マガジンのカバー画像

エッセイまたは日記

13
いつも考えている。
運営しているクリエイター

#小説

文学フリマ岩手8お疲れさまでした!(備忘録も兼ねて)

文学フリマ岩手8お疲れさまでした!(備忘録も兼ねて)

昨日、文学フリマ岩手8にお店のひととして参加してきました。
たくさんの方々にお会いできてよかったです。
私のブースを訪ねてきてくれただけでもうれしいのに、本まで購入していただいて、本当にありがとうございます。
それから運営スタッフの皆さま。皆さまのおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。本当に頭が下がります。ありがとうございました。

ここからは個人的な備忘録です。文学フリマになんども

もっとみる
自分の文体なんてものはない

自分の文体なんてものはない

宇佐美りん著『推し、燃ゆ』を読んだとき、主人公が定食屋でバイトをしている場面に感動してしまった。定食屋の忙しなさと主人公の至らなさが、描写だけでなく文体のレベルであらわされていると思ったのだ。上手く言えないのだが、文体は作者の癖とも違うのだということが、はっきり分かった。ここまで持っていくには相当書かなきゃ駄目だぞ、と身が引き締まる思いだ。

以前は文体に対して理想を抱いていた。書いていくうちに「

もっとみる
いつまでも迷い続けろ

いつまでも迷い続けろ

今年9月26日、pictSQUAREにてオンライン即売会イベント「ジャンル迷子オンリー」が開催された。名前のとおり、自分の創作しているものが、どのジャンルに属するのかが分からない、一言では言い表せないというひと向けに、開かれたオンリーイベントである。

私は「あおものや」というサークル名で参加した。イベント自体が初めてだったので、販売したものは以下ひとつだけ。

https://www.amazo

もっとみる
電子世界でも積み本が増える

電子世界でも積み本が増える

今年に入ってから、あらゆる本をKindleで読んでいる。はじめは「漫画本だけ電子でいいや」と思っていろいろ読んでいたが、そのうち歌集、小説と移っていった。装丁がめちゃくちゃ綺麗とか、本自体が電子化していないとかではない限り、 Kindleで買う癖がついてしまった。

歌集だと好きな歌に、小説だと好きな一節、好きな描写に、マーカーを引くことができて、とても良い。紙の本だと、汚したくないという気持ちの

もっとみる
美しい屋敷に魅いられている

美しい屋敷に魅いられている

先日『The Others』という映画を観た。ジャージー島の大きな屋敷に住んでいる母と子どもたちのお話。戦争から帰ってこない父を待ちながら、不安な日々を送っていた家族のもとに、あるとき三人の使用人があらわれ、彼らが暮らし始めると、様々な怪奇現象に見舞われてしまい……というホラー映画だ。

最後のどんでん返しもさることながら、あの屋敷の閉塞感がとてもとても好きで、物語がほとんど屋敷のなかで完結すると

もっとみる
「……」

「……」

「……(三点リーダー)」は甘えだ。余韻や間を点々で埋めるなんて怠惰だ。きちんと文章で表現しなきゃ。そんなんで上達できるはずがない。と思い込んでいたので、私が昔書いた小説には三点リーダーがない。同様の理由で三点ダッシュも使ったことがなかった。

でも今は違う。ガラリと考えが変わった。服部まゆみの小説に出会ってからだ。今年の初めに『シメール』を読み、最近『罪深き緑の夏』を読んだ。幻想文学最高。どちらも

もっとみる
毎日投稿

毎日投稿

できない。私にはできない。ひとつの原稿を仕上げるのに時間がかかりすぎる。日記でも小説でも、毎日投稿できる人はすごいし、偉い。

どうやって書いているのだろうと思う。もしかしたら休日にあるていど書きためて、平日に少しずつ出しているのかもしれないが、それにしたって、とてつもない文章の量だ。
仮に1日あたり2000字書くとして、1週間で14000字、1ヶ月で60000字だ。たった1ヶ月で中編小説が1本書

もっとみる
ヴァーチャル受胎

ヴァーチャル受胎

ヴァーチャルYouTuber(以下:V)を観ていると、本当に様々なひとたちがいるのだなあと感心する。歌がうまかったり、喋りが良かったり、多才だなと思う。外見も千差万別で、動物も無機物もいる。動く人も動かない人もいる。それぞれ思い思いに活動をしていて、楽しそうなのが伝わってくる。

外見や設定が個性的であればあるほど観られるのかと言われれば、そういうことでもないみたいだ。声も大切なのだと思う。そして

もっとみる