見出し画像

悩んだら、書けばいいのか

今まで何かに悩んだら、抱え込むか、誰かに相談するかしか選択肢がなかった。

けれど、ほぼ毎日文章を書くようになって、いつしか「書く」という選択肢が追加された。

決して解決には繋がらずとも、一時的に整理したり吐き出すだけで「こんなにも違うのか」、そう感じている。

何なら、悩みやモヤモヤがある度に「これ文章にできそうだな」とさえ感じている。

そのせいで、かえってモヤモヤする機会が増えた可能性は否めないけれど。

生きている限り、悩みや不安は尽きない。

決してゼロにすることはできないと思う。

だから、向き合うしかない。

向き合い方は人それぞれ、一番素直に向き合えるやり方を選べば良い。

人を頼るのが苦手なら、自分の言語化力と文章を頼れば良い。


「悩んだって、しょうがない」

確かに、そうかもしれない。

けれど、ぼくらは悩まずにはいられない。気づいたときには、もう悩んでいる。

だから、「悩まないようにする」なんて無理だ。


悩み続ける限り、ぼくはこれからも文章を書き続けるのかもしれない。

そう考えると、ぼくのnoteは作品のポートフォリオではなく、悩みのポートフォリオだ。

悩める誰かの背中をそっと押せるような、そんなポートフォリオになれば嬉しい。

「悩んだら、書けばいいのか」

そう思えるだけで、少し気持ちが軽くなる。


自分で書くのが面倒だったり、どうしても書けないならぼくが書きます。

ぜひ、あなたのモヤモヤや悩みを教えてください。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,415件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 みなさんからの感想やコメントすごく嬉しいです。 サポートいただいたお金は、他のクリエイターさんのサポートに回そうと思います...!