見出し画像

メンタルや心も筋トレと同じで傷つけばこそもっと強くなれるしタフになれる!

今や筋トレブームも定着して、猫も杓子も身体を鍛えることに夢中になるご時世だから、今回はその筋トレとメンタルについて通い合うようなことを書いてみたいと思います。(^_^)b

筋トレで鍛える筋肉が大きくなるという現象は、一定以上の負荷に耐えられなくなった筋肉細胞を意図的に傷つけることで、その筋肉細胞が元の状態に修復する現象において、前よりもっと強い筋肉細胞に進化するからですね。

このときに元の状態に戻るというより、元の負荷以上に耐えられるように筋肉細胞が修復されることから、筋肉肥大に繋がってムキムキマッチョを目指せるという理屈になっているようです。(^_^)b

だから、日常的には使いもしない筋肉をセッセと身に付けるために、汗水垂らしてトレーニングに励んでは、鏡の前でひとりニンマリと笑みを浮かべるというような気色悪い光景を、我々は目にすることになるわけですよ。

ただこの筋肉に過大な負荷をかけて、筋肉肥大化を目指す筋トレも、やり過ぎたら筋断裂を起こしたり靱帯を痛めたりするので危険ですし、パフォーマンスの劣る身体になってしまう危険をはらんでいるので、要注意ですね。🤔

実は筋トレと同じでメンタルも、キツい場数を乗り越えることで強く逞しくなるんじゃなかろうか・・・っていう気がするんですよ。😄

メンタルも筋トレも、同じように傷ついたとしても、正しいケアやコントロールができるならば、強い心、タフなメンタルを育てることができるのじゃないだろうかって考えるけど、どんなもんでしょうか。

わざわざメンタルを鍛えるために、あえてキツい負荷を体験するというのは危険だと思うので止めたほうが良いと思いますね。

だって一歩間違えれば、心が病んでしまいかねないですもんね。😅

ただ、だからといって心を傷つけるような出来事や、ストレスになるようなめんどうで厄介なトラブルを避けて生きられるのかというと、そんなわけにもいかないのが、この世の中というものですから。

そんな厄介ごとを避けて通れないのがこの世の中だけど、メンタルや心が傷つくことを過剰におそれる必要も、ないと思います。(^_^)b

メンタルや心が傷つくのは当たり前なんだと受け止めて、過剰に受け止めてしまって崩れてしまわないように、きちんとケアをして傷つけてくる要因をコントロールすればよいのかも知れません。

コントロールするといっても、相手をコントロールするのでは無く、自分自身に入ってくる様々な情報を取捨選択して、自分が過剰に傷つくことが無いようにコントロールする、ということですね。(^_^)b

何でもかんでもシャットアウトじゃ、正常な日常生活に支障を来すだろうから自分にとって受入れたくないからと、すべてを遮断することは難しいですよね。

だから、相手の真意がわからないようなことは、悪く考えて余計な妄想を膨らますより、勝手に自分の都合の良い解釈をすることで、心中を穏やかに保ったり、気分良く受け止めたりするわけですよ。

それに、自分のアンテナの受信感度を鈍く設定しておくということも、気楽に楽しく暮らすためには、決して忘れてはいけないことだと思いますね。🤗

周囲から、優しい人とか気配りのできる人なんていう評価をされるような人に限って心のなかでは、周囲の人が放った何気ない言葉のトゲに、大きく傷ついたりしているもんです。

自分も被害者という立場だけでは無く、いつ加害者になるかも知れないということを肝に銘じて、自分の発する言葉や態度が、周囲にいる誰かを傷つけていないかいつも言動に注意することが大事ですね。(^_^)b

陰で悪口言われている雰囲気には、隠れて自分のことを誉めた讃えてくれている・・・そう思い込んで笑顔で振る舞いましょう。

すると、たとえ悪口だったとしても、あなたのその笑顔と明るく振る舞う姿に負けて、悪口はすぐにしぼんでいくものです。

アナタの笑顔と明るい振る舞いは、飛び回っている悪口虫かげぐちをたちまち射落とす殺虫スプレーのような効果を発揮すると思いますよ。(^_^)b

不愉快な気持になりそうなときは、笑顔と明るい振る舞いの殺虫スプレーをまき散らすと、悪い虫たちはたちまち胡散霧消で消えてしまうと思います。

ま、そんな気分を持って暮らすことが、この記事でお伝えしたかったメンタルのコントロールってことですね。🤗

ぜひ、試してみてください。


ってことで、今回は
メンタルや心も筋トレと同じで傷つけばこそもっと強くなれるしタフになれる!」というメンタル強化の話でした。^^
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

メンタルも  心も強く  のほほんと


<昨日のサブアカの投稿記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。