マガジンのカバー画像

投資物語、投資名言、凄腕達の囁きを聞き逃すな!

59
運営しているクリエイター

#米国

林則行さん 回答集 

林則行さん 回答集 

★政府が国債のデフォルトを念頭に起きながら、富裕税を実施するとしたら、規がさらに大きくなるといことです。その場合は、1300兆円規模の増税になるわけです。この場合は、庶民の預金を取り上げておき、国債をデフォルトさせ、ペイオフで1000万円未満の預金を守るという流れになります。簡単に言えば、高額預金者の預金を低額預金者に振り分けるという位置づけになるものです。

★市場参加者がジャンク債金利に対して

もっとみる
「金融暴落!グレートリセットに備えよ」集英社

「金融暴落!グレートリセットに備えよ」集英社

■大勢 株式市場の天井においてにだけ現れる暴落のサイン『大勢』

吉田虎禅:伝説の相場師 
『ザハウスオブノムラ』アルハルツハウザー著に登場する相場師
80年代後半の総強気で唯一、相場反転を予想した

大勢の示現の具体的な前提条件
① 起点から8~10年かけて5倍以上のレベルに株価が到達している
② 頂点から3か月連続して月足が陰線となり、この3か月連続陰線が
『大勢』のサインとなる。
③ この3

もっとみる
2024年を想う 辰年

2024年を想う 辰年

やまえつファンドの2024年投資戦略をまとめていきたい。来年は新しいNISAの制度も始まる。が、個人的には何も変わらない。自分のスタイルを来年も続けていくだけだ。
さて、来年のテーマについて、2024年の辰年 テーマは『大統領選挙』と『半導体、機械受注サイクルの回復』だ。

結論:投資先
大前提:株式からGOLDへのシフトをテーマとする
固定枠①長期優待分散
固定枠②インデックス積立
固定枠③連続

もっとみる
敬愛する友人へ 投資戦略

敬愛する友人へ 投資戦略

敬愛する友人へ、『今』の推奨したい投資戦略をまとめてみたい。

超長期目線(数十年目線)であれば、もちろん【全世界株】や【NASDAQ】などの株式インデックス投信と、【GOLD】のETFなどへの分散で十分だろう。比率はお好みで。

ただ、せっかくなので『今』を考えると短期(数年)のサイクルを考えるのも面白い。短期のサイクルでは旬のテ-マに乗るのと、次のテーマの波を読んで先に仕込んでおきたい。

もっとみる
■金融  ■為替 GOLDで通貨減価対策

■金融  ■為替 GOLDで通貨減価対策

2023年は、いきなり金融危機が起きた。しかも、資本主義の大本陣、米国でだ。金融引き締め、政策金利上昇で、最も安全と思われた米国債券への投資による超巨額の含み損が要因だ。米国の大きな地銀がバタバタと倒れ、それが世界へ飛び火。なんと、あの欧州で、いや世界でも最も由緒ある超名門のスイス銀行が破綻する事態。これは、凄まじい歴史的事件。これが今年起きた事。米国中央銀行は、金融緩和で一年かけて引き締めたマネ

もっとみる
狂信宗教とは戦わない、利用するだけ

狂信宗教とは戦わない、利用するだけ

私は、狂信者ではない。コ〇ナ教も再生可能エネルギー教もEV教も、自由主義のための防衛教もどれにも狂信的な信者になるつもりはない。が、世界がそれに染まるのを苦々しく思いつつ裏を読みつつ利用する。蔑むべき(プチ)ブルジョアの独り言。

■AIバブル教、ハイテク教が装いも新たに再デビュー

2020年、2021年にコロナバブルに湧いたハイテク教。ARKのキャシーは時の人になったのが懐かしいが2022年に

もっとみる