見出し画像

隠れ紅葉「久安寺」は行基菩薩による開創!近衛天皇勅願 【大阪】【北摂】

奈良時代の開創、優雅第一と賞される楼門は国の重要文化財に指定されています。 関西花の寺12番霊場。春は牡丹、ヒラト、夏は紫陽花・シャクナゲ、秋は紅葉、冬はろう梅・山茶花と四季を通じて花々がさきそろい、別名「花のお寺」とも呼ばれています

変更履歴
2024/02/09 動画追加(
https://www.youtube.com/watch?v=HSaLFRl0O1o
2021/11/14  初版


▼HP

▼アクセス

大阪府池田市伏尾町697

▼本尊と脇時

阿弥陀如来坐像@重文

▼見どころ

画像1

楼門は重文で、存在感抜群です。車で参拝すると楼門横から参拝するので見逃さず、見ることをお奨めします。

画像3
画像2
画像4

境内に入ります。

画像5

本尊は阿弥陀如来坐像@重文、薬師如来立像もあり、場所から人も少なくゆっくりした時間が過ぎる。ひとまず本堂手前から参拝。

左手の坂を上ると「弥勒山巡り」と「御影堂」がある。

画像6
画像7
画像8
画像9


↓写真下手で伝わらないでしょうけど、この池と紅葉がめちゃ感動したのを今でも覚えている。

画像10
画像11
画像12
画像13

豊臣秀吉も参拝した寺です。

画像14
画像15

みんな鐘を突いているので私たちも、そして天井を見ると・・

画像16
画像17

では本堂です!三十三所堂、阿弥陀堂に続いています。

画像20
画像31
画像18
画像19

三十三所堂は「西国三十三所」を一気に参拝できるやつですね。

画像21
画像30
画像23
画像32

本藤裏の写真

画像24
画像25
画像26
画像27
画像28
画像29
画像30


▼セットで行くところ(旅行記)

勝尾寺、多田神社、満願寺、中山寺など大阪府池田市、兵庫県川西市かな

あとは車なら「摂丹街道」で京都亀岡方面でもOKかな。


----
#久安寺
#神社仏閣
#仏像
#大阪
#大阪キタ
#北摂シリーズ
#釈迦三尊
#チーム釈迦

#紅葉

#隠れ紅葉
#久安寺
#行基
#近衛天皇
#関西花の寺
#大阪
#池田市
#阿弥陀如来
#薬師如来
#弥勒山巡り
#御影堂
#豊臣秀吉
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#大阪キタ
#北摂シリーズ
#大阪
#大阪北摂シリーズ
#紅葉
#紫陽花
#アジサイ
#旅行・おでかけ

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?