している。

育てたときの印象の違いは先日の日記で書いた通り。ぼくは「SK9-099」の方が育てやすそうだと感じている。

育て

もっとみる
さいこうファームに二人目の社会人インターン!

さいこうファームに二人目の社会人インターン!

以前、noteを見てさいこうファームに来てくれたCORTEVAの方が、今度は「農業をやってみたい」と来てくれました!

農業体験?苦労している新規就農者のお手伝い?いやいや、さいこうファーム的にこれはきっと二人目の社会人インターンなのです。

今回は午前中のブロッコリー収穫を手伝ってもらいました。ほんとはあれこれやってもらうつもりだったのです。が、来てもらう前にやっていた、早朝の防除中に畑の端の木

もっとみる