マガジンのカバー画像

日頃のこと

95
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

たった3ステップ、材料もありもので簡単にできちゃう焼き豚レシピ

たった3ステップ、材料もありもので簡単にできちゃう焼き豚レシピ

先日友達とホームパーティをした際
「焼き豚」を作ってきてくれました。
その焼き豚がとても美味しかったので、
レシピを聞いて再現してみたところ
主人にも大好評!
ここに作り方をお伝えします。

材料:
豚のロースかたまり、バラのかたまりでもOK
タコ糸(加熱可能なもの)で縛る。
なお、西友さんでは豚かたまり肉を買ったらタコ糸はもらえます。
フォークでブスブスすると味が染みてよいです。

煮汁:

もっとみる
duolingoで語学学習の旅を1000日続けたら、ちょっとイタリア語で愛をささやきたくなった話

duolingoで語学学習の旅を1000日続けたら、ちょっとイタリア語で愛をささやきたくなった話

人生の中で新しいことに挑戦するのは、
いつだってワクワクするもの!
50代に入って私が新たに挑戦しているのが、
語学学習アプリ「duolingo」
みなさんもこのキャラクター
見たことあられるでしょう?
このアプリとの出会いから、
今では1000日以上も連続で利用しているのです。
(実はさぼった数日は
保持しているポイントで買収しました。
こんな大人の事情もアリなんです)

きっかけは、
イタリア

もっとみる
50代が学ぶ、会社を去る日の哀愁と新たな始まり

50代が学ぶ、会社を去る日の哀愁と新たな始まり

「なんでこんな夢を見たんだろう」
朝起きて一番に思ったことです。

3月31日の今日、
期末だからなのか、
noterさんの退職や仕事関連の記事を読み過ぎたのか
はたまた会社でも退職者が身近にいたせいなのか
「自分では納得していないけれど
なんだか会社を退職することになった」
夢を見ました。

鮮明に覚えているのは
仕事に忙しい中、会社の仲間がお別れ会をしてくれているシーン。
自分もお別れのご挨拶

もっとみる
Spotifyも実は応援していてくれていた、4月の再会と出会い。

Spotifyも実は応援していてくれていた、4月の再会と出会い。

今日は4月30日。4月も本日で終わりです。
今月の私のテーマは「再会と出会い」としていました。蔓延防止も解かれ、「お酒飲んでもいいよね、食事してもいいよね」という雰囲気で、今まで会えなかった友達、何人も再会しました。そして4月だったので、新しい出会いもいくつかありました。
そんな中、Spotifyで偶然にもアーティストの再会や出会いをテーマにした曲をいくつか見つけました。友達に会うまで、そして

もっとみる
【日常の気付き】えんどう様の記事でご紹介いただきました!

【日常の気付き】えんどう様の記事でご紹介いただきました!

先日noteを開くと、こんな案内が届きました。えんどう様 @ryosuke_endo様の記事内でご紹介されました。えんどう様、ありがとうございます。

 記事を拝見していると、こんな文章が。。。

そうですよね、インターネットや情報がこれだけ溢れている現代では、安易に答えを求めがち。えんどう様がおっしゃる通り、まずは色々考える前に「やってみなはれ」が大事かなと私も思います。私もまだまだ投稿頻

もっとみる
【日常の気付き】初めて100スキをいただきました!「実名でSNS?それとも匿名でSNS?」その続き

【日常の気付き】初めて100スキをいただきました!「実名でSNS?それとも匿名でSNS?」その続き

こんにちは。noteをゆるーく始めた私でしたが、最近は少し活発的に記事を書こうかな。。と思っている今日この頃。
なんと、本日、朝、noteさんから素敵な素敵なメールが届きました。

”「作品が読者に届いています!」とだかずこさんのスキで、「実名でSNS?それとも匿名でSNS?」は100スキを突破しました!”

えええー本当⁉
とだかずこさん、私の100スキ記念の方です。本当にありがとうございま

もっとみる
【本】実名でSNS?それとも匿名でSNS?‐「普通」の人のためのSNSの教科書

【本】実名でSNS?それとも匿名でSNS?‐「普通」の人のためのSNSの教科書

先日このnoteでもご紹介されている、
徳力基彦さんの『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読みました。
そして本の中で徳力さんがおっしゃっている事を、
本を読み終えた直後に、自分が自ら体験したハプニングがあったので、
そのお話を記します。(約2400文字です)

この本『「普通」の人のためSNSの教科書』は
SNS初心者の私にとって、とても読みやすく、
実例も入ってわかりやすいですし、納得

もっとみる