マガジンのカバー画像

*非表現者が、表現の可能性について思考を巡らせるマガジン

16
大衆的観点からは”非表現者”であるShotaroが、表現の可能性について思考を巡らせるマガジン。 気づき、備忘録、思考の整理のために使用していたり。 表現者集団であるyosem…
運営しているクリエイター

#自己表現

表現に優劣をつけない

表現に優劣をつけない

呪いの言葉どの分野、どの業界においても、世の中にはどういう訳か、どうも人の採点をしたがる人がいる。

〇〇には出来るわけがない
〇〇だからダメなんだ
〇〇なことができれば苦労しない
○○には早すぎる

でも、そんな「呪いの言葉」をしたり顔で言う人には、君らが未来をダメにしているんではないかと言いたい。

もちろん業界や仕事内容、その時の状況によって、適切な場合もあるのかもしれない。

ただ表現に関

もっとみる
加齢と共に幸福度は上昇する(ただし日本は除く)

加齢と共に幸福度は上昇する(ただし日本は除く)

大衆的観点から見たら非表現者である僕は、常日頃から考えている。

表現は何のためにあるのか。

unconscious bias について学術論文を調べていたら、幸福学というテーマにぶち当たった。

そして何とも胸をえぐられるような事実に直面してしまった。

加齢と幸福度の関係性殆どの先進国では、一般的に加齢と共に幸福度は上昇する。これは社会科学の分野で、研究結果として得られてる事実だ。

加齢と

もっとみる