マガジンのカバー画像

種麹屋の日常思考記

123
発酵に関係ない日常思考はこちらに入れていきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

地方での「品定め」と個人情報

地方での「品定め」と個人情報

ちょっと遅れましたが、福井県池田町が移住者向けに発表した「池田町暮らしの七カ条」が話題を呼んでいます。

私としては、もはや公的資金の投入に期待できない集落の、ホントの実態を表現していますし、半ば、「地域としてこれで生きていく・生きていかざるを得ない」という覚悟のようなものも透けてみえるところです。

木下斉さんも指摘していますが、(引用部分は有料部分より)

まさに、転換点だと思います。

さて

もっとみる
中小企業が若い女性を雇わないことを「女性差別」の文脈だけでみていいのか

中小企業が若い女性を雇わないことを「女性差別」の文脈だけでみていいのか

昨日から、この記事が話題になっています。

個人的には、この会社の社長さんは、非常に誠実に向き合い、女性の活躍を推進しようとして、それでも結局推進できずに心を折ってしまった方だと思います。

と、このように心境を吐露している社長を「女性差別者だ!」と責め立てることに、私は意味を感じません。

むしろ、なお一層、「ジェンダー」の問題を、「腫れ物」にしてしまうだけであり、かえって、男女共同参画が遠のく

もっとみる
日本酒生産に関わる、醸造家と農家以外の人々

日本酒生産に関わる、醸造家と農家以外の人々

トヨタ自動車の豊田章男社長が会長へと引退されるとのことです。

とのこと。自動車業界は自動車メーカーだけではなく、ガソリンスタンドの店員さんやメンテのエンジニアさんなどもいらっしゃいます。それら全てを合わせると550万人が自動車業界にいらっしゃるそうです。

そこで、「発酵産業」って何万人がいるのだろうと。正直なところ、中小企業が多く、正確大規模な統計は中々難しいのが現状です。

そこで、「発酵」

もっとみる
『気を遣う』ことを求める人

『気を遣う』ことを求める人

shinshinoharaさんのnoteで『気を遣う』と『気が利く』の違いを書かれています。

どう違うかについては、リンク先を見ていただくとして、『気を遣う』と『気が利く』は、意外と相手にばれてるものだとも思いました。

例えば、旅館だったりレストランでサービスを受けたり、あるいは、仕事場などで「気を遣わせちゃったな」と思うときも、「お、気が利いてるね」と思うときもあると思います。

ということ

もっとみる