箱くずり

西洋占星術×創作。自分の性格占いを反映された12星座を擬人化してます。日々の運勢(トラ…

箱くずり

西洋占星術×創作。自分の性格占いを反映された12星座を擬人化してます。日々の運勢(トランジット)が好きで、そのときの体感をネタに絵や漫画を描いてます。 鑑定は仕事依頼タブで!

マガジン

  • 箱式サイン

    自分の性格占いをベースにした12星座擬人化。西洋占星術の日々の運勢をネタに絵や漫画を描いてます。半エッセイ創作です。

記事一覧

固定された記事

【西洋占星術擬人化】箱式サイン・概要

noteをご覧のみなさん、こんにちは! 西洋占星術歴=西洋占星術の創作歴の箱くずりと申します。 ここは自分の性格占いの12星座をベースにした創作「箱式サイン」の概要を…

箱くずり
11か月前
16

プログレス月が10室から11室にダイナミック下山した話

こんにちは。こちらは西洋占星術のエッセイ創作・箱式サインの記事です。 今回は24年2月に起きたプログレス月が11ハウス入りしたときの心境を擬人化イラストと短文で表現し…

箱くずり
2か月前
6

2020年トランジット絵日記

こんにちは! こちらは自分のネイタルの12星座を擬人化した創作・箱式サインの記事です。 今回は2020年の日々の運勢で感じたことを、絵や漫画にしてみたまとめとなります…

箱くずり
3か月前
5

残りの木星牡牛座期間をおだやかに過ごしたい

こんにちは、箱くずりです。 冒頭のイラストは自分の出生図の星座擬人化・箱式サインのキャラクター。 3ハウスを管理してる牡牛座(中央)、牡牛座のルーラー・金星を持った…

箱くずり
4か月前
5

箱式サインの年賀絵まとめ【12星座×十二支】

新年あけましておめでとうございます。 ここは西洋占星術を題材にした12星座擬人化・箱式サインの年賀イラストをまとめた記事となります。 お正月におなじみの十二支は1年…

箱くずり
5か月前
6

年末にちょうど火星回帰したから振り返りと新年の抱負を考える

みなさんこんにちは! これを書いてる今日は2023年の大晦日。年の瀬ですね。 西洋占星術の世界では火星が射手座を運行中。もともと火星射手座の私はとても忙しい12月とな…

箱くずり
5か月前
3

太陽回帰バディ【1年の運勢鑑定×擬人化創作】

1年の運勢とバディ組もうぜ!太陽回帰バディは1年の運勢に命を吹き込む、西洋占星術と擬人化創作のセット鑑定です。1年の運勢を示す太陽回帰図(ソーラーリターン)をリー…

箱くずり
8か月前
17

【ソラリタマッピング】2019-2020年振り返り

ソラリタマッピングとは、西洋占星術のライフハック的な何かです。ソーラーリターン図(太陽回帰図)にその年のできごとを記録を残して、1年を視覚的にまとめてみる試みで…

箱くずり
8か月前
11

【箱式サイン】2023年金星逆行の思い出

いきなりの創作スタートでこんにちは。冒頭の小噺とイラストは、獅子座で起こった金星逆行が自分に与える影響を、自分の出生ホロスコープの擬人化(箱式サイン)で表現した…

箱くずり
8か月前
3

【箱式サイン】自分のホロスコープの12星座を擬人化してみた(キャラ紹介)

西洋占星術を題材にした創作活動をまとめています。こちらは12サイン(星座)擬人化のキャラクター紹介です。 この創作の概要は以下をお読みください! 水瓶座 / 1ハウス …

箱くずり
11か月前
3

誰かの創作活動を保護するということ 〜アイデア・感情と著作権の歴史

少し前に、著作権とアイデアの関係について調べていました。 著作権法でアイデアは保護されないと知って「絵や小説とかは作るだけで著作権という防護服が支給されるのに、…

箱くずり
2年前
24
【西洋占星術擬人化】箱式サイン・概要

【西洋占星術擬人化】箱式サイン・概要

noteをご覧のみなさん、こんにちは!
西洋占星術歴=西洋占星術の創作歴の箱くずりと申します。

ここは自分の性格占いの12星座をベースにした創作「箱式サイン」の概要をまとめています。こちらは元ネタになっている西洋占星術の知識を取り入れて12星座を擬人化することで、楽しく自己分析する半エッセイ創作です。

西洋占星術とは?(初めての方向け)西洋占星術とはテレビや雑誌でよく見る12星座占いのガチなや

もっとみる
プログレス月が10室から11室にダイナミック下山した話

プログレス月が10室から11室にダイナミック下山した話

こんにちは。こちらは西洋占星術のエッセイ創作・箱式サインの記事です。
今回は24年2月に起きたプログレス月が11ハウス入りしたときの心境を擬人化イラストと短文で表現してみました。ハーフアップの女の子(短文の"あなた")はネイタルで月を持つ蟹座、赤毛の青年は現在のプログレスの月を持つ射手座、後ろの山頂から手を振ってるのは10ハウス担当の蠍座です。

プログレスの月とは、トランジットと切り離した内面の

もっとみる
2020年トランジット絵日記

2020年トランジット絵日記

こんにちは! こちらは自分のネイタルの12星座を擬人化した創作・箱式サインの記事です。
今回は2020年の日々の運勢で感じたことを、絵や漫画にしてみたまとめとなります。(厳密には自分の太陽回帰に合わせて2020年3月〜2021年3月です)

絵だけ見たい方はXfolioのまとめへ(同じ絵を載せてますが解説なし)

2019年までのあらすじ転職やらなんやらを経て、西洋占星術に戻ってきたのが2019年

もっとみる
残りの木星牡牛座期間をおだやかに過ごしたい

残りの木星牡牛座期間をおだやかに過ごしたい

こんにちは、箱くずりです。

冒頭のイラストは自分の出生図の星座擬人化・箱式サインのキャラクター。
3ハウスを管理してる牡牛座(中央)、牡牛座のルーラー・金星を持った牡羊座(右)、3ハウス=勉強に欠かせない水星を持つ魚座(左)です。
物質の豊かさを象徴する牡牛座のハウスなので、ヨーロッパの大図書館っぽさをイメージしました。3ハウスにあるまじき重厚感。

2023年の大晦日に牡牛座に滞在中の木星が順

もっとみる
箱式サインの年賀絵まとめ【12星座×十二支】

箱式サインの年賀絵まとめ【12星座×十二支】

新年あけましておめでとうございます。

ここは西洋占星術を題材にした12星座擬人化・箱式サインの年賀イラストをまとめた記事となります。
お正月におなじみの十二支は1年で切り替わり、12年かけて十二支を一周します。
西洋占星術の世界でも、ラッキースター・木星が1年で滞在する星座を変え、12年かけて12星座を一周します。

12星座と十二支、どちらも12個、12年のサイクルがある。不思議な共通点。

もっとみる
年末にちょうど火星回帰したから振り返りと新年の抱負を考える

年末にちょうど火星回帰したから振り返りと新年の抱負を考える

みなさんこんにちは! これを書いてる今日は2023年の大晦日。年の瀬ですね。

西洋占星術の世界では火星が射手座を運行中。もともと火星射手座の私はとても忙しい12月となり、昨日の夜は火星回帰をしました。この記事は火星回帰時に思ったことと、回帰図を読んでいると、いい感じに1年の振り返りと来年の抱負ができたというお話です。

西洋占星術での火星とは西洋占星術での火星はやる気や行動力の天体。怒りとも関連

もっとみる
太陽回帰バディ【1年の運勢鑑定×擬人化創作】

太陽回帰バディ【1年の運勢鑑定×擬人化創作】

1年の運勢とバディ組もうぜ!太陽回帰バディは1年の運勢に命を吹き込む、西洋占星術と擬人化創作のセット鑑定です。1年の運勢を示す太陽回帰図(ソーラーリターン)をリーディングし、ついでに鑑定結果を擬人化。占い結果を創作キャラクターでお届けする鑑定です。

良い人生は良い1年の積み重ねで出来ています。
あなたのミッションは良い1年を過ごすこと。
この鑑定ではあなたのミッションの成功を支えるバディ(相棒)

もっとみる
【ソラリタマッピング】2019-2020年振り返り

【ソラリタマッピング】2019-2020年振り返り

ソラリタマッピングとは、西洋占星術のライフハック的な何かです。ソーラーリターン図(太陽回帰図)にその年のできごとを記録を残して、1年を視覚的にまとめてみる試みです。

note版ソラリタマッピングの作り方は鋭意作成中です…。とりあえず詳しい説明はXにあるTwitter時代の図解をご覧ください。

以前ソラリタマッピングを作成してくださった星見当番さんが、3年経った今マッピングを振り返ってくださいま

もっとみる
【箱式サイン】2023年金星逆行の思い出

【箱式サイン】2023年金星逆行の思い出

いきなりの創作スタートでこんにちは。冒頭の小噺とイラストは、獅子座で起こった金星逆行が自分に与える影響を、自分の出生ホロスコープの擬人化(箱式サイン)で表現したものです。登場人物は3人。

左から、天王星・木星を一時的に所有する3ハウス・4ハウス担当の牡牛座。
出生図で金星を所有している牡羊座。
今回のテーマ・トランジットの金星を一時的に所有する、7ハウス担当獅子座。

急に自信を無くしてしまった

もっとみる
【箱式サイン】自分のホロスコープの12星座を擬人化してみた(キャラ紹介)

【箱式サイン】自分のホロスコープの12星座を擬人化してみた(キャラ紹介)

西洋占星術を題材にした創作活動をまとめています。こちらは12サイン(星座)擬人化のキャラクター紹介です。
この創作の概要は以下をお読みください!

水瓶座 / 1ハウス

エンジニアのイメージ。現状に問題点を見つけ、最善の未来のために改革を進める人。誰に対してもフランクだが誰の味方でもない。

ASC金星セクスタイルで公式美形。しかし本人は特に気にせず飄々としている。効率重視。食事は栄養さえ摂れれ

もっとみる
誰かの創作活動を保護するということ 〜アイデア・感情と著作権の歴史

誰かの創作活動を保護するということ 〜アイデア・感情と著作権の歴史

少し前に、著作権とアイデアの関係について調べていました。
著作権法でアイデアは保護されないと知って「絵や小説とかは作るだけで著作権という防護服が支給されるのに、なんでアイデアは保護されなくて丸腰なの?」という漠然とした疑問からのスタートでした。私は絵描きもアイデア出しもしますが、他者からの双方の扱いに明らかな温度差…アイデアの扱いが雑と感じることが多かったからです。

著作権の仕組みから入り成立の

もっとみる