見出し画像

Twitter公式アカウントの名称変更制限で混乱中だけどニックネームの肩書を変更してみた

巷ではTwitterの公式アカウント名称が変更できなくなって、いろいろ不都合が生じていてそのことが話題にもなっているのですが、これはTwitter社を買収したあのテスラ社のイーロン・マスク氏の方針なんですと。

バッサリと大量の人員整理で社員を大幅にカットしたことで、運用上の脆弱性が出て来るだろうという意見も多く、今後のTwitterの先行きにも暗雲が漂ってきそうな気配ですよね。🤔

まだ買収してから日にちも経過しておらず、社内体制を刷新して新生Twitterに移行する過渡期なのかも知れないけど、目が離せない気がします。

そんな先行き不透明になってしまったTwitterですが、公式アカウントだけがアカウントネームの変更禁止になっているのか確かめたくて、アカウントネームの肩書き部分を変更することにしてみたのですよ。😅

結果としては、公式アカウントではない一般のアカウントでは、まったく問題なく変更できましたね。(^_^)b

今回の検証のために変更してみた新しい肩書部分はこんな感じです。

新しいTwitterアカウントネームの変更部分


これまで黄色のマーカー部分には、身体活性強化法のメソッド名と護身術の表記をしていたのですが、すべてひっくるめて「やらぽんメソッド」に変更いたしました。(^_^)b

これでずいぶん短くなって、スッキリしましたね。

この肩書きだと私が提案したりアドバイスするすべてを、このメソッドという言葉でひっくるめることができるので、個人としてのMSPを際立たせる意味でも、なかなか良いネーミングじゃなかろうかとニヤついているところ。

要するに、やらぽんというフィルターを通したものは、まとめてやらぽんメソッドでいいじゃないか、ってことなんですけどね。🤣

今後のコンテンツ展開でも、note関連だけでなく若返るカラダづくりや人生相談みたいなものまで、すべてやらぽんメソッドとしてひっくるめることができますもんね。

さぁ~~これからが楽しくなってきたぞと。
ひとり意気込むやらぽんでした。🤣


ってことで、今回は
Twitter公式アカウントの名称変更制限で混乱中だけどニックネームの肩書を変更してみた」というTwitterのアカウント名を変更してみた話でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

肩書きに  未来を込めて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#やってみた

36,770件

#今日やったこと

30,757件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b