見出し画像

ミラノ風ドリアがなくたって🍅

ミラノと言えばミラノ風ドリア!

なんて発想はサイゼリア好きの凡人あるあるなのだろうか。でもメニューにドリアなんてものはなかったし、そもそもご飯を使ったメニューを見かけなかった気がする。

だって後で調べたら、ミラノ風ドリアは日本発祥っていう記事を見つけちゃったんだもん。なんでやねん。日本風、いや、和風スパゲッティ、和風ハンバーグ、それは日本人がつけて日本人が食べるからいいものの、勝手にミラノ風とつけて日本人が食べる。全く変な話だ。

ミラノ風ドリア恐るべし。
だけど、作った人は天才!!あなたに救われた人は何百人といるよ。イタリア人じゃなくて日本人どけど。

と、ミラノでミラノ風ドリアを食べれなかったショックをつらつらと書いてみましたが、ミラノ風ドリアがなくたって、ミラノ、イタリアはトマトの国であることに間違いはない。だって🍅こんなにあるんだもの。

これだけトマトがあると清々しい。
それだけイタリアで愛されているのだろうか。

ところで、日本の野菜といえばなんだろう。

一つの野菜でこんなにもいろんな種類が置かれている野菜が日本にはあるだろうか。
ネギ、大根、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、きゅうり、いろいろ野菜を並べてみたけれど、日本のスーパーではきゅうりはきゅうり。玉ねぎは玉ねぎだ。せいぜい、長ネギと万能ねぎがあるくらい?

イタリアのトマト半端えねぇ🇮🇹🍅
きっと加工用もあるんだろうと、小心者の僕はミニトマトを買って食べた。3種類。
トマトは健康スーパーフードだからね。安いし。


そんなイタリアで、トマトを作った料理がまずいわけがない。この2品どっちもほんとに美味しかった。
ごちそうさま🙏

ナポリにナポリタンがない話はまた今度。

つづく

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,334件

#旅のフォトアルバム

38,184件

いただいたサポートで現地飯食べて来ます🍚🙏