柳沢小実

エッセイスト  衣・食・住・旅・台湾にまつわる著書多数。 身軽な暮らしをめざして、整…

柳沢小実

エッセイスト  衣・食・住・旅・台湾にまつわる著書多数。 身軽な暮らしをめざして、整理収納アドバイザー1級を取得。 最新刊「すっきり暮らすためのもの選びのコツ」重版しました。ありがとうございます。 https://www.instagram.com/tokyo_taipei

マガジン

  • 推しのいる生活

  • 暮らしのアイデア帖

  • 軽やか生活

  • 働きながら、大学で学ほう

    大学の聴講生と科目履修生の記録です。スキルアップを考えている方の参考になれば嬉しいです。

  • ぶつぶつ物欲

最近の記事

お花のサブスク、10か月後。

今年の初めに、気まぐれにお花のサブスクに入りました。 それから約10か月が経ちましたが、満足度は高止まりしたまま。なので、このまま続けていこうと思っています。 月6回のコースだと、前回の分がまだ元気なうちに次をもらいにいくことになるので、家にある分に足したり、はたまた全然違う色の花を選んで別の花瓶に生けたりしています。アレンジメントも、少しは上手になったかな。ってことで、変化があったか検証してみます。 サブスク前 一種類を選んで花瓶にそのまま生けるので精いっぱいでした。こ

    • インスタライブ27 「自炊相談会」

      2021年1月13日のインスタライブの記録(ざっくり&箇条書き)です。インスタライブは約1時間ありますので、お時間のない方はこちらでどうぞ。 前もってストーリーから質問をして、たくさんご回答をいただきました。ライブ中の有益なコメントや情報のリンクも貼っておきますね。 ◆お悩み1 キッチンが寒いⓀ 下半身あたために徹する。ユニクロ極暖やダウンのパンツ。ソックスも山用の厚いもの(スマートウール)。寒さは床からくるので、冷気を遮断するスリッパを。上半身は着こむと危ないので、ちょ

      • お花のサブスクって、いいかも

        部屋にかかさずお花を飾っています。週に一度ほどお花屋さんへ行き、お花を買って帰る。一回あたりの予算は、5・600円といったところでしょうか。 最寄り駅にはお花屋さんが3軒ありますが、どうも長持ちしなかったり、お花の種類が限られているため、いつからかちょっと遠くのお店まで足を伸ばすようになっていました。 そこではお花のサブスクリプションサービスを行っていて、若い女の子が袋入りのお花をささっとピックしていく姿に、おっ! と注目していたんです。調べてみたら、一本からボリュームの

        • アウトドアウェアでスロージョグ

          歩くくらいのペースで、ゆっくり走ればいい。 運動不足で体年齢70代の私に、光が射した。「これならば、自分にもできるかも」と。それから、ゆるりと走りはじめました。最寄り駅の商店街をはじめ、大きな公園をぐるりと一周したり、美術館を目指したり、朝早くから開いているパン屋さんなど、行先は様々です。 走るときにどんな服装をしたらいいか、最初はすごく悩みました。皇居ランをしているキラキラした女子のような服装は、ちょっと違うしなぁ。なかなかしっくりくるものが見つからず、このままグダグダ

        お花のサブスク、10か月後。

        マガジン

        • 推しのいる生活
          0本
        • 軽やか生活
          4本
        • 暮らしのアイデア帖
          4本
        • 働きながら、大学で学ほう
          4本
        • ぶつぶつ物欲
          4本
        • コノミ旅
          1本

        記事

          リサイクルできる、prAnaのヨガマット

          ジムを解約して家でストレッチや筋トレをしていますが、家にあったヨガマットは薄くて、ポーズによっては肘や膝が痛くなる。そこで、”いいヨガマット”を手に入れました。 正直、持っていたものでも十分使えたけど、替えてみたら歴然とした違いを感じました。みっちりとした厚みはもちろんのこと、面積が大きいだけに「色」の効果も絶大で。落ち着いた寒色系のカラーリングがインテリアと調和して、部屋に置いていて浮かなくなったのも加点ポイントです。 今回選んだヨガマットは、カリフォルニア発のヨガ&ク

          リサイクルできる、prAnaのヨガマット

          2021年にしたい10のこと

          どこに続いているかわからない獣道を、ひとり暴走していくタイプです。なので、仕事もプライベートでも、あまり目標を立てたことがなくて。立ててもその内容を忘れちゃう、というのが大きな理由なのですけどね。 でもまぁ、去年に引き続き今年も例外的な年になるだろうから、たまにはそういうことを考えてみてもいいのかな。 ・スロージョグで体力をつける自分の欠点のひとつが、「面倒くさがり」。たとえばふらっと散歩していてもう5分歩けばあの店があるのに行かないとか、今やっている面白そうなイベントや

          2021年にしたい10のこと

          2020年ベストバイ ーQOLを上げたものー

          明けましておめでとうございます。 今年はnoteの更新も、もう少し頻度をあげたいなと思っています。よろしくお願いいたします。 年内に書いておきたかった記事ですが、明けてしまったものはしかたない。では、ジャンルまぜまぜでいきます。 ・QOLの向上とはQOLとは、「生活の質」「暮らしの満足感」のこと。もともとは医療用語でしたが、今では生活についても使われます。”ワークライフバランス”とともに、ここのところ急上昇のキーワードではないでしょうか。 QOLを上げるためには、長時間

          2020年ベストバイ ーQOLを上げたものー

          20年後期の学習計画→習い事

          10月も、もう下旬。 今年の後半は、大学の授業は取らずに、習い事に没頭しています。 前期は、これまで語学を学んでいた大学Aが聴講生の受け入れを全面的に中止して(お年寄りのオンライン受講の対応が面倒だからと推測)、大学Bで現代家政学、その中でもお金について学んでいました。 第一線で活躍する非常勤講師による授業はとても質が高くて満足したものの、教授(のんびり系おばあさま)の授業は内容以前の問題が山積みで。 さらには全15回の授業が突如12回に短縮されて、学生や保護者と同様もや

          20年後期の学習計画→習い事

          大学で学ぶなら、後期から

          大学で科目履修生をやっています。これから学びたいと思っている方には、タイトルにあるように「後期の授業からちらっと参加してみたら」と強くおすすめしたい。さて、そのココロは……。 春から学び始めるのがなぜ大変か 大学の新学期は4月からスタート。つまりそれは、会社の新年度と重なることを意味します。4月までに前年度のシラバスを隅々まで読み込んで、ある程度受けたい授業を絞り込んでも、実際にカリキュラムや時間割が発表されるのは4月になってから。そして、授業の内容やクラスの雰囲気、先生と

          大学で学ぶなら、後期から

          食で巡る、シルクロード・オアシスの道

          「もうしばらく、この生活が続くみたい」 リモートワークが始まって一か月半、プチ家族会議で夫が言った。 外食できないのだけはどうにも辛いねと返したら、「食で世界旅行をしてみる?」という、夫にしては珍しい提案があったのです。 面白そうなことはとりあえず乗る派なので、もちろん快諾。世界を一周する案も出たけれど、昨年シルクロードの要衝、ウズベキスタン・サマルカンドを旅したことから、シルクロードを巡る旅に出ることにしました。 シルクロードの国を調べようまず、資料と地図を見ながらルー

          食で巡る、シルクロード・オアシスの道

          聴講生一年目の時間割

          前回、”社会人が大学で勉強する”という選択肢がありますよ、と書きました。今回はその続きで、大学に通学していた昨年の一年間、私がどのような生活を送っていたか書きたいと思います。 前期の時間割聴講生生活一年目の前期は、一言でいうと、戦争のような日々でした。どれだけ頑張っても時間が足りないし、体力的にはいっぱいいっぱい。でも、大きな喜びや手ごたえが感じられる。もしかすると、子育てってこんな状況なのかな、私も頑張ろう、と自分を励まし続けた半年間でした。 前期は授業を5コマ取ってい

          聴講生一年目の時間割

          働きながら、大学で学ぼう

          昨年の春から、大学で社会人聴講生として学んでいます。二年目の今年は、さらにもう一校増やすつもりでしたが、大学①(語学)が本年度の聴講生受け入れを中止したため、現在は大学②(家政学)で科目等履修生として学んでいます。 大学で学ぶメリット聴講生は、入試がない代わりに単位はもらえません。学生割引証の発行はなく、通学定期券の購入も不可。必要な知識を得るために、学生とともに授業に出席するだけです。ちなみに、図書館や学食は使えます。 その分、授業料は一回90分・半期15回で、大学①は

          働きながら、大学で学ぼう

          家ごもり中に買ってよかったもの

          配送業の方に負担をかけないのがいいのか、はたまた微力ながら経済をまわしたほうがいいのか迷う日々ですが、ハイ、少々買物もしております。その中から、”買ってよかった”ものをいくつか。 ① サラヤ ウォッシュボン・オートソープディスペンサー 元々、キッチンのシンクや洗面所には、極力モノを置きたくなかった。 でも、一度使ったらもう手放せません。ボトル本体に触れることなく泡のソープが出てきて、しかもUSBで充電できる。今はソープともども欠品がちなので、色々落ち着いたらもう一台手に入

          家ごもり中に買ってよかったもの

          家ごもり中のごはん記録

          家ごもり期間が始まって、約一か月。引き続きせっせとごはん作りをしています。ここまでの頻度で料理をしていると、定番メニューのレパートリーはとっくに尽きて、新しいメニューに挑戦することになります。 私はたとえばRPGだと、スタート地点の町でずっとウロウロしているタイプですが、思いきって広大な世界へ足を踏み出したようなかんじ。トライする大切さを学んでいます。 これまでは義務感で料理していたのが、今は完全に、歓びのひとつになっている。よって最近購入したのは、うつわやポットなど、ご

          家ごもり中のごはん記録

          家ごもり中に暮らしを変えよう

          「丁寧な暮らし」を30代でやりきって、今は忙しいライフスタイルに合った「軽やかで、ほどほどに丁寧な暮らし」を研究中です。 そんな私が、この家ごもり期間中にやりたいこと。 ・お肌のコンディションを整える ・レシピに忠実に料理をする、作ったことのないメニューに挑戦 ・じわっと増えたモノを減らす ・ストックの見直しと、落ち着いたら買い足したいものリストを作る ・ダイニングテーブルにワックスを塗りこむ ・クッションカバーを作り直す と、ここまで書いていたのが約一か月前のこと。 実

          家ごもり中に暮らしを変えよう

          はじめましては、ちいさな声で

          春なので、えいっと飛び込んでみます。 こんにちは。エッセイストの柳沢小実と申します。 普段は衣・食・住・旅について、書籍や新聞、雑誌、web等で書いています。ここでは、これまで発表できなかった(けど、ちょっと役に立つかもしれない)テーマについて書いていきます。よろしくお願いいたします。

          はじめましては、ちいさな声で