見出し画像

うつ病経験者が語る 自分らしく輝ける病まない働き方

 『失敗は成功のもと』という言葉があるように、人は失敗から学び成長するものだ。

しかし、だからと言って何でもかんでも失敗していては、取り返しのつかないことになり兼ねないし、出来ることなら失敗しない方がいいこともある。
『仕事選び』はその代表的なものではないだろうか?

ところが、書店に行って仕事選びの参考書籍を探してみると、それらの本の著者はその道の“成功者”ばかりだ。

勿論、成功者は皆すべからく失敗を糧にしてきているし、だからこそ、その経験が詰まった一冊に大きな価値があるのだが、その一方で、僕のようにうつ病を患って、社会人というレールから転げ落ちるほどの失敗を経験した人は少ないのではないかという疑問を抱いた。

そこで、人よりも大きな失敗を経験したであろう僕が、過去の自分を振り返って、仕事選びで失敗してしまった原因と失敗しない為の考え方をまとめてみることにした。

ここに書き記したことは、この資本主義社会でどのように生きていけば良いのか丸っきり解っていなかった過去の僕に教えてやりたいほど本質を捉えた内容だと思っているし、だからこそ、仕事選びの迷子になっている就活生や、転職を考える人々の役に立てると思っている。

間違った道に進まないために、僕の経験を糧にしてもらえたら幸いだ。




社会で生きていくには何よりも自分の強みを知ることが重要

あなたの武器は何ですか?

・『強み』こそが社会で戦うための武器である

社会で生きていくには自分の武器を熟知し、それを活かせる環境に居なければならない。

何故なら、資本主義社会とは数多のライバルとの競争の世界であり、そこに武器無くして挑むのは、丸裸で戦場に乗り込むようなものだからだ。

丸裸の人間が勇敢に突撃したところで、武装した相手に太刀打ち出来る筈もなく、ただただ無力感と絶望感を味わう様は容易に想像できるだろう。
 では、武器となる強みはどのようにして手に入れればよいのか?

その答えは、『もう既に持っている』ということになる。
どういうことか説明していこう。
 
ここで言う強みとは、『得意なこと』『長所』、或いは『才能』とか『素質』と呼ばれるもので、その人が生まれつき持っているものだ。

何故か周りの人よりも上手く出来ること、特別なことはしていないのに周りから一目置かれるようなことと言えば心当たりがあるだろうか。
それこそが強みであり、磨き続けることで強力な武器となる。

したがって、この武器を活かせる職業を選択することが仕事選びにおいては非常に重要になるのだ。


・強みとスキルは別物であることに注意

ここで1つ注意しなければならないのが、“強み≠スキル”であることだ。

これらの見分け方を説明するならば、強みが『デフォルト』の武器であるのに対して、スキルは『オプション』の装備と表現できる。
具体例を挙げると、ピアノが弾けるとか外国語が話せるといったものがスキルだ。

仕事を選ぶ際、スキルが活かせることを基準にする人がいるが、この考え方は要注意だ。
確かに、スキルがあれば収入や採用条件で有利になる。

しかし、スキルがあるから仕事が“デキる”ようになる訳ではなく、スキルを活かす強みを持っているから仕事が“デキる”ようになるのだ。
このことを翻訳という仕事を例に説明してみよう。

翻訳の仕事をするには、少なくとも2か国以上の言語が使えるというスキルが必要になる。
では、そのスキルがあれば誰でも翻訳家としてやっていけるだろうか?

答えは“NO”だ。

社会から必要とされる“デキる”翻訳家は、作者の意図をくみ取る「読解力」や原作の雰囲気を損なわないように訳す「表現力」といった武器を備えている。

もし、読解力も表現力も無いのに、言語スキルだけで翻訳家になったらどうなるか想像してみよう。
きっと、直訳された言い回しのオンパレードで不自然な文章になってしまうだろう。
そうなれば間違いなく編集者から「原作の雰囲気と違う」とか「読みにくい」と指摘されるだろう。

しかし、読解力と表現力が無ければ指摘に対して適切な対処が出来ない。
その結果、いくら時間をかけても求められている翻訳が出来ず、編集者からの信頼を失って仕事が減り、自信も喪失してしまうだろう。
 
少々極端な例え話だが、実際に働いていれば大なり小なりこういうことはある。
顧客や雇用主の要求に応じられなければ報酬を得られない資本主義社会において、自分の強みは『武器』でもあり『防具』でもあるのだ。


強みを見つける方法

ここから先は

9,039字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?