見出し画像

没頭できない、没頭しない

何かに没頭する、そんな感覚がいまだに分からない。

「ハマったことは何ですか?」

聞かれてみると、答えに窮する。

無いわけではない。けれど、“ハマる”という言葉で表せるほど熱中したものは無いかもしれない。

単に、継続した期間の長さが長いものを「ハマった」とするなら、いくつか心当たりがある。

けれど、何となく、70%程度のハマり具合という感覚。

他人の「ハマる」、「没頭する」という感覚は、言葉以外で知ることはできない。

ライブへ行ったりグッズを購入するほど、芸能人やアーティストを好きになったことはないし、寝食を忘れて何かにのめりこめたこともない。

自分の「ハマる」の基準が高すぎるだけなのだろうか。

その代わり、何でもそれなりにハマることができたり、集中して取り組むことはできる。

何か1つのことに没頭して極めていく、そんな生き方もあれば、「これ」とは決めずに様々なことにチャレンジしていく、そんな生き方もある。

「生き方」だから、どちらが正しいなんて判断できない。

こういう時にいつも思う、どうして自分には無い方に憧れてしまうのか。

どうして、ないものねだりしてしまうのだろうか。

きっと、ないものねだりの末路はないものねだりだ。

ないものを埋めようとして何かを得ても、得たものではなく、まだ無いものに目がいってしまうのだろう。


「没頭できるものがない」と考えるよりも、「没頭しなくてもそれなりにできる」と考える。

「生きる」って、そういうことなんだろうな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。 みなさんからの感想やコメントすごく嬉しいです。 サポートいただいたお金は、他のクリエイターさんのサポートに回そうと思います...!