マガジンのカバー画像

日記

40
1000文字程度の日記です。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

2021.7.18 夏生まれ 手品育ち

2021.7.18 夏生まれ 手品育ち

 誕生日でした。朝から細田守監督『サマーウォーズ』を観ました。
 テスト中のハッキングプログラムの暴走により世界中のシステムが制御不能になり、やがて現実世界をも侵食し始めた。それを名家の娘と数学少年が人脈や知恵を駆使して食い止めようとする……物語です。
 プロフェッショナルが一丸となって一つの大きな課題に立ち向かう姿に大興奮です。個人と社会、デジタルとアナログ、新しいものと古いものが緩やかに繋がり

もっとみる

2021.7.17 ランドスケープと教育への挑戦

 最前線でご活躍されているランドスケープデザイナー忽那さんのお話を聞きました。忽那さんは主に公共空間のハード面を地域住民とともにデザインしていくお仕事をされているのですが、場所の持つ文脈から行動を誘発させるテクニックや場の目的外の利用方法を見つけるテクニック、地域住民の声に真摯に耳を傾ける姿勢なんかは、時間をかけて育て上げるしかないとわかって気が遠くなりそうです。おだてる、焚きつける、「出来ません

もっとみる

2021.7.9 魔法のように××したい

 雨続きで気分がダウナーなときには家に篭ってアマゾンプライムを見ましょう。

 最近、アニメ「Dr.STONE」を見ています。ある日、すべての人間が石化してしまった世界で、主人公たちが科学の知識で文明再建を試みるお話です。ゼロから火薬を作ったり抗生物質を作ったり、純粋に勉強になります。東大生も「勉強になるアニメ」として名前を挙げほどです。原因不明の石化を受けて、「科学ではわからないことがあるんだな

もっとみる
2021.7.8 写真と一瞬

2021.7.8 写真と一瞬

 静岡市文化クリエイティブ産業振興センター(CCC)の職員に混じって写真撮影をしてきました。ぼくはトランプを投げて躍動感を演出する係でした。雨が上がって蒸し暑い中、衣装の羽織りを着て20回ほどトランプを投げて&拾ってを繰り返して汗だくになりました。撮影後、シャツのボタンが外れていたことに気がつきました。詰めの甘さに定評のあるぼくです。完成した写真は静岡商工会議所から出ている雑誌『SING9月号』の

もっとみる
2021.7.7 ミニマムな魔法

2021.7.7 ミニマムな魔法

 ミニマリストに憧れています。ミニマリストとは、最小限の物だけで生活をする人たちのことです。もとはアメリカの裕福層から生まれた考え方らしく、物を持つ豊かさではなく心の豊かさを重視する生活スタイルです。
 正直、はじめは物を捨てるだけしか能のない集団(失礼)だと思い込んでいましたが、ひとつひとつの服や道具に愛着を持つのがミニマリストなのだと聞いてから、職人のようなカッコよさを感じるようになりました。

もっとみる
2021.7.5 知って興奮 見て発狂

2021.7.5 知って興奮 見て発狂

 今日はたくさん雑学を得ました。雑学って楽しいですよね。でも、ぼくの好きな雑学は「〝最初はグー〟の発案者は志村けん」とか「食パンの袋を止めるプラスチックのあれの名前は〝バッククロージャー〟」といった、手垢がつきまくった雑学ではありません。雑学とは知の中の知であり、ぼくは「詳しすぎて気持ち悪い」と引かれるレベルの知識がほしいのです。

 枕はいいとして、今日一番感動したのは「ワクチンの語源」です。世

もっとみる
2021.7.4 会話のルール(連続投稿②)

2021.7.4 会話のルール(連続投稿②)

 日曜日は文化芸術に関わるお仕事をされているHさんとお話しをしました。先日あるベントでお会いした際に、「演劇にせよアートにせよ静岡の団体は宣伝が弱いよね」という話題になり、それを深堀すべく小さな作戦会議を開くことと相成りました。せっかく時間を割いてくれているのだからと喋りまくり、心理分析モドキなところまで話が膨らんで収集がつかなくなったところでお時間となりました。会話の密度は濃いし、コーヒーも美味

もっとみる
2021.7.3 チームとメモ(連続投稿①)

2021.7.3 チームとメモ(連続投稿①)

 とても興奮しています。刺激的な一日でした。たくさんメモを取りました。

 長期のプロジェクトを複数人で遂行する場合、プロジェクトのゴールや主旨の共有が必須であり、共有することにより見えてくる課題や対策が無数にあること。また、チームで行うことによる個性と役割の興りはプロジェクトを良い方向にも悪い方向にも導くため進行中でも微調整を怠らないこと等々、当たり前と言えば当たり前ですが、感覚的にわかっていて

もっとみる
2021.7.2 まぞめな仕事

2021.7.2 まぞめな仕事

 一日前の記憶が消え失せてしまう前に、全速力でここに言葉として残します。不満と狼狽で頭がいっぱいです。密度高めです。具体的に何がどのような経緯でそうなったのか書けないですが、「もっとぼくを過大評価して使い倒してください」と思った一日でした。「マジシャンの能力はみなさんが思っている以上にすごいんですよ」と声を大にして言いたい今日この頃です。大袈裟に言えば、身ぐるみ剥がしてその辺に捨てても何となくで生

もっとみる
2021.7.1 夢か

2021.7.1 夢か

 現在、午前四時です。何かに体を揺さぶられて目を覚ましたました。noteをつけてないことによる焦りです。さすがに二日連続で日記をつけないことは、ぼくの心の中の鬼が許しません。しかし、深夜四時、思考の呂律が回りません。明日は(今日は)朝からお仕事があるから、手っ取り早くこの日記を書き終えて眠りたいです。

 朝なのか夜なのかすら判断のつかないこの時間は、欲望と困惑が渦巻いています。今、めちゃくちゃお

もっとみる