マガジンのカバー画像

キャリア関連

15
anything that may inspire me regarding career consulting | career education | career deve…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

映画『インターンシップ』からソサエティ5.0を考えてみる

映画『インターンシップ』からソサエティ5.0を考えてみる

ドラマ・映画好きなキャリアコンサルタント xyzです。

今回取り上げる映画は インターンシップ(2013)です。

原題は『The Internship』

映画の概要はこちら⬇︎

おじさんのインターンといえばロバート・デ・ニーロの『マイインターン』の方が有名でしょうか。

ファッションサイトを運営する若い女性CEOジュールズがデ・ニーロ扮するシニア・インターン、ベンとの交流を通して人間的に成

もっとみる
『ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿』から【人生100年時代のキャリア】に思いを馳せる

『ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿』から【人生100年時代のキャリア】に思いを馳せる

ドラマ、映画好きなキャリアコンサルタント xyzです。

今回ご紹介するドラマは

『ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿』

英国BBC制作の刑事ドラマ。
原題は『New Tricks』

ドラマシリーズの概要はこちらから
⬇︎

老犬デカ、大いに吠える!原題は、諺からとられた言葉だそうです。

直訳すると「老犬に新しい芸は仕込めない」です。老木は曲がらぬ、とも。

「もう歳だから新しいことは覚

もっとみる

私たちが学んだ言葉は多すぎて少なすぎる 21.10.18

今日は水戸の弘道館に行ってきました。
『近世日本の教育遺産群』ということで世界遺産を目指してたんですね。
茨城県民、世界遺産検定2級の私、知らなかった。。

しかも初めての日本遺産に選ばれているということで、水戸学は教育の歴史で重要な意味があったことが分かる。

情報量が多すぎてここには書けませんが、ひとつの結論を得ました。

『大人が学ばないといけない』
僕のキャリア教育サロンのテーマでもありま

もっとみる

体験とキャリア形成のフレームという資源を 21.10.1

「受験を目的にしていると、そのあと就活に悩む大学生が多い。」
「高校生の進路支援について、親も先生も教えられることが少ない。」
そんなリアルな声を聞きました。

先日サロンメンバーで話しましたが、この解決のためにできる自己理解は“高校3年生では遅いのではないか”と思います。

机に向かう以外の体験が少ないと、自己理解するための材料が少ない。
体験だけがあっても、どうやって振り返ればいいかが分からな

もっとみる