見出し画像

正解を求めることより状況ごとの最適解を見つけ出すことが問題解決につながるという話。

こんなご時世なので、いろんなことに悩んだり壁にぶつかって頭を抱えている人も多いと思うけど、そんなときには何が正解だろうと考えずに、当面の最適解を見つけ出すことに集中したほうが、手っ取り早い解決策になる可能性が高いのです。(^_^)b

今回はそんなことを少しだけ。

人生における悩みや問題の解決策に正解を求めない!

まず、多くの悩める人が勘違いしやすいのが、自分の抱えている悩みやトラブルなどに正解の解決策が存在すると思い込むことですね。😅

そんな正解なんて存在しませんし、仮に正解に見えるような解決策があったとしても、具体的なことになってくると絵に描いた餅・・・ってことが大半ですので、正解を求めるという誤った考えは捨てましょう。(^_^)b

求めるべきなのは正解ではなく、その場その時に応じた最適解であって、その最適解も刻々と変化していく状況に合わせて、少しずつ変わっていくかも知れないという、流動性のあるものだと柔軟に受け止めたほうが良いシロモノですね。

とにかく臨機応変に巧遅は拙速に敷かずという巧遅拙速こうちせっそくの格言どおりに速やかな判断で最適解を選択して、速攻で着手することが大事なんですよね。

なのに、ありもしない正解を求めて、あ~だこ~だと解決策らしきことをアレコレと、こねくり回していても事態は進展しません。😅


正解探しはムリ・ムダな作業でしかない!

仕事における問題解決や、クレーム対応などのトラブルシューティングにおいては、その問題の対策会議が長引くだけで、なかなか良案が出ないこともよく聞く話ですが、これだって正解を責任者が求める唐なんですよ。🤔

有能な責任者の下ではこういった、ムダな時間をかけて無意味な会議を続けるようなことはしませんもんね。🤣

中には対策会議と銘打っても、会議のための会議に終始するようなお粗末な会議もあるんじゃないでしょうか。(^_^)b

その点でも有能な責任者やメンバーで構成されている対策チームは、臨機応変にその課題のその時点における最適解を速やかに導き出し、行動に移るだけでなく、刻々と変化していく状況に応じて、その都度対応を変化させていく力を備えているんですよね。

そういった状況に即応できる対応こそが、最適解というものだと思います。

これは、組織の問題だけでなく個人の問題でも同じことで、思考と行動については同じことなんですね。(^_^)b

特にプライベートな問題では、就職・転職などの進路問題や、出会い・結婚や恋愛とか、家庭生活での悩みでも正解を求めるんじゃなく、その時その場の最適解を選び出し、その都度問題の進展具合に応じて対処していくことが結果的に最小限の労力で、最大の効果を発揮することにつながります。

なので、そういう悩みや問題を抱えてしまったときは、決して正解を求めようとせずに、とりあえずで良いので、目の前の最適解を選び出すことに注力すべきです。

そしてその最適解に沿って起こした行動によって、時々刻々と変わる状況の変化に対応しながら、その都度の最適解に修正してことに当たれば良いということですね。(^_^)b


わかりやすい最適解の見つけ方は?

最適解の見つけ方として、具体的にどうやれば良いのかわからない人の参考にお伝えしておくと

自分との関係性で判断する!
得意であるか、自分で解決可能か、他の人の協力は必要か、で判断する。

取組み難易度で判断する!
マンパワーは足りるか、費用と難易度はどの程度か、で判断する。

取組み優先度で判断する!
放置した時に問題はふくらむか、短期間で効果を出せるのか、で判断する。

周りの協力度で判断する!
周りの協力が得られやすいものは、協力が難しくはないか、で判断する。


以上のような項目に従って項目ごとに洗い出しを行い、問題点の最適解を選び出せば良いのです。(^_^)b

できたら、頭で考えることだけで終わらせずに書き出すことが大事です。
書きだしたものを眺めているうちに組合わせたり、単語がきっかけになって他の方法が思い浮かんだりするので、必ず書き出すことですね。🤗

ぜひ、組織や会社などの問題だけにとどまらず、ご自分の悩みごとやトラブルの解消策の案出にも、この記事を参考にして役立ててくださいね。(^^ゞ


ってことで、今回は
正解を求めることより状況ごとの最適解を見つけ出すことが問題解決につながるという話。」というトラブルなどの対応策についての話題でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

トラブルも  あわて騒がず  のほほんと


<最近のサブアカの人気記事がこちら!>




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。