見出し画像

自分らしい生き方はマイルールに縛られたり自分らしさに囚われることではない

自分らしく生きることは、とても大事だ。
だからといって、自分の決めたルールや
自分なりのこだわりに囚われてしまうのは良くない。

自分の個性を大切にして
自分らしい生き方を心がけるのは
素晴らしいことだと思うし、自分もそう在りたい。

また、こう在りたいと、自分なりの理想を掲げ
そこを目指して意識を改革していくことや
人格形成のために、高みを目指すのにも意義がある。

そう考えている。

ただ、注意しなければいけないのは
「自分らしさ」「自分のこだわり」「マイルール」
といった固定観念に縛られてしまうことだと思う。

自分らしさに縛られてしまうと
自分が目指す「自分らしく生きる」ことから
離れてしまう結果になりやすいのではないか。

だから、自分のルールや、在りたい姿を掲げたら
なるだけ自然体で自分らしさと向き合い
きっちり線引きしないほうがいいのではないかと。

そのほうが、在りたい姿に近づける気がする。

自分を綿菓子のような塊に見立てるとしたら
周囲には曖昧としたモコモコがあっちこっちから
飛び出ている金平糖のようなイメージ。

その飛び出ている部分が外界との接触点になり
そこがそぎ落とされるのか、膨らんでいくのかで
自分という塊の形が変化していく、というイメージか。

綿菓子のような塊の核さえしっかりしていれば
核を包み込んでいる周囲の綿のモコモコは
多少いびつであってもかまわないということ。

その周囲のモコモコを
綺麗にそぎ落としてしまったら
外界との接触点が無くなってしまうということ。

外界との接触点は、情報収集のアンテナだ。
様々な要素のアンテナを突き立て
外界という自分以外からの刺激を受け取る存在だ。

つるんつるんの塊だと転がりやすく
いったん転がり出すと止まらなくなってしまう。

モコモコふわふわだと
外界からの圧力や刺激も吸収しやすい。

そう考えると、あまり自分らしさや
マイルールや自分のこだわり、意地というものに
縛られたり囚われることは得策ではない。

そんなふうに考えている。


ってことで、今回は
自分らしい生き方はマイルールに縛られたり自分らしさに囚われることではない」という自分の生き方を自分らしく生きるのは大事でも、の話。😊
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

こだわるな  らしさ忘れて  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#とは

57,764件

#この経験に学べ

53,658件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。