見出し画像

さいこうファームに二人目の社会人インターン!

以前、noteを見てさいこうファームに来てくれたCORTEVAの方が、今度は「農業をやってみたい」と来てくれました!

農業体験?苦労している新規就農者のお手伝い?いやいや、さいこうファーム的にこれはきっと二人目の社会人インターンなのです。

今回は午前中のブロッコリー収穫を手伝ってもらいました。ほんとはあれこれやってもらうつもりだったのです。が、来てもらう前にやっていた、早朝の防除中に畑の端の木にスプレーヤーを引っ掛け、右側のブームがうまく動かなくなり、東洋農機の方に見に来てもらったりとちょっとしたトラブル。いや、実は結構なトラブル。「はーぁ」。があったので、最初バタバタしていたのです。

とはいえ、初めてのブロッコリー収穫とのことだったので、新鮮な経験はしてもらえたのではないか、と思っております。ブロッコリー畑で収穫しながらCORTEVAの方と農薬・防除トークをできたのはぼくにとっても良い経験でした。

ブロッコリーの収穫、ありがとうございました!
次来るときは、希望の作業があったら事前に教えて下さいませ、なるべくできるようにしますよ。

今日もいっぱい採れました。
畑での写真は撮り忘れたのでした。

さいこうファームでは、日頃の仕事に生かすために農業を体験してみたい!都会の喧騒を離れて農業やってみたいなぁ。たくみは一体全体どんな暮らしをしているのよ?という方々のインターン、お手伝いをお待ちしております。やってみたい作業があったらお気軽に聞いてください!

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!