マガジンのカバー画像

クールnote!サブカルチャー好きマガジン!(コラボ)

163
アニメ、マンガ、アイドル、サブカルチャーについてをコラボ形式で書いていきます!
運営しているクリエイター

#ちゅうハヤ

クールJAPANをnoteで47★ 女子高生「りんな」とチャットしてみたら意外な事実が明らかに!?

クールJAPANをnoteで47★ 女子高生「りんな」とチャットしてみたら意外な事実が明らかに!?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

お暑うございます。まだ冷房はかけません!6月に入ってから!

早速昨日のりょうちゃんコラムから振り返っていきましょう。ポルノグラフィティといえば、鋼の錬金術師の「メリッサ」ですね〜。アニソンに強いアーティストって記憶の中に残りやすいなぁ・・・と思います。

知る人ぞ知る若くしてガンダムSEEDのテーマソングを歌った玉置成実さん。今何をしているのだろうと調べ

もっとみる
クールJAPANをnoteで45★ アイドルを刺したファン・・・もとい!犯罪者に生まれる心理状況とは?

クールJAPANをnoteで45★ アイドルを刺したファン・・・もとい!犯罪者に生まれる心理状況とは?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

声優の水谷優子さんの訃報が入りました。

長寿アニメの声優さんの交代は、制作者が一番考えている部分だと思います。ドラえもんが大山のぶ代さんのあとは5人一斉に交代しましたし、サザエさんは磯野家の登場人物が1人ずつ交代されています。それにしても突然お亡くなりになられたことには寂しさを感じますねぇ。

昨日のりょうちゃんコラムからバトンを受け取った僕。楽しいこと

もっとみる
クールJAPANをnoteで44★ マンガの原点を知ることができる展示会で想ったこと

クールJAPANをnoteで44★ マンガの原点を知ることができる展示会で想ったこと

毎度おなじみ、Wind.でございます。

早速昨日のりょうちゃんコラムから見ていきましょうね〜。CINRA(シンラ)は濃密なエンタメ記事がたくさんありますね。インタビュー記事のまとめ方など参考になります。

●志磨遼平×コムアイ フロントマン対談「ライブは恥を晒すこと」

↑このへんのインタビューとか、見入ってしまいますね。タイトル、内容とも◎。

描く!マンガ展について日本が誇る「マンガ文化」。

もっとみる
クールJAPANをnoteで43★ デザイン家電と機能・実用性はなぜ両立できないのか?

クールJAPANをnoteで43★ デザイン家電と機能・実用性はなぜ両立できないのか?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

昨日のりょうちゃんコラムは○○女子について熱く語られていました!コラムを読んでいると、さまざまな「○○女子」が登場しているんですね〜。

近年、女性の趣味趣向が多様になっているように感じます。今日はその流れで紹介したい「UPQ(アップキュー)」という家電ベンチャー企業をご紹介します。

代表を務めているのは中澤優子さん。カシオ計算機で携帯電話の商品企画を

もっとみる
クールJAPANをnoteで42★ 新しい鉄道博物館は日本一の充実度を誇っていたぞー!

クールJAPANをnoteで42★ 新しい鉄道博物館は日本一の充実度を誇っていたぞー!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

前回のりょうちゃんコラムですが切り口がイイですね!相撲ですか。確かに日本に来た外国人から見れば、まわし姿でぶつかり合っている力士の姿を珍しそうに見る、と聞いたことがありますね〜。ちなみに相撲にハマる女子を「スー女」というそうです。「○○女」って付ければなんでも新語ができちゃうんですね、UMAJOとか(笑)

念願の「鉄道博物館」へ!鉄道ネタです。すみません

もっとみる
クールJAPANをnoteで41★ 最近ゲーセンに行ったら、あのゲームが進化していたぞ!

クールJAPANをnoteで41★ 最近ゲーセンに行ったら、あのゲームが進化していたぞ!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

今日の静岡は雲ひとつない青空でした。日差しも強かったですね〜。意外なことに1年の中で最も紫外線が強いのはこの時期だそうです!

僕は・・・色白なのでちょっと日焼けしておかないと(汗)

昨日のりょうちゃんコラムではLINEマンガの作品について取り上げられていました。デジタルの媒体でちょうどいいのはLINEマンガだと思っています。

マンガはカラーで読めれば

もっとみる
クールJAPANをnoteで40★ 「メイドの日」だから印象に残っているメイドカフェの話を大放出します。

クールJAPANをnoteで40★ 「メイドの日」だから印象に残っているメイドカフェの話を大放出します。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

前回のりょうちゃんコラム、森恒二先生の名前を挙げてもピンと来ない方もいらっしゃるようですが、ホーリーランドなら知名度は高いですね。

そして自殺島。私の知り合いで自殺島のような生活をしている方がいます。その方は無人島ではありませんが、あえてそういう生活をして過去の自分を捨て続けているのです。事実は漫画よりも奇なり。

本題へ移りましょう!突然ですが、今日5

もっとみる
クールJAPANをnoteで39★ かなりマニアック(と思われるよう)な同人誌を探そう!

クールJAPANをnoteで39★ かなりマニアック(と思われるよう)な同人誌を探そう!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

前回のりょうちゃんコラムですが、少年サンデーについて取り上げています。少年サンデーについては昔から名作マンガが数多くありました。

週刊少年サンデーについてひとつ疑問に思っていたことがあったのですが、なぜサンデーなのに水曜発売なのか?

それは「この雑誌を読むとまるで日曜日のように楽しい気分に浸れるように」という初代編集長が名付けたそうです。確かに、週の真

もっとみる
クールJAPANをnoteで38★ 時速200kmの最速美術館「現美新幹線」に乗ってみたよ!

クールJAPANをnoteで38★ 時速200kmの最速美術館「現美新幹線」に乗ってみたよ!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

前回のりょうちゃんコラムですが声優の緑川光さんについて取り上げていました。そちらにも書いてありましたが流川のイメージが強いですね〜。コラムを読んでいると、クールで自分の道を突き進むキャラクターが多いですよね。ファンが多いことも納得できます。

さて今回は、どうしても気になる列車があったため皆様へご紹介いたしましょう。

その列車とは、越後湯沢駅で出逢いまし

もっとみる
クールJAPANをnoteで37★ 江戸時代にもメイドカフェがあった!?

クールJAPANをnoteで37★ 江戸時代にもメイドカフェがあった!?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

りょうちゃん、先日はリアルコラボをありがとうございました。私のほうが東京に出てきて対談をお願いしましたどんなお話をしたかは後日「特別編」でお送りします。

江戸時代にメイドカフェのようなものがあったという情報をいただきました。↑ふむふむ…なかなか興味深い話ですね!せっかく東京にもいることだし、ちょっと調べてみましょう。

その名は水茶屋といいます。江戸時代

もっとみる
クールJAPANをnoteで36★ 著作権って本当に必要なのー?

クールJAPANをnoteで36★ 著作権って本当に必要なのー?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

日帰りで京都に行っておりましたー!サブカルとは関係ないですが。まぁ色々と新しいネタは生まれているワケで行動せずにはいられない今日この頃です。

さっそく昨日のりょうちゃんコラムから。ガンダムソングといえば「燃えあがーれー燃えあがーれー(以下略)」が頭に浮かんできますが、僕もSEEDのT.M.RevolutionのINVOKEは鮮烈に残っています。

まずは

もっとみる
クールJAPANをnoteで35★ 私が利用している配信アプリ1選

クールJAPANをnoteで35★ 私が利用している配信アプリ1選

毎度おなじみ、Wind.でございます。

本題に入る前に、今日は映画「ちはやふる・下の句」の公開日だったため早速映画館に足を運んできました。ネタバレレビューは以下から。感動作です!

●映画「ちはやふる 下の句」感想・続編がますます楽しみになってくる作品です(かぜさいと)

昨日のりょうちゃんコラムを振り返っていきましょう!りょうちゃんはラジ生の配信頻度が非常に高いようですね。数えること500回を

もっとみる
クールJAPANをnoteで34 ★ ゴールデンウィークは路面電車に乗ろう!

クールJAPANをnoteで34 ★ ゴールデンウィークは路面電車に乗ろう!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

早速前回のりょうちゃんコラムから振り返っていきましょう!おたくな芸能人を3名紹介していましたが、このうち松井玲奈さんと市川紗椰さんは大の鉄道マニアということで知られていますね。

特に市川さんは東京大宮間をグランクラスで乗ったことがあるほどの変人です。

●東京→大宮 グランクラスに25分だけ乗って全力で楽しもう!/かぜさいと

↑どのくらい変なことかとい

もっとみる
クールJAPANをnoteで33 ★ 王道少女マンガが実写映画化へ動き出しているぞー!

クールJAPANをnoteで33 ★ 王道少女マンガが実写映画化へ動き出しているぞー!

毎度おなじみ、Wind.です。

今朝、サウンドノートを収録してみようかと思いきやちょっとした問題が!僕の自宅は航空自衛隊の基地近くにあって閉め切った部屋であっても飛行機の音が入るのですが、それと同時に20m離れた場所にある空き家の解体工事の騒音が・・・

これは困ったぞ。夜にやれということなのか。いや待てよ、日常の雑音が入っていたほうが面白そうだぞ・・・と思いながら模索しているところであります。

もっとみる